映画 映画「明日に向って撃て!」(1969)の感想。ポール・ニューマン、ロバート・レッドフォード主演。 ポール・ニューマン、ロバート・レッドフォード主演。1969年公開のアメリカ映画。この時代を反映するような映画で、プロットは「俺たちに明日はない」にも似ている。荒くれ者のふたりが、銀行強盗を繰り返しながら旅を続け、落ち延びたボリビアで最期を迎... 2023.02.22 映画
映画 映画「招かれざる客」(1967)の感想。シドニー・ポワチエ出演。 1967年公開のアメリカ映画。シドニー・ポワチエ主演。白人と黒人の結婚に直面した家族の葛藤を描いている。白人家庭の娘が、ある日突然、結婚相手として黒人男性を連れてくる。彼は医師として輝かしい経歴を持ち将来も有望。何より思慮深く人間的に素晴ら... 2023.02.19 映画
映画 映画「記憶にございません!」(2019)の感想。三谷幸喜監督、脚本、中井貴一主演。 三谷幸喜監督、脚本、中井貴一主演のコメディー映画。現職総理大臣が、暴漢に襲われて記憶喪失になるという突飛なストーリー。そしてそれに続くドタバタ劇。これだけでも惹きつけられる。中井貴一の気弱な総理がいい。高慢な悪い奴が気弱な善人になり、あたふ... 2023.02.16 映画
映画 映画「ビルマの竪琴」(1956)の感想。 昭和の名作。竹山道雄原作、市川崑監督作品。有名な映画だが、シンプルなストーリー構成になっている。太平洋戦争中に、ビルマ戦線に赴いた日本軍。水島上等兵は、竪琴を操り部隊の団結と作戦遂行にも役立てていた。彼は終戦後も僧としてビルマにとどまり、戦... 2023.02.12 映画
映画 映画「俺たちに明日はない」(1967)の感想。 1967年製作の犯罪映画。実在の銀行強盗がモデルになっている。60年代から70年代の世相を反映しているような作品だ。世界恐慌時代に、銀行強盗をしながら逃避行する男女が主人公。どう見てみワルなのだが、ただの悪党という描き方ではない。成り行きで... 2023.02.11 映画
映画 映画「スクープ 悪意の不在」(1982)の感想。ポール・ニューマン主演。 メディアによる報道被害を扱った作品。ポール・ニューマンがその被害者を演じる。権力側の新聞を利用した意図的なリークにより、一般市民であるポール・ニューマンが窮地に陥れられる。ニュースを伝えた女性記者は、真実を報道するという信念のもとに、このリ... 2023.02.06 映画
映画 映画「お葬式」(1984)の感想。伊丹十三監督作品。 伊丹十三監督による一連の映画の最初の作品になる。日常生活に非日常である葬式が入り込むと、どいうことが起きるかがユーモラスに描かれている。誰もがいずれは経験することになるであろう身内の葬儀。社会的儀式が突然入り込むとどんなに大変なことになるか... 2023.01.29 映画
映画 映画「ワルキューレ」(2008)の感想。ヒトラー暗殺計画。トム・クルーズ主演。 1944年のヒトラー暗殺計画を題材にした映画。トム・クルーズ主演。この計画はヒトラー暗殺事件の中でもとくに有名で、何度もテレビでとりあげられている。ミッション・インポッシブルのような壮大な計画なのだが、実際の出来事なのだから恐れ入る。単独の... 2023.01.25 映画
映画 映画「大統領の陰謀」(1976)の感想。ウォーターゲート事件のドラマ。 ニクソン大統領が辞任に追い込まれたウォーターゲート事件が題材。世紀のスクープをものにしたワシントン・ポスト記者を主人公としたドラマ。民主党全国委員会本部に5人組が不法侵入するという事件が起きた。取るに足らない窃盗事件に思われたが、犯人のひと... 2023.01.22 映画
映画 映画「ねじれた家」(2017)の感想。アガサ・クリスティー原作。 「ねじれた家」は「無実はさいなむ」と並んで、クリスティーが自身が自作の中でもっとも満足していると語った作品。【関連記事】NHKBSドラマ アガサ・クリスティー「無実はさいなむ」の感想ギリシャ出身の大富豪が急死した。孫娘がその死に疑いを持ち、... 2023.01.18 映画