ドリンク ポッカサッポロ「カレーな気分中辛」の感想。スパイスが強烈な飲むカレー。 ポッカの飲む缶「カレーな気分中辛」。飲むカレーです。中辛で10種類のスパイスが入っているということで、本格的なカレーが味わえるのかなと思い期待して買ってみた。スープなので飲みやすくなっているが、それほどサラッとしている感触を受けない。スープ... 2021.11.30 ドリンク
ドリンク 「GO:GOOD ゴクっ!と旨い和だし」の感想。純な和風ダシ汁。 キッコーマン監修の「GO:GOOD ゴクっ!と旨い和だし」。このシリーズは、いろんなスープ類を出しているが、これは和だし。ネーミングから、塩辛い味噌汁かお吸い物のような味を想像したが、飲んでみると少し違っていた。しよっぱさはなく、かなりの薄... 2021.11.28 ドリンク
食べ物 ケンタッキー「チキンフィレ&メンチカツサンド」の感想。ボリューム満点。 ケンタッキーフライドチキンで期間限定で発売になっている「チキンフィレ&メンチカツサンド」を食べてみた。チキンフィレとメンチを挟んだボリューム満点のサンドメニュー。少し大きめの箱を開けると、こんがり色のパンズが現れる。2つのパテを挟んであるだ... 2021.11.27 食べ物
筆記具 ぺんてる「エナージェル インフリー」はノック式ゲルボールペン。おすすめの筆記具。 ぺんてる「エナージェル インフリー」。エナージェルシリーズは、いろんな種類があり、キャップ式の「エナージェルユーロ」普段使いに愛用している。【関連記事】ぺんてるエナージェルユーロ(キャップ式)は滑らかで書きやすい。おすすめ。このインフリーは... 2021.11.25 筆記具
映画 映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」(1985)の感想。80年代のおとぎ話。 1985年製作のSFコメディの大ヒット作。続編が2本作られている。知り合いの科学者が発明したタイムマシンで30年前にタイムワープした主人公。そこで若い頃の両親と出会う。内気な父親は積極的な行動をしないため、母と結ばれるのが難しい状況。2人が... 2021.11.23 映画
カフェ コメダ珈琲カフェオレの感想。コーヒーがやや強めのカフェオレ。 最近、コメダ珈琲ではミルクコーヒーを飲むことが多いが、たまにはよいかと思いカフェオレを注文してみた。【関連記事】コメダ珈琲のミルクコーヒーは牛乳たっぷりでまろやか。見た目はミルクコーヒーよりも濃い。飲んでみると、ミルクのコクはあるが、やはり... 2021.11.22 カフェドリンク
映画 映画「斬る」(1962)の感想。市川雷蔵主演。予期せぬ展開。 市川雷蔵主演。数奇な運命をたどる剣客の一生を描いた作品。出生の秘密を持つ主人公。武者修行で腕を磨き、剣の達人となって帰郷する。だが、隣家の恨みをかって一族が斬殺されてしまう。その後、仕官先の大目付の用向きで水戸藩に同行するが、陰謀に陥ってし... 2021.11.21 映画
ドリンク 「クラフトボス ラテ」の感想。甘さを抑えた特製ミルクのカフェラテ。 クラフトボスのラテ。自動販売機限定になる。「特製ミルクのカフェラテ」という文句にひかれて買ってみた。味は、缶入りのボスカフェオレと似ているが、カフェオレとカフェラテの違いがある。【関連記事】サントリー 「 ボス カフェオレ」の感想。侮れない... 2021.11.20 ドリンク
映画 「コンフィデンスマンJP英雄編」のパンフレットをもらってきた。 シネコンに行ったら、コンフィデンスマンJP英雄編のパンフレットが置いてあったのでもらってきた。年明けの2021年1月14日に公開になるコンフィデンスマンJPの映画第3弾。今回はマルタが舞台。キャストの変更やコロナ禍の影響で、脚本の修正が大変... 2021.11.18 映画
食べ物 松屋「トマト牛プレめし」の感想。酸味が強烈なトマトソースでおすすめ。 松屋で「ビーフプレめし」と「トマトプレめし」が発売になった。牛めしを丼ではなくワンプレートで洋風にした「牛プレめし」というコンセプトらしい。早速、行ってみた。食べたのは「トマトプレめし」。トマトソースにグラナパダーノチーズを加えたサッパリ味... 2021.11.17 食べ物