映画 映画「海外特派員」(1940)の感想。ヒッチコック監督の楽しいサスペンス活劇。 ヒッチコックがアメリカに渡り、「レベッカ」に続いてつくった作品。当時は戦時下で、ナチスドイツの時代。ヒトラーの側近ゲッペルス宣伝相もこの映画を観たという。第二次世界大戦直前に、アメリカの新聞社からヨーロッパに特派員として派遣された主人公。目... 2020.01.30 映画
テレビ NHKBSドラマ 横溝正史短編集Ⅱ「華やかな野獣」の感想。これ、傑作ですよね。 「横溝正史短編集Ⅱ」の2作目。洋館に仮面の男女が集まり催される妖しい会合。今宵の相手探しのパーティーが終わりかけた頃、主催者の女主人の惨殺死体が発見される。ボーイに変装して侵入していた金田一耕助が、真相を探るべく捜査を始める。このシリーズの... 2020.01.26 テレビ
テレビ NHKBSスーパープレミアム「八つ墓村」横溝正史原作のドラマの感想。吉岡秀隆主演。 NHK製作の吉岡秀隆主演横溝正史ドラマの第2弾。旧家の跡取りとして八つ墓村に招かれた主人公の若者。八つ墓村には、戦国時代に村人が落ち武者たちを惨殺したという暗い歴史があった。そのたたりのせいか、旧家の当主が大正時代に惨殺事件を起こしていた。... 2020.01.25 テレビ
テレビ NHKBSドラマ 横溝正史短編集Ⅱ「貸しボート十三号」の感想 NHKでドラマ化した横溝正史短編集の第2シリーズ。金田一耕助は池松壮亮。公園に流れ着いたボートの中から惨殺された男女の死体が発見された。男は大学のボート部員であったため、金田一はボート部で聞き込みを行う。部員の婚約に絡む人間関係が明らかなる... 2020.01.24 テレビ
テレビ NHKBSドラマ「黒蜥蜴-BLACK LIZARD-」江戸川乱歩原作。近未来的な新趣向。 このところNHKでは、江戸川乱歩や横溝正史原作の新趣向のドラマを放送している。凝った映像が特徴で、なかなかよい作品だと思うものが多い。このドラマもそのひとつかなと思って、期待しながら見てみた。原作は江戸川乱歩の黒蜥蜴。怪盗黒蜥蜴が大富豪の娘... 2020.01.19 テレビ
映画 映画「マスカレード・ホテル」(2019)の感想。東野圭吾原作、木村拓哉、長澤まさみ出演のミステリー。 東野圭吾原作、木村拓哉、長澤まさみ出演のミステリー作品。3件の予告殺人事件が起き、手がかかりとなる暗号から第4の殺人は高級ホテルで起こるのではと考えられた。そのため捜査員がホテルスタッフとして配置され、警戒態勢をとる。トリックはかなり凝って... 2020.01.05 映画
映画 映画「マーニー」(1964)の感想。ヒッチコック監督の心理サスペンス作品。 ヒッチコック監督による心理サスペンス映画。主人公のマーニーはティッピ・ヘドレン、夫の会社経営者はショーン・コネリーが演じる。マーニーは、過去のトラウマから赤色を異常に怖がり、常軌を逸した行動に出ることがあった。その心理的抑圧のためか盗癖があ... 2019.12.12 映画
本 ブリジット・オベール著「マーチ博士の四人の息子」書評感想 フランスのミステリー作家、ブリジット・オベールによる作品。奇想天外のトリックが見どころ。医師夫婦と4人の息子、それにメイドが住む邸宅でのミステリー。メイドが偶然見つけた日記には、殺人を繰り返してきたという告白があった。メイドは4人の息子のひ... 2019.12.10 本
映画 映画「天使と悪魔」(2009)の感想。ダ・ヴィンチ・コードより面白い。 ダン・ブラウン原作で、「ダ・ヴィンチ・コード」に続く第2弾。二番煎じだと思ってあまり期待せずに見たが、なかなか面白かった。カトリック教会に弾圧された秘密結社イルミナティにより爆発物質が盗まれた。爆発すればバチカンが消滅する。バチカン警察の依... 2019.10.10 映画
テレビ 古畑任三郎「殺人特急」の感想。刑事コロンボ「5時30分の目撃者」のトリック。 再放送があったので、久しぶりに見てしまった古畑任三郎。この「殺人特急」はシリーズの中でも好きなエピソード。最初から最後まで舞台は特急列車の中。犯人は鹿賀丈史演じる外科医。浮気の証拠を握られた私立探偵を買収しようとするが断られる。睡眠薬で眠ら... 2019.09.21 テレビ