テレビ NHKドラマ「アストリッドとラファエル2 文書係の事件録」第4話「フェルマータ」の感想。 コンサートホールでパイプオルガンの練習をしていた演奏家が、夜間に死亡しているのが発見された。落下事故だと思われたが、アストリッドは殺人だと指摘する。捜査を進めると、演奏家の師匠の存在が浮かび上がる。彼は厳しい指導で知られる人物で、現場にも出... 2023.06.13 テレビ
テレビ NHKドラマ「アストリッドとラファエル2 文書係の事件録」第3話「アブダクション」の感想。 ある晩、研究室で室長が殺害された。現場からは女性職員が走り去るのが目撃され、容疑者として拘束される。物的証拠は彼女の犯行であることを示していたが、アストリッドは違和感を覚える。ラファエルが捜査を進めると、容疑者には特別な事情があることがわか... 2023.06.05 テレビ
テレビ NHKドラマ「アストリッドとラファエル2 文書係の事件録」第2話「イレズミ」の感想。 今回は日本文化紹介のジャパンウィーク。お辞儀の仕方から、茶道、囲碁、そして裏社会と、ストーリーと並行して、全編にわたってかなり念入りに日本が紹介される。フランス人にとって、日本文化はミステリアスな雰囲気があって人気があるそうだが、ここまで日... 2023.05.30 テレビ
テレビ NHKドラマ「アストリッドとラファエル2 文書係の事件録」第1話「ホシムクドリ」の感想。 ビルの高層階でミーティング中に弁護士が射殺された。外からの狙撃と思われたが、室内からの発砲であることをアストリッドはすぐに見破る。捜査を進めると、現場に落ちていたホシムクドリの死骸が、重要な手がかりであることがわかってくる。いよいよ第2シー... 2023.05.22 テレビ
テレビ NHKBS 特集ドラマ「犬神家の一族」の感想。 NHKの金田一耕助シリーズ第4作になる。これまでの3作は、力作であるのはわかるが、ドラマとしては少し空回りしているような感じを持っていた。それでも回を重ねるごとにまとまってきていたので、今回はどうかなと期待して観てみた。犬神家の一族は、どう... 2023.05.01 テレビ
テレビ どうする家康 第1回「どうする桶狭間」の感想。弱虫な家康登場。 大河ドラマ「どうする家康」が始まった。三谷幸喜から古沢良太へのゴールデンリレーなので期待が高まる。主役にしろ脇役にしろ、すでに描き尽くされた家康像をどのように描くかが見どころ。当然、天下人、古狸、策士といった当たり前の家康ではないと思ってい... 2023.01.09 テレビ
テレビ 相棒 season21 第11話 元旦スペシャル「大金塊」の感想。 相棒の2023年元旦スペシャル。与党の有力政治家袴田茂昭議員のもとに、邸内の金塊を盗むという予告状が届く。右京とは因縁のある袴田であったため、警察を敬遠してアマチュアの熟年探偵団に捜査を依頼するが、右京たちも機に乗じて邸宅にもぐりこんでしま... 2023.01.03 テレビ
テレビ NHKスペシャル 未解決事件 File.09「松本清張と帝銀事件」の感想。 NHKスペシャル 未解決事件の第9弾。1948年に起きた帝銀事件を扱い、ドラマとドキュメンタリーによる2部構成の番組。昭和の時代には、折にふれてニュースなどで取り上げられてきた帝銀事件。無実を訴える平沢貞通死刑囚は冤罪ではないかという報道は... 2023.01.01 テレビ
テレビ 「鎌倉殿の13人」(全48回)の感想。三谷幸喜の名人芸を見せてもらった。 鎌倉劇場での、源頼朝、北条義時の2代にわたる粛清劇が終わった。ここまで権力闘争に焦点を当てた歴史ドラマは珍しい。前半のコミカル路線は徐々になりを潜めていって、後半は「そして誰もいなくなった」のような展開になった。次は誰かという興味で長丁場で... 2022.12.18 テレビ
テレビ NHKドラマ「阿修羅のごとくパートII」(1980)の感想。向田邦子脚本。 阿修羅のごとくのパート2。今回は4回シリーズで、タイトルは「花いくさ」、「裏鬼門」、「じゃらん」、「お多福」。修羅のホームドラマがヒートアップした次の展開を見せる。八千草薫演じる二女を中心に話しが進む。父親の浮気問題は少しトーンダウン。その... 2022.12.15 テレビ