映画

スポンサーリンク
映画

映画「駅馬車」(1939)の感想。ジョン・フォード監督の名作。ジョン・ウェイン主演。

ジョン・フォード監督作品。主演はジョン・ウェイン。映画史に残る傑作と言われている。時代は開拓時代のアリゾナ。アパッチによる襲撃におびえる中、ニューメキシコのローズバーグに向かう駅馬車が出発する。たまたま乗り合わせた乗客は多種多様。それぞれの...
映画

映画「ペリカン文書」(1993)の感想。ジョン・グリシャム原作。

ジョン・グリシャムの同名小説が原作。ジュリア・ロバーツ、デンゼル・ワシントン出演のリーガル・サスペンス。最高裁判事の二人が殺害されるという事件が発生した。被害者の事務官経験がある大学教授は、ある女子学生と恋人関係にあった。その女子学生が事件...
映画

映画「里見八犬伝」 (1983)の感想。和製インディ・ジョーンズの特撮映画。

1983年公開の角川映画。薬師丸ひろ子主演、深作欣二監督。安房国の里見義実に滅ぼされた妻子が妖怪となって復活する。100年後の里見家の当主は殺害され、娘の静姫は逃げ延びた。その静姫のために八犬士たちが次々に集結し、妖怪と戦う。里見八犬伝をも...
映画

映画「愛と哀しみの果て」(1985)の感想。壮大なアフリカの映像が躍る。

メリル・ストリープ、ロバート・レッドフォード出演。アカデミー作品賞受賞。舞台は100年前のアフリカ。裕福なデンマーク女性の主人公は、求婚されケニアに移住して酪農を始めようとする。しかし、夫との仲に徐々に亀裂が入り、新たに始めたコーヒー農場の...
映画

映画「バリー・リンドン」(1975)の感想。スタンリー・キューブリック監督作品。

スタンリー・キューブリック監督作品。ライアン・オニール主演。時代は18世紀。アイルランド人青年バリー・リンドンは、野心を持って生まれ故郷を出る。まず、富と権力をつかむために軍隊に身を投じる。実績をあげて昇進し、ある貴族夫人と知り合いになる。...
映画

映画「配達されない三通の手紙」(1979)の感想。原作エラリー・クイーンの推理小説「災厄の町」。

豪華キャストによる野村芳太郎監督作品。エラリー・クイーンの推理小説「災厄の町」が原作。萩市の名家の娘夫婦の住む邸宅に、ある日夫の妹が現れる。しばらく滞在していたが、パーティーの席で、毒の入った飲み物により殺されてしまう。事件の前に、夫の毒物...
映画

映画「燃えよデブゴン(1978)の感想。シリーズ第1作のコメディーカンフー映画。

1978年の香港映画。サモ・ハン・キンポー主演・監督。シリーズ第1作になる。ブルース・リーに憧れる田舎青年ウォン・ロンは、叔父の食堂を手伝うために香港にやって来る。実はロンはカンフーの達人であり、ある日店に嫌がらせに来たチンピラをやっつけて...
映画

映画「予期せぬ出来事」(1963)の感想。セレブたちの人間模様。

1963年公開のイギリス映画。VIPたちの共演による豪華な人間模様。エリザベス・テイラー、リチャード・バートン、オーソン・ウェルズ出演。ヒースロー空港のラウンジに集まった有名人たち。天候不良のためフライトが延期になる。ホテルで過ごす一夜のう...
映画

映画「必殺仕掛人」(1973)の感想。田宮二郎の梅安と高橋幸治の左内。

映画版の「必殺仕掛人」。田宮二郎主演。町のはり師である藤枝梅安は、金で殺しを請け負う殺し屋としての裏の顔を持っていた。そこに香具師の代がわりにからむ縄張り争いの仕事が持ち込まれる。跡取りをないがしろにする義母とその愛人。梅安は、跡取りの後見...
映画

映画「舞踏会の手帖」(1937)の感想。人生の悲哀と希望の物語。

1937年製作のフランス映画。モノクロの名作。夫を亡くしたばかりの若い未亡人。空虚な思いに苛まれる中、古い手帖を見つける。そこには初めて舞踏会に出たときに踊った男性たちの名前が記されていた。新しい人生のきっかけをつかもうと、彼らを訪ねること...
スポンサーリンク