映画 映画「飢餓海峡」(1965)の感想。水上勉原作の傑作。 水上勉原作の推理小説を映画化。昭和22年に青函連絡船が沈没する事故が発生した。被害者の中から、身元不明の2体の遺体が発見される。捜査を進めると、岩内で起きた大火と強盗事件に関係する男たちではないかとの疑いがでる。世の中全体が貧困にあえぐ戦後... 2021.07.15 映画
映画 映画「裏窓」(1954)の感想。ヒッチコック監督の異色のサスペンス映画。 ヒッチコック監督の異色のサスペンス映画。主人公はカメラマン。足の骨折のため部屋に閉じこもっているうちに、反対側のアパートを覗き見るようになる。そしてある部屋で、妻が姿を消すとともに夫が不審な行動をとっていることに気づく。殺人事件ではないかと... 2021.07.11 映画
テレビ 古畑任三郎第13話「笑うカンガルー」の感想。犯人役陣内孝則。(ネタバレ) 犯人役は陣内孝則。初の2時間枠のスペシャル版でオーストラリアロケが行われた。犯人は二人一組の数学者の片方で、自身では研究能力はなく、スポークスマン役を担っていた。不倫相手でもある相方の数学者が妻から、夫を突き飛ばしたら死んでしまったと相談を... 2021.07.05 テレビ
映画 映画「ダイヤルMを廻せ!」(1954)の感想。倒叙式サスペンス。 ヒッチコック監督の倒叙式サスペンス映画。妻の不倫を知った夫は、彼女を殺害しようと完全犯罪を企む。不倫相手と外出中に、金で雇った共犯者に殺人を行わせようとする。しかし、事は予定通りに進まず、共犯が妻に殺されてしまう。正当防衛であったが、警察は... 2021.07.04 映画
映画 映画「間違えられた男」(1956)の感想。ヒッチコック監督作品。 ヒッチコック監督のサスペンス映画。主人公のバンドマンは、身に覚えのない強盗の容疑で逮捕されてしまう。無実の罪をはらそうと、妻とともに弁護士や証人を訪ね、証拠集めに奔走する。その心労のせいで、妻は心を病んでしまう。ヒッチコック監督のいつもの心... 2021.06.29 映画
テレビ 古畑任三郎第39話「すべて閣下の仕業」の感想。犯人役松本幸四郎。(ネタバレ) スペシャルエピソード。犯人役は松本幸四郎。犯人は、ラテンアメリカ某国の日本大使。自分と企業との不正なつながりを暴露しようとしていた若手参事官を、発作的に殺害してしまう。テロリストによる誘拐を装うが、偶然大使館を訪れていた古畑が捜査を開始する... 2021.06.26 テレビ
テレビ 古畑任三郎第40話「今、甦る死」の感想。藤原竜也、石坂浩二出演。(ネタバレ) 藤原竜也と石坂浩二がゲスト出演。ファイナルシリーズの第1作。鬼切村のパン会社社長がクマに襲われて死亡した。甥が社長に昇格したが、レジャーランド開発のために裏山を売却するかどうかで弟と対立していた。弟は、小学生時代に思いついた計画で兄を殺害し... 2021.06.25 テレビ
テレビ 古畑任三郎第42話「古畑中学生」の感想。(ネタバレ)非常によくできた秀作。 中学時代の古畑任三郎が登場する。シリーズ終了後の2008年放送され、ドラマとしては最後の作品になる。田村正和は、冒頭の一人語りのみの出演で、本編には出ていない。中学生の古畑任三郎は、母の仕事の都合である田舎町に転校してくる。そこで花壇荒らし... 2021.06.23 テレビ
映画 映画「見知らぬ乗客」(1951)の感想。ヒッチコック監督作品。 ヒッチコック監督の心理サスペンス劇。アマチュアテニス選手の主人公ガイは、帰路の電車の中で不思議な青年ブルーノと出会う。彼は、ガイが妻と不仲で上院議員令嬢と結婚したがっているのを知っていて、自分の父との交換殺人を持ちかけてくる。ガイは話を取り... 2021.06.21 映画
テレビ 古畑任三郎第27話「黒岩博士の恐怖」の感想。犯人役緒形拳。(ネタバレ) 緒形拳が犯人役。前シリーズから3年を経て、シリーズ3が始まるにあたって放送されたスペシャルバージョン。奇妙な連続殺人事件が発生する。被害者たちは、誰もが肛門にメッセージが入れられていた。しばらく警察犬の訓練業務に従事し現場から離れていた古畑... 2021.06.21 テレビ