テレビ 大河ドラマ「鎌倉殿の13人」第1回の感想。三谷幸喜コメディ全開。 NHKの大河ドラマ「鎌倉殿の13人」が始まった。三谷幸喜脚本なので、今年は観てみようと思う。大河ドラマを観るのは真田丸以来で6年ぶりになる。喜劇的な要素が多いと聞いていたが、第1回は予想以上にコメディチックな演出だった。映画「清洲会議」を思... 2022.01.10 テレビ
テレビ 相棒Season17第1、2話「ボディ」。刑事コロンボの「パイルD-3の壁」のトリック。(ネタバレ) 相棒Season17の第1、2話。刑事コロンボの「パイルD-3の壁」のトリックが使われている。とよた真帆演じる国家公安委員の自宅で、義父が殺害された。夫は彼女を内密に呼び出し、彼女のために殺したと言う。そして義父の若い妻とともに、3人で死を... 2022.01.05 テレビ
テレビ ルパン三世 「ヘミングウェイ・ペーパーの謎」(1990)の感想。テレビスペシャル第2作。 ルパン三世のテレビスペシャル第2作。1990年放送。文豪ヘミングウェイの遺稿が地中海の島に隠されており、そこには財宝のありかが記されているという。ルパンは島へ向かうが、そこでは有力者が二手に分かれて争っており、内線の様相を呈していた。手に余... 2021.12.25 テレビ
テレビ NHK特集「激闘・十番勝負〜天才棋士 呉清源の回想〜」の感想。碁の神様の足跡。 碁の神様と言われた呉清源九段の囲碁人生を追ったドキュメンタリー。1984年初回放送。呉清源九段の数々のエピソードが紹介される。囲碁の天才少年として騒がれた当時、指が曲がるほど棋譜並べをしたこと。木谷九段との鎌倉十番勝負では、鼻血を出して倒れ... 2021.12.16 テレビ囲碁将棋
スポーツ NHK BS世界のドキュメンタリー「神の子マラドーナの光と影」の感想。 サッカーの英雄ディエゴ・マラドーナの生涯を振り返るイギリス製作のドキュメンタリー。貧しい境遇で生まれたマラドーナが、世界のトップに登りつめ、毀誉褒貶が激しいながらも、スーパースターとして世界のサッカーファンを魅了した姿を描いている。影の部分... 2021.12.11 スポーツテレビ
テレビ ルパン三世「ワルサーP38」(1997)の感想。手の込んだプロット。 ルパン三世のテレビスペシャルシリーズ第9弾。金曜ロードSHOW!のルパン三世特集で視聴。脚本的にはかなり壮大なプロット。ルパンの相手になる悪徳集団は強敵。世界の黒幕と結託して、都合の悪い人物の暗殺を請け負っている。乗り込んだ孤島の秘密基地は... 2021.10.25 テレビ映画
テレビ ドラマ「山之内家の惨劇」の感想。(ネタバレ)源氏三代をモチーフにしたサスペンス。 1983年TBS製作のサスペンスドラマ。原作は檜山良昭。スカパーで放送があったので視聴してみた。財閥山之内家の当主が鶴岡八幡宮で殺害された。捜査を進めると、一族には会社の経営権をめぐる確執があり、前社長も死亡していた。当主が鎌倉時代の研究を... 2021.10.07 テレビ
テレビ 韓国ドラマ「リセット〜運命をさかのぼる1年〜」の感想。(ネタバレ)傑作ミステリー。 時空をこえたミステリー。精緻な構成でミステリーとしては傑作。謎の女性精神科医に集められた男女8人。1年前にタイムワープをして未来を変え、完璧な人生を目指すことになる。参加者たちはやり直しの生活を始めるが、次々に謎の死をとげていく。主人公の刑... 2021.09.26 テレビ
テレビ NHKスペシャル「開戦 太平洋戦争〜日中米英 知られざる攻防〜」の感想。 蒋介石が残した日記をもとに、日中戦争での中国の外交戦略に焦点をしぼって、太平洋戦争開戦までの日中米英の攻防を描いた番組。日中戦争で、まともに日本軍と戦っては勝ち目のないと思っていた蒋介石は、米英に対日参戦の工作を仕掛ける。他国のために軍隊を... 2021.08.17 テレビ
テレビ NHK特集「私は日本のスパイだった〜秘密諜報員ベラスコ〜」の感想。 1982年放送のNHK特集。第二次大戦中に日本のために働いたスペイン人の諜報員の活動を描いた番組。アメリカとの戦争に突入した日本は、「東」というスパイ組織をアメリカ国内につくり、軍事関連情報の収集にあたっていた。その組織を作り上げ、チーフで... 2021.08.11 テレビ