スポンサーリンク
ドリンク

サントリー「C.C. レモン メロンミックス」の感想。

2023年8月1日より期間限定で発売になっている「C.C. レモン メロンミックス」。C.C. レモンのメロン味のドリンクだ。果汁はレモン果汁(果汁率1%)だけで、メロン果汁は入っていない。いつもの酸っぱいC.C. レモンの味を予想して飲ん...
テレビ

NHKドラマ「アストリッドとラファエル3 文書係の事件録」第6話「黄金の血」の感想。

写真家が心臓にくいを打ち込まれて死亡しているのが発見された。奇妙なことに、体内から血液がすべて抜き取られていた。被害者は、黄金の血と呼ばれる希少な血液型を持っており、東欧マフィアから多額の借金をしていたことがわかる。悪魔の仕業を思わせる心臓...
映画

映画「暗殺」(1964)の感想。司馬遼太郎原作。

司馬遼太郎の「奇妙なり八郎」が原作、丹波哲郎が清河八郎を演じる。幕末の新選組が活躍するちょっと前の時代。風雲児清河八郎は、佐幕と勤王の立場をころころ変えながらも、剣の腕前と人間的魅力で人望が厚い。しかし、幕政の中枢からは危険人物と見なされる...
映画

映画「善き人のためのソナタ(2006)」の感想。

2006年公開のドイツ映画。アカデミー賞外国語映画賞受賞。東ドイツの秘密警察シュタージのヴィースラー大尉は、国家に忠誠を尽くす有能の官吏であった。ある日、反体制の疑いのある劇作家ドライマンの監視を命じられる。アパートに盗聴器を仕掛け、昼夜を...
雑貨

100均 セリアの2024年版文字だけカレンダーを買った。

毎年この時季の恒例になっている文字だけカレンダーの購入。セリアで並び始めたので、いつものタイプを買ってきた。今年は発売が少し早くなったようだ。最近は、在庫は潤沢のようで、年末にかけて売れていってもすぐに補充されるようだ。なくなる心配はないと...

江戸川乱歩編「世界短編傑作集 4 」の感想。

第4集は、バラエティに富んだ作品が集められている。よかったのは殺人者信・望・愛いかさま賭博銀の仮面「殺人者」はミステリーとは言えないかもしれないが、さすがにヘミングウェイと言える筆力だ。「信・望・愛」は、おとぎ話のようなサスペンス。「いかさ...
テレビ

NHKドラマ「アストリッドとラファエル3 文書係の事件録」第5話「パリ東駅」の感想。

パリ東駅で勤務中の男が射殺された。その近くに彼の自閉症の息子が母親と一緒に駅に来ていたが、母が行方不明になっていた。息子はコミュニケーションがうまくとれないため、現場の状況を聞き出すことができない。ラファエルたちは防犯カメラの映像を確認する...
映画

映画「特攻大作戦」(1967)の感想。

1967年公開の戦争映画。破壊工作専門家のライズマン少佐は、独断専行が行きすぎるきらいがあった。ある日、ノルマンディー上陸作戦に先だって、ドイツの高級将校たちが集まる保養地襲撃を命じられる。決死の作戦のメンバーは、収監中の犯罪者から選ぶとい...
ドリンク

アサヒ「三ツ矢サイダークラシック1970」の感想。

2023年7月25日から期間限定発売になった「三ツ矢サイダークラシック1970」。1970年代のサイダーの復刻版になる。当時は瓶での発売だったかな。最近のバラエティあふれる炭酸飲料の味と比較するとシンプルな味わいだ。原料には砂糖も入っている...
映画

映画「皇帝のいない八月」(1978)の感想。

小林久三原作、山本薩夫監督。自衛隊による軍事クーデターを題材にした社会派サスペンス作品。この映画を観るのは3,4回目になる。緊迫感あふれるストーリーで何度見ても飽きない昭和の大作だ。豪華キャストに目を奪われる。終盤の少し前まではどんどん引き...
スポンサーリンク