スポンサーリンク
映画

映画「嘘八百」(2018)の感想。中井貴一主演の骨董詐欺コメディ。

中井貴一と佐々木蔵之介主演の詐欺コメディ。しがない古物商と腕は良いがくすぶっている陶芸家が組んで、幻の利休茶碗の贋作で一儲けしようと企む。詐欺の手口が単純過ぎて、だましだまされる展開になっていないのは残念。一応、大御所鑑定士の理不尽な仕打ち...

渡瀬裕哉著「なぜ、成熟した民主主義は分断を生み出すのか」書評感想

成熟した民主主義で起きているアイデンティティの分断について考察した本。民主主義が成熟するとなぜアイデンティティの分断につながるのか。選挙マーケティングで行われるアイデンティティ分断の戦略、リベラルと保守はどのように分断をつくったか、独裁体制...
テレビ

NHKBSドラマ 横溝正史短編集Ⅱ「犬神家の一族」の感想。30分ドラマになっちゃったよ。

犬神家の一族を30分のドラマにするというので興味津々。それにこのシリーズの出来の良さが相まって、否が応でも期待が高まる。まさか、三谷幸喜流にナレーションで短縮などはしないだろうと思いながら鑑賞開始。犬神財閥の創始者が莫大な遺産を残して死去し...
映画

映画「バルカン超特急」(1938)の感想。クラッシックな娯楽サスペンス作品。

ヒッチコックのイギリス時代の作品。原題は、"The Lady Vanishes"。邦題のつけ方のセンスが光り、先ずタイトルに魅了されてしまいそうだ。ヨーロッパの架空の国パンドリカを走る国際列車。ヒロインのアメリカ人女性は、車内で知り合った老...
ドリンク

「GO:GOOD ゴクっ!と海老のビスク」はトマト風味の海老の缶スープ。

最近自動販売機で目にするようになったドリンク。日本コカ・コーラが出している「GO:GOOD ゴクっ!と海老のビスク」。海老のスープだ。さらっとしていて濃厚さはないが、しっかりとした味がする。海老の風味と強いトマトソースの味が混じった感じだ。...
映画

映画「海外特派員」(1940)の感想。ヒッチコック監督の楽しいサスペンス活劇。

ヒッチコックがアメリカに渡り、「レベッカ」に続いてつくった作品。当時は戦時下で、ナチスドイツの時代。ヒトラーの側近ゲッペルス宣伝相もこの映画を観たという。第二次世界大戦直前に、アメリカの新聞社からヨーロッパに特派員として派遣された主人公。目...
外国語

鐘ヶ江信光著「中国語のすすめ」書評感想

50年以上も前に発行された初心者向けの中国語の解説本。著者は東京外国語大の元教授で、NHKの中国語講座を担当していた。世界の中の中国語の位置、日本では学習状況、歴史的な成り立ち、漢字の特徴、方言と標準語、発音、声調、文型、日本語との類似点、...
家電製品

パナソニックのテレビ用の互換リモコンを買った。問題なく使えます。

テレビのリモコンは、しばらく使っているとボタンが効かなくなる。4年前に買ったパナソニックのものが、このところ調子がよくない。Youtubeなどには、大がかりな清掃法の紹介もあるが、面倒なので新しいものを買うことにした。純正品ではなく、ケーズ...
テレビ

「日立 世界・ふしぎ発見!」でガイアナを紹介ガイアナ

南米大陸の地図を見ると、右上のベネズエラとブラジルに囲まれたところに3つの国がある。西からガイアナ、スリナム、フランス領ギアナ。今回はその中のガイアナの紹介。ガイアナがテレビで紹介されるのは大変珍しい。ガイアナは現地の言葉で「水の多い土地」...
カフェ

マックカフェに行ってみた。おしゃれな雰囲気の高級マクドナルド。

マクドナルドには、McCafe by Barista(マックカフェ バイ バリスタ)という高級ブランドの店がある。いわゆるマックカフェ。ファーストフード店と言うよりも、スタバのようなカフェスタイルの店舗になる。ふつうのマックとはメニューも違...
スポンサーリンク