スポーツ 有馬記念(2020)はクロノジェネシス。フィエールマンは3着。 三頭の三冠馬はいないが、それでも充実したメンバーがそろった今年の有馬記念。1番人気クロノジェネシス、2番人気フィエールマン、3番人気カレンブーケドール。 前半はかなりのスローペースになり、上がり勝負となるかと思われた。最後の直線で前に... 2020.12.29 スポーツ
スポーツ ジャパンカップ(2020)は三冠対決でアーモンドアイが勝った。コントレイルは2着。 3頭の三冠馬が参戦して注目されたジャパンカップは、アーモンドアイが勝ち、2着がコントレイル、3着がデアリングタクトとなった。 東京の芝2400mは、一昔前までは展開の利だけでは勝てないまさにチャンピオンディスタンスだった。スピードとス... 2020.12.01 スポーツ
スポーツ NHKBS世界のドキュメンタリー「サッカー 偽代表チームの正体 〜広がる賭博シンジケートの闇〜」の感想 2019年オランダ制作のドキュメンタリー。代表チームによる疑惑のサッカー試合について関係者の証言をもとに構成した番組。 2010年にバーレーンーで、バーレーン代表対トーゴ代表の試合が行われることになった。しかし、トーゴ代表は試合の日に... 2020.10.03 スポーツテレビ
スポーツ 映画「東京オリンピック」市川崑監督。昭和30年代の記録。 この作品は何度も観ているが、それでもまた見てしまった。 当時、芸術か記録かで論争になった映画で、かなり冒険的なつくりの色合いが濃い。日本が16個も金メダルを取ったとかは、ほとんど重視されていない。 それでも有名選手たちが多数登場... 2020.07.21 スポーツ映画
スポーツ NHKBS“怪物江川 最後の一球”「銚子商×作新学院」実況録画の放送。 昭和48年の夏の甲子園2回戦。江川投手の作新学院と銚子商の実況放送が発掘され、NHKBS1で放送された。 対戦相手の銚子商土屋投手の提供で白黒映像。解説は松永怜一氏、実況は田辺礼一アナウンサー。 当時、怪物と呼ばれた超高校級の作... 2020.06.14 スポーツ
スポーツ 安田記念(2020)はグランアレグリア。アーモンドアイは2着。8冠は成らず。 アーモンドアイのG1、8勝目の記録がかかった今年の安田記念。前走のヴィクトリアマイルでの圧勝の後だけに、中2週にもかかわらず1.3倍の断然人気となった。 アーモンドアイはスタートで出遅れて後方待機となる。稍重の馬場であるが、前半はハイ... 2020.06.08 スポーツ
スポーツ 日本ダービー(2020)はコントレイルが勝った。無敗の二冠馬でディープインパクト最高傑作か。 2強対決となった今年の日本ダービー。コントレイルが断然の人気となり、サリオスがそれに続いた。皐月賞のレース内容から、他の馬にはほとんどチャンスがないようにも思えたが、なんとか穴馬を見つけようと、ワーケアやサトノフラッグにも人気が集まった。 ... 2020.06.01 スポーツ
スポーツ 皐月賞(2020)はコントレイルが勝った。サリオスも強い。 今年の皐月賞は、コントレイル、サトノフラッグ、サリオスの3強対決となった。コロナの影響で無観客だったが、このメンバーなら否応なしに盛り上がる。 開催最終日で前日に大雨が降った影響もあり、馬場状態はやや重だった。内は荒れて力の要る状態だ... 2020.04.20 スポーツ
スポーツ 東京オリンピックは1年程度の延期。1976年冬にはデンバーからインスブルックへ開催地変更。 新型コロナウィルスの影響により、今年開催予定の東京オリンピックが1年程度の延期となった。オリンピックの延期は史上初めてとなる。 最近で大きな変更があった大会は、1976年の冬季オリンピック。1970年の5月にアメリカのデンバーが開催地... 2020.03.25 スポーツニュース
スポーツ 有馬記念(2019)はリスグラシューが勝った。アーモンドアイは9着。 豪華メンバーがそろった今年の有馬記念。それでも断然の1番人気はアーモンドアイ。 アエロリットが逃げて最初の1000mが58.5秒というハイペース。後続は少し離れていたが、それでも縦長の展開に。有力馬は中段あたりで待機。直線のたたきあい... 2019.12.22 スポーツ