スポンサーリンク
テレビ

刑事コロンボ「死の方程式」の感想。ベスト20で20位。

「死の方程式」は初期のエピソードの中ではイマイチという評価の作品。犯人の設定が、定番の傲慢な成功者ではなく、ちょっと子供っぽい企業の御曹司。世間慣れしていないが頭脳は優秀。いろんな手を使って捜査を攪乱しようとするが、いずれも決め手がなく、コ...

エミン・ユルマズ著「それでも強い日本経済! 」感想書評

最近、テレビでもときどき見かけるトルコ人エコノミストによる経済解説本。米中の新冷戦、イランとサウジアラビアの弱体化、仮想通貨の見通し、日本の強みと弱点、株式投資術などがわかりやすく解説してある。基本的に日本についてはポジティブな見方。ソニー...
テレビ

NHKBSプレミアム刑事コロンボベスト20発表

NHKBSで刑事コロンボの特番が放送。投票で選ばれたベスト20は以下の通り。1  別れのワイン2  二枚のドガの絵3  忘れられたスター4  溶ける糸5  パイルD-3の壁6  祝砲の挽歌7  ロンドンの傘8  構想の死角9  歌声の消えた...
囲碁将棋

囲碁名人戦、張栩九段が井山裕太六冠を破り名人復位。

張栩名人復活囲碁名人戦は、井山裕太六冠に挑戦していた張栩九段が4-3でタイトルを奪取した。10期ぶりの名人復帰となる。元タイトル保持者の復位リストここで、3大タイトル(棋聖、名人、本因坊)の元タイトル保持者が自分より若いタイトル保持者を破っ...
映画

映画「テレフォン」チャールズ・ブロンソン主演のアクションスパイ映画の感想

チャールズ・ブロンソン主演のアクションスパイ映画。70年代の米ソ冷戦を背景に、KGB将校のブロンソンがアメリカに渡り、テロを実行するソ連の過激分子の計画を阻止するという話。KGB、CIAのスパイというとワクワクするし、全体的なストーリーはよ...

タクスズキ著「副業ブログで月に35万稼げるアフィリエイト」感想書評

どんな本?ブログアフィリエイトをこれから始めようとしている人に向けた本。中級レベルの人も使える知識が紹介されていて、ブログ運用に役に立つテクニック本的な要素もある。どんな内容?割と実用的なテクニックが紹介されている。いわゆるPVを増やすだけ...
PC

初心者向けのトラックボールは?おすすめはロジクールのM570t(SW-M570)です。

初心者向けトラックボールは?ロジクールのM570t(SW-M570)初めてトラックボールを使うときのおすすめはロジクールのM570tだ。親指タイプのトラックボールでロングセラー。SW-M570という同じようなものが出ているが、M570tとの...
投資

高沢健太著「値幅名人 高沢健太の億トレ投資法」書評感想

どんな本?テクニカルを利用した手法を紹介した本。著者の取引履歴も公開してある。口座の残高も。コツコツとトレードを繰り返し、短期間の間に億に達する利益を得たとある。どんな手法か?ボリンジャーバンドとRCIを組み合わせる手法。主にデイトレの事例...
投資

まつのすけ著「会社員をしつつ、株で元手40万から月250万ちょい稼いでいる件」感想書評

どんな本?イベント投資。イベント投資の本。イベント投資とは、何かの出来事があると株価が上がりやすいことがある。これを狙った方法。どんな手法?イベントとして日経平均の季節性、大納会、大発会、東証一部昇格、株主優待権利確定日、IPO、TOB、不...
囲碁将棋

羽生善治永世七冠と井山六冠の年齢別通算タイトル獲得数の比較

国民栄誉賞を受賞した二人将棋の羽生善治永世七冠と囲碁の井山裕太六冠。国民栄誉賞を受賞後も活躍は続いている。羽生竜王は竜王戦で広瀬八段と、井山六冠は名人戦で張栩九段とそれぞれタイトル防衛をかけて戦っている最中だ。年齢別の七大タイトル獲得数羽生...
スポンサーリンク