映画

スポンサーリンク
映画

映画「ロープ」(1948)の感想。ヒッチコック監督の異色作。

ヒッチコック監督による異色サスペンス。舞台劇のような構成で、ほぼ全編ワンカットでつくられている。頭脳明晰な学生2人は、自分たちの優秀さを示すために、アパートの一室で同級生を殺害してしまう。そこに被害者の父、恋人、恋敵、恩師を招いて、パーティ...
映画

映画「アルカトラズからの脱出」(1979)の感想。クリント・イーストウッド主演。

実話をもとにしたクリント・イーストウッド主演のサスペンス脱獄映画。アルカトラズ島には、脱獄不可能と言われた鉄壁の刑務所があった。そこに収容された頭脳明晰のフランク・モリスは、知恵を絞り脱獄計画を立て、仲間とともに逃亡を試みる。構成はシンプル...
映画

映画「ゾンビ ディレクターズ・カット版」(1978)の感想。ゾンビ映画が金字塔。

ゾンビ映画というジャンルを確立したという記念碑的な作品。死者が突然生き返り人間を襲い始め、世の中は混乱状態に陥る。テレビ局員とパイロットの恋人、それにSWAT隊員の2人が脱出を試みる。ようやくショッピングモールにたどり着くが、そこでもゾンビ...
テレビ

ルパン三世「ワルサーP38」(1997)の感想。手の込んだプロット。

ルパン三世のテレビスペシャルシリーズ第9弾。金曜ロードSHOW!のルパン三世特集で視聴。脚本的にはかなり壮大なプロット。ルパンの相手になる悪徳集団は強敵。世界の黒幕と結託して、都合の悪い人物の暗殺を請け負っている。乗り込んだ孤島の秘密基地は...
映画

映画「タワーリング・インフェルノ」(1979)の感想。パニック映画の名作。

70年代の超大作パニック映画。スティーブ・マックイーン、ポール・ニューマン出演で、その他も豪華キャスト勢揃い。138階建ての超高層ビルの落成式当日に電気系統の故障で火災が発生する。ビルの中では落成パーティーが開催されており、多数の招待客が取...
映画

映画「終電車」(1980)の感想。フランソワ・トリュフォー監督、カトリーヌ・ドヌーヴ主演。

ドイツ占領下のパリを舞台に、劇団での男女の愛を描いたドラマ。フランソワ・トリュフォー監督、カトリーヌ・ドヌーヴ主演。ナチス占領下のパリ。劇場支配人はユダヤ人であるがゆえに地下に身を隠していた。代わってその妻が劇場を切り盛りしていたが、新人俳...
映画

映画「ポリスアカデミー」(1984)の感想。80年代を代表するコメディー作品。

80年代の代表的コメディー映画。シリーズもので、その後にも製作が続き合計7本つくられた。女性市長の方針により、警察官採用基準が撤廃され、幅広い人材から募集することになる。そのため、とんでもない応募者が殺到し、訓練校のポリスアカデミーは大騒動...
映画

映画「動乱」(1980)の感想。高倉健、吉永小百合主演の2.26事件。

高倉健、吉永小百合出演。2.26事件を背景に描いた歴史大作。高倉健演じる陸軍将校は、常々政治や軍部の腐敗により苦しむ国民生活を何とかしなければという思いを持っていた。陸軍内の同志を集め、クーデターにより政治改革を行おうとする。しかし、かって...
映画

映画「勝手にしやがれ」(1960)の感想。ゴダール監督、ベルモント主演。

1960年のフランス映画。ジャンリュック・ゴダール監督、ジャンポール・ベルモンド主演。ベルモント演じる主人公は、自由奔放の生き方をしている。ある日、マルセイユで自動車を盗み、追ってくる警察官を射殺してしまう。パリに流れ着いてからは、ガールフ...
映画

映画「ザ・マジックアワー」(2008)の感想。三谷幸喜監督のコメディー作品。

三谷幸喜脚本・監督のコメディー。佐藤浩市、妻夫木聡出演。ギャングのボスの愛人に手を出した手下のホテル支配人。伝説の殺し屋を連れてこなければ命がない。しかし、その殺し屋が見つからない。そこで、窮余の策として無名の俳優を雇い、殺し屋に仕立て上げ...
スポンサーリンク