映画

スポンサーリンク
テレビ

ルパン三世 「プリズン・オブ・ザ・パスト」の感想。日本テレビ系金曜ロードSHOW!。

久しぶりにルパン三世を見た。金曜ロードショーで放送された「プリズン・オブ・ザ・パスト」。ドルエンテ王国の監獄に貧しい人の味方フィネガンが収監されている。彼を助け出すためにルパン三世たちが乗り込む。他にも財宝を狙って泥棒たちが多数やって来るが...
映画

映画「日本ダービー勝負」(1970)。豪華出演陣。競馬ファンならおすすめ。

日本ダービー制覇にかける調教師の熱い物語。舞台は昭和の初めから半ばにかけての競馬界。日本ダービー制覇に情熱を燃やす調教師を三橋達也が演じる。モデルはダービー8勝の尾形藤吉調教師。家族や騎手、厩舎関係者とのあいだで、情熱と優しさの物語が繰り広...
映画

映画「マーニー」(1964)の感想。ヒッチコック監督の心理サスペンス作品。

ヒッチコック監督による心理サスペンス映画。主人公のマーニーはティッピ・ヘドレン、夫の会社経営者はショーン・コネリーが演じる。マーニーは、過去のトラウマから赤色を異常に怖がり、常軌を逸した行動に出ることがあった。その心理的抑圧のためか盗癖があ...
映画

「踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望」(2012)の感想

踊る大捜査線の劇場版第4作でシリーズ最終作。国際会議の最中に誘拐事件が発生し、被害者は射殺体で発見される。使用された拳銃は警察から盗まれたものであり、警察内部のものが持ち出した疑いが出る。幹部はそれを隠蔽しようとある男をでっち上げて逮捕させ...
映画

映画「ブラジルから来た少年」(1978)の感想。ナチス地下組織のサスペンス映画。

グレゴリー・ペック、 ローレンス・オリヴィエ、ジェイムズ・メイスンという名優たちが出演するスパイサスペンス映画。パラグアイで活動するナチスの地下組織は、グレゴリー・ペック演じる医師が主導して一般人の連続殺人を計画していた。ナチの残党を調査し...
映画

映画「太陽はひとりぼっち」(1962)の感想。時間の流れを感じさせる作品。

ミケランジェロ・アントニオーニ監督の「愛の不毛三部作」と呼ばれる作品群の第三作。婚約者と別れたヒロインのモニカ・ヴィッティ。母は投資に夢中で彼女の話を聞こうとしない。知人のセスナに乗ったりするが、気分はよくならない。株の仲買所に勤める青年ア...
映画

映画「濹東綺譚」(1960)の感想。女優山本富士子の魅力の作品。

永井荷風原作で1960年製作。昭和9年、隅田川沿いの私娼街玉の井でのお話。中学教師種田の芥川比呂志がたまたま山本富士子のお雪と知り合う。訳ありで一緒になった妻との関係がうまくいかない一方で、お雪の明るさと気立てのよさに惹かれていく。お雪と種...
映画

映画「天使と悪魔」(2009)の感想。ダ・ヴィンチ・コードより面白い。

ダン・ブラウン原作で、「ダ・ヴィンチ・コード」に続く第2弾。二番煎じだと思ってあまり期待せずに見たが、なかなか面白かった。カトリック教会に弾圧された秘密結社イルミナティにより爆発物質が盗まれた。爆発すればバチカンが消滅する。バチカン警察の依...
映画

映画「ミルドレッド・ピアース」(1945)の感想。ミステリーと人間ドラマ。

1945年公開のアメリカ映画。戦時中にこんな映画がつくられたというだけで、さすがにアメリカと思わせる作品。いきなり男が銃で撃ち殺される場面で始まる。隠蔽工作のような行動をとる女主人公。ヒッチコックの映画を思わせるサスペンスタッチのオープニン...
映画

映画「アンドロメダ」(1971)の感想。マイケル・クライトン原作の70年代のSF映画。

ERなどでおなじみのマイケル・クライトン原作のSF映画。1971年製作。ニューメキシコの田舎町に人工衛星が墜落した。調査に入ると、付近の住民のほとんどが瞬時に死亡していることがわかった。政府は非常態勢をとり、科学者4名を現地に向かわせた。唯...
スポンサーリンク