ドラマ

スポンサーリンク
テレビ

NHK土曜ドラマ「わげもん~長崎通訳異聞~」の感想。江戸時代のオランダ語通訳。 

幕末の長崎出島を舞台にした時代劇。オランダ語通訳の青年が主人公。通詞の父を持つ主人公の青年は、消息不明の父の行方を探るべく長崎を訪れる。独学で身につけたオランダ語をきっかけに、オランダ語の若手通訳森山と知り合い、彼から英語を学ぶことになる。...
テレビ

映画「相棒 -劇場版- 絶体絶命! 」(2008)の感想。

相棒の劇場版第1作。「相棒 -劇場版- 絶体絶命! 42.195km 東京ビッグシティマラソン」。2008年公開。人気キャスターが被害者の殺人事件が発生し、現場には謎の記号を残されていた。続いて、衆議院議員が警護中に襲撃されるという事件が起...
テレビ

大河ドラマ「鎌倉殿の13人」第1回の感想。三谷幸喜コメディ全開。

NHKの大河ドラマ「鎌倉殿の13人」が始まった。三谷幸喜脚本なので、今年は観てみようと思う。大河ドラマを観るのは真田丸以来で6年ぶりになる。喜劇的な要素が多いと聞いていたが、第1回は予想以上にコメディチックな演出だった。映画「清洲会議」を思...
テレビ

相棒Season17第1、2話「ボディ」。刑事コロンボの「パイルD-3の壁」のトリック。(ネタバレ)

相棒Season17の第1、2話。刑事コロンボの「パイルD-3の壁」のトリックが使われている。とよた真帆演じる国家公安委員の自宅で、義父が殺害された。夫は彼女を内密に呼び出し、彼女のために殺したと言う。そして義父の若い妻とともに、3人で死を...
テレビ

ルパン三世「ワルサーP38」(1997)の感想。手の込んだプロット。

ルパン三世のテレビスペシャルシリーズ第9弾。金曜ロードSHOW!のルパン三世特集で視聴。脚本的にはかなり壮大なプロット。ルパンの相手になる悪徳集団は強敵。世界の黒幕と結託して、都合の悪い人物の暗殺を請け負っている。乗り込んだ孤島の秘密基地は...
テレビ

ドラマ「山之内家の惨劇」の感想。(ネタバレ)源氏三代をモチーフにしたサスペンス。

1983年TBS製作のサスペンスドラマ。原作は檜山良昭。スカパーで放送があったので視聴してみた。財閥山之内家の当主が鶴岡八幡宮で殺害された。捜査を進めると、一族には会社の経営権をめぐる確執があり、前社長も死亡していた。当主が鎌倉時代の研究を...
テレビ

古畑任三郎第25話「消えた古畑任三郎」の感想。ファン向けの総集編。(ネタバレ)

総集編的なエピソード。古畑は回想シーンの映像でのみ登場する。総集編とは言っても、古畑が行方不明となり、その捜査をのためにこれまでの犯人に聞き込みを行うというストーリーにはなっている。犯人たちは、ほとんどが囚人服を着て、檻の向こう側からインタ...
テレビ

古畑任三郎第13話「笑うカンガルー」の感想。犯人役陣内孝則。(ネタバレ)

犯人役は陣内孝則。初の2時間枠のスペシャル版でオーストラリアロケが行われた。犯人は二人一組の数学者の片方で、自身では研究能力はなく、スポークスマン役を担っていた。不倫相手でもある相方の数学者が妻から、夫を突き飛ばしたら死んでしまったと相談を...
テレビ

古畑任三郎第39話「すべて閣下の仕業」の感想。犯人役松本幸四郎。(ネタバレ)

スペシャルエピソード。犯人役は松本幸四郎。犯人は、ラテンアメリカ某国の日本大使。自分と企業との不正なつながりを暴露しようとしていた若手参事官を、発作的に殺害してしまう。テロリストによる誘拐を装うが、偶然大使館を訪れていた古畑が捜査を開始する...
テレビ

古畑任三郎第40話「今、甦る死」の感想。藤原竜也、石坂浩二出演。(ネタバレ)

藤原竜也と石坂浩二がゲスト出演。ファイナルシリーズの第1作。鬼切村のパン会社社長がクマに襲われて死亡した。甥が社長に昇格したが、レジャーランド開発のために裏山を売却するかどうかで弟と対立していた。弟は、小学生時代に思いついた計画で兄を殺害し...
スポンサーリンク