テレビ

スポンサーリンク
テレビ

NHKドラマ「アストリッドとラファエル 文書係の事件録」第3,4話「呪われた家」の感想。

大物議員の裁判中に、その弁護士が倒れて亡くなった。心臓発作の自然死として処理されることになったが、ラファエルは恐怖によるショック死だと指摘する。その後、弁護士の車が爆発し、本格的な捜査が始まる。弁護士が最後に電話をかけた男が行方不明になって...
テレビ

韓国ドラマ「七日の王妃」(全20回)の感想。

NHKBSで放送したKBS製作の全20回の韓国ドラマ。この枠の韓国ドラマは、ハズレがないものばかりだったが、ちょっと微妙な感じがする作品だった。燕山君の時代が舞台になるので、血の雨が降るような陰惨な舞台はドラマ的には美味しいと思うが、それを...
テレビ

NHK「ドキュメント72時間 歴代ベスト10スペシャル」の感想。

NHKで「ドキュメント72時間 歴代ベスト10スペシャル」が、2夜6時間にわたって放送された。2013年の放送開始からの全320回の中から、視聴者投票で選ばれたベスト10を発表。(おまけで8/5に11位の放送もあった。)1位 秋田 真冬の自...
テレビ

NHKドラマ「アストリッドとラファエル 文書係の事件録」第1、2話「パズル」の感想。

NHKで放送が始まったフランスのミステリードラマ。パリ犯罪資料局の文書係アストリッドと警視ラファエルのコンビが難事件を解決する。ある医師が、銀行預金を引き出した直後に、焼身自殺をはかるという事件が発生する。捜査を進めると、2年前にも医師が不...
テレビ

鎌倉殿の13人 第30回「全成の確率」の感想。全成の確率の意味。

相変わらず楽しませてくれる大河ドラマ「鎌倉殿の13人」。毎回こんなに面白くてよいのだろうか。頼朝死後、本格的な権力闘争が始まった。主人公北条義時は、なかなか吹っ切れず、いまだにいい人を引きずっている。だが、どうやらこの回で腹をくくったような...
テレビ

NHKドラマ「混声の森」の感想。松本清張原作の学園権力闘争もの。

松本清張原作のNHKドラマ。学園内の権力闘争を扱った前後半4時間の長編ドラマ。若草学院の専務理事石田は、医学部設立のための土地購入を成功させ、更なる野望を抱いていた。前理事長の娘婿である大島理事長の座を奪うべく、スキャンダルを暴こうとする。...
テレビ

NHK土曜ドラマ「松本清張シリーズ 事故」の感想。

1975年放送の土曜ドラマ松本清張シリーズ。原作は松本清張の「事故」。深夜、民家にトラックが突っ込むという事故が発生した。ただの不注意運転のように扱われたが、事故当時、その家の主婦が浮気相手と過ごしている最中であった。そして夫は妻の浮気を疑...
テレビ

NHKドラマ「ザ・商社」の感想。安宅産業破綻事件がモデル。

1980年放送のNHKドラマ。安宅産業破綻事件を扱った松本清張「空の城」が原作。和田勉演出、山崎努主演。当時観たときにには、とにかく迫力のあるドラマだと思った。今も同じ感想。山崎努は、エネルギッシュな商社マンにぴったりだ。高度経済成長期の7...
テレビ

鎌倉殿の13人 第20回「帰ってきた義経」の感想。傑作ですね。

まだ、折り返し前なのに、すでに殿堂入り当確が出ている大河ドラマ「鎌倉殿の13人」。毎週楽しみに観ている。とにかく脚本がいい。シリアスさとコミカルさのバランスが秀逸。最初は少しコミカルに振りすぎかなと思っていたが、徐々に粛清の嵐が吹き荒れてく...
テレビ

NHKスペシャル 未解決事件 File.05「ロッキード事件」の感想。

ロッキード事件を扱ったNHKスペシャル 未解決事件の第5弾。3部構成で、第1部と第2部は実録ドラマ、第3部はドキュメンタリー。田中角栄元総理の逮捕に至った昭和の大疑獄事件。闇につつまれた真相をドラマ仕立てで追求する。田中角栄役の石橋凌の演技...
スポンサーリンク