テレビ

スポンサーリンク
テレビ

刑事コロンボ「ビデオテープの証言」感想。スパイ大作戦のようなトリック。

ハイテク機器を用いた殺人事件を、ハイテク機器を使ってコロンボが解決するというエピソード。なかなかすっきりしていてよい作品だと思う。犯人は電子工業の社長。会長の義理の母から業績悪化の責任をとって辞任するように迫られる。そこでハイテク機器を使っ...
テレビ

「日立 世界・ふしぎ発見!」で南太平洋の島国ニウエを紹介

面白そうな地域のときにたまに見ている「日立 世界・ふしぎ発見!」。今回は南太平洋の島国ニウエ。一般にはあまり馴染みのないところ。ニュージーランド領であったが、現在では日本をはじめ約20カ国が国家承認をしている。今もニュージーランドとの関係は...
テレビ

「ローカル路線バス乗り継ぎの旅」5、6、7弾が再放送。4/15、16,17テレビ東京で。

太川陽介さんと蛭子能収さんコンビの「ローカル路線バス乗り継ぎの旅」。シリーズはもう終了しているが、いまだに人気のある番組だ。田中要次さんと羽田圭介さんによる「ローカル路線バス乗り継ぎの旅Z」に引き継がれて、放送は続いている。太川、蛭子コンビ...
テレビ

刑事コロンボ「白鳥の歌」感想。ベスト20でランク外だがよいドラマ。

とくに大きな特徴はないが、ふつうによい作品。ミステリー的な謎解きや、凝ったストーリー性などはない。だが、ドラマとして見るにはよいエピソードだと思う。犯人は人気カントリー歌手。過去の未成年少女との関係をネタに妻から脅迫され、収入のほとんどを宗...
テレビ

刑事コロンボ「愛情の計算」感想。ベスト20でランク外の駄作。

地味でほとんど話題にものぼらないエピソード。駄作という評判は当たっていると思うが、かえって新鮮に見ることができるかもしれない。犯人は研究所の所長。息子の論文盗用の事実を知る同僚研究者から、学会での受賞辞退を迫られたため殺害する。アリバイ工作...
テレビ

刑事コロンボ「第三の終章」感想。ベスト20でランク外だが傑作。

ミステリータッチのエピソード。構成が複雑なので、わかりにくさではシリーズ最右翼かもしれない。謎解きものとして傑作だと思うが、これだけわかりにくいと人気はでない。コロンボが犯人に「おわかりになったようで」と言って終わるが、1度見ただけでは、な...
テレビ

刑事コロンボ「野望の果て」感想。ベスト20でランク外だが傑作。

よくできたストーリーとわかりやすい展開。個人的にも好きな作品だし、傑作と言ってよいと思う。これだけ力を入れてつくっているのだから、もっと人気があってもよいと思うのだが。最後があまりミステリー的でないところが不人気の原因かもしれない。犯人は上...
テレビ

「満島ひかり×江戸川乱歩」NHKBS江戸川乱歩の短編シリーズの第3弾

満島ひかり主演の江戸川乱歩の短編シリーズの第3弾。年末にNHK BSプレミアムで録画しておいたものを、ようやく見た。「シリーズ・江戸川乱歩短編集」は、NHK BSプレミアムのテレビドラマシリーズ。江戸川乱歩の短編小説が原作になっている。20...
テレビ

刑事コロンボ「毒のある花」感想。ベスト20でランク外。駄作だがまあよいと思う。

第3シーズンの作品で、それほど話題にのぼらない地味なエピソード。それでも、このシリーズの手順はきっちりと踏んでいる。犯人は化粧会社の女性社長。業績低迷のため、画期的新製品の投入で復活を目論む。開発した新製品を盗みライバル会社に売り込もうとし...
テレビ

刑事コロンボ「別れのワイン」感想。ベスト20で1位

コロンボシリーズ最高傑作と言われる作品。ランキングは不動の1位。犯人は、ワインこそが我が人生というワイナリーの経営者。ワイナリーを売ろうとするそりの合わない弟を発作的に殺してしまう。スキューバダイビング中の事故に見せかけようとするが、コロン...
スポンサーリンク