映画 映画「探偵物語」(1983)の感想。コミカルな松田優作。 薬師丸ひろ子と松田優作が共演した角川映画。赤川次郎のオリジナル脚本で、ミステリータッチのコミカルなラブストーリー。1週間後にアメリカに旅発つ女子大生。その前に、ボディガードを依頼された探偵が現れる。終始つきまとう探偵は、初めはけんもほろろの... 2021.04.20 映画
テレビ 古畑任三郎第2話「動く死体」の感想。犯人堺正章との心理戦。(ネタバレ) シリーズ第2話で犯人役は堺正章。時系列的には一番最初のエピソードになる。歌舞伎役者の中村右近は、交通事故の自首をすすめる警備員を誤って死なせてしまう。事故死を装うために、死体を昇降装置を使って舞台に運び、転落死に見えるように工作する。捜査を... 2021.04.18 テレビ
映画 映画「Wの悲劇」(1984)の感想。女優薬師丸ひろ子の魅力の作品。 この映画がヒット作であることは知っていたが、今までに観たことはなかった。BSで放送があったので、興味半分で鑑賞してみた。駆け出し劇団員の主人公は、オーディションで端役を射止める。しかし将来に希望の持てない状況であることに変わりない。そんなと... 2021.04.14 映画
テレビ ドラマ「死との約束」の感想。アガサ・クリスティ原作、三谷幸喜脚本。ポアロは野村萬斎。 アガサ・クリスティ原作、三谷幸喜脚本のフジテレビ製作の2時間半ドラマ。原作は「死との約束」。この作品は、「オリエント急行殺人事件」(2015年)、「黒井戸殺し」(2018年)に続くシリーズ第3作目になるそうだが、初めて観た。原作の「死との約... 2021.04.13 テレビ
映画 映画「深夜の告白」(1944)の感想。古典的な犯罪サスペンス作品。 フィルム・ノワールという犯罪映画の古典として、高く評価されている作品。保険会社の外交員の主人公は、ある日訪れた裕福な顧客の妻から保険金殺人の計画を持ちかけられる。当初は当惑したが、やがて夫人の誘惑に負け殺人に荷担することになる。計画は成功し... 2021.04.10 映画
テレビ NHKBS シリーズ江戸川乱歩短編集IV「妖怪博士」の感想 江戸川乱歩の短編ドラマの第4弾の第3回。「妖怪博士」。謎の老人を追って洋館に忍び込んだ少年は、そのまま「妖怪博士」に囚われてしまう。更に、少年の父親の機密書類も盗まれたため、明智小五郎に捜査を依頼する。そこに探偵と名乗る男が現れ、明智に先ん... 2021.03.27 テレビ
テレビ NHKBS シリーズ江戸川乱歩短編集IV「少年探偵団」の感想 江戸川乱歩の短編ドラマの第4弾の第2回。タイトルはそのままの「少年探偵団」。東京に得体の知れない黒い魔物が出没する噂が広がっていた。次々と起きる少女誘拐事件。篠崎家では「呪いの宝石」にまつわる言い伝えから、娘に身の危険を及ぶのではと心配して... 2021.03.25 テレビ
テレビ NHKBS シリーズ江戸川乱歩短編集IV「怪人二十面相」の感想 江戸川乱歩の短編ドラマの第4弾。今回は「少年探偵団シリーズ」で、第1回は「怪人二十面相」。ロマノフ王家ゆかりのダイヤモンドを盗み出した怪人二十面相。明智小五郎の留守を任された小林少年が、怪人二十面相のアジトに潜入する。明智小五郎と怪人二十面... 2021.03.24 テレビ
テレビ 古畑任三郎第1話「死者からの伝言」招かれざる客の感想。犯人中森明菜。(ネタバレ) 古畑任三郎の第1話「死者からの伝言」。ゲストは中森明菜。嵐の夜、ガス欠で立ち往生する古畑は、近くの洋館に今泉を差し向け助けを求める。そこで中森明菜演じる漫画家に編集者が地下で死んでいることを聞き、単身で捜査に乗り出す。事故死に見える事件だっ... 2021.03.17 テレビ
本 アンソニー・ホロヴィッツ著「カササギ殺人事件」書評感想 少し前に話題になったヒット作。期待しながら読みはじめた。イギリスの片田舎で家政婦の葬儀が行われた。偶然の事故に見えた彼女の死は、小さな村の人間関係が絡む事件へと発展していく。余命わずかの探偵ピュントが解決に乗り出す。そして下巻に移ると驚くよ... 2021.02.20 本