映画 映画「スラムドッグ$ミリオネア」(2008)の感想。 インドを舞台とした米英映画。アカデミー作品賞受賞。ムンバイの貧困街出身の青年ジャマールは、無学であるがクイズ番組で大金を手にしようとしていた。しかし、不正を疑われ、警察で厳しい拷問を受ける。一時釈放された彼は再び番組に戻り、最後の問題に挑む... 2023.05.24 映画
映画 映画「コニャックの男」(1971)の感想。ジャン・ポール・ベルモンド主演。 ジャン・ポール・ベルモンド主演のフランスコメディ映画。フランス革命後の動乱の時代が舞台になっている。ベルモンド演じる風来坊は、密航したアメリカでとんとん拍子に富豪の娘を射止める。だが、本国の妻と離婚しないと結婚することができない。そこで手続... 2023.05.20 映画
映画 映画「刑事ジョン・ブック 目撃者」(1985)の感想。ハリソン・フォード主演。 ハリソン・フォード主演のアクション映画。駅の構内で刑事が刺殺される。アーミッシュの母親に連れられた子供の証言により、刑事が犯人であることがわかる。ハリソン・フォード演じる刑事ジョン・ブックは警察の組織ぐるみの犯罪であることに気づき捜査を進め... 2023.05.14 映画
映画 映画「カリオストロの城」(1979)の感想。シンプルでルパン三世の原点。 今更ながら「カリオストロの城」を観てみた。45年くらい前の作品になる。最近のルパンシリーズと比べると、つくりがかなりアッサリしている。設定は、悪役に姫がとらわれていて、成り行き上ルパンが姫救出のために悪役と戦うというもの。壮大過ぎず簡単過ぎ... 2023.05.11 映画
映画 映画「シャレード」(1963)の感想。オードリー・ヘップバーン主演。 オードリー・ヘップバーン、ケーリー・グラント主演。コメディタッチで描かれるロマンチックサスペンス。ヘップバーン演じるマダムの富豪の夫が殺害された。彼は第二次世界大戦中に金塊輸送の任務に当たっていた。消えた金塊をめぐって、当時の仲間たちが彼女... 2023.05.06 映画
映画 映画「彼岸花」(1958)の感想。小津安二郎監督作品。 小津安二郎監督作品。田中絹代、有馬稲子、山本富士子、久我美子など豪華な女優陣が出演。小津監督のいつものふんわりとしたホームドラマ。今回は同級生トリオの佐分利信、中村伸郎、北竜二に笠智衆が加わっている。その中で、佐分利信の娘の結婚をめぐる波乱... 2023.05.03 映画
映画 映画「地球の静止する日」(1951)の感想。50年代のSF映画。 50年代のSF映画。それだけでも興味深い。メッセージ性が強い作品だ。時代背景は、第二次世界大戦が終わって間もない冷戦初期の頃。大国が核開発に力を入れ始め、人類滅亡への道を進む恐怖が世の中に広がり始めた時代。突然現れた宇宙人は、くり返し無意味... 2023.04.27 映画
映画 「竜馬の妻とその夫と愛人」の舞台劇と映画を比較してみた。 三谷幸喜作の舞台劇。BS松竹東急で、舞台劇と映画の放送があったので視聴。舞台劇は2012年10月24にち下北沢ザ・スズナリの公演、映画は市川準監督で2002年制作。配役は映画西村松兵衛:木梨憲武菅野覚兵衛:中井貴一おりょう:鈴木京香虎蔵:江... 2023.04.23 映画
映画 映画「イージー・ライダー」(1969)の感想。ピーター・フォンダ主演。 ピーター・フォンダ主演のロードムービーで、ニューシネマの代表作。70年代に青い鳥を探しに行く物語。冒頭から、星条旗がデザインされたヘルメット、ジャンパー、タンクが映し出され、自由という青い鳥はアメリカそのものであることを暗示する。麻薬の密売... 2023.04.17 映画
映画 映画「浮草」(1959)の感想。小津安二郎監督作品。 1959年公開の小津安二郎監督作品。旅芸人一座の人間模様。小津監督のゆるい雰囲気は健在だが、色恋沙汰があったり親子愛があったりで、ちょっと変わった構成だ。痴話喧嘩のすぐ後に、ほっとするような会話があったりして、緩急の波がうまくついていて流れ... 2023.04.10 映画