スポンサーリンク
ドリンク

「匠のカルピス」は「濃いめのカルピス」よりも濃くておいしい。

たまたまスーパーで「匠のカルピス」を見つけたので飲んでみた。「カルピス」ブランド発売100周年限定商品として期間限定で2019年10月1日から2020年3月末まで発売される。「カルピスウォーター」の約5倍の乳成分を含有していてかなり濃いカル...

田中泰延著「読みたいことを、書けばいい。」書評感想。

著者は元電通のコピーライター。シンプルな文章術についての本。人に読んでもらうために書くのではなく、自分の書きたいことを自分に向けて書くというシンプルな考え方をもとにしている。ただ、好き勝手に書けばよいと言っているわけではなく、大事なところは...

黒田龍之介著「物語を忘れた外国語」書評感想。楽しい外国語学習法。

ロシア語講座でおなじみの黒田龍之介先生によるエッセイ集。外国語学習は、こんなにも楽しく面白いものなんだよというお話。テキストや文法書で勉強して検定試験を受けるよりも、面白い小説を読んだり映画、ドラマを見たりする方が何倍も楽しいんだよと。専門...
映画

映画「ミルドレッド・ピアース」(1945)の感想。ミステリーと人間ドラマ。

1945年公開のアメリカ映画。戦時中にこんな映画がつくられたというだけで、さすがにアメリカと思わせる作品。いきなり男が銃で撃ち殺される場面で始まる。隠蔽工作のような行動をとる女主人公。ヒッチコックの映画を思わせるサスペンスタッチのオープニン...
映画

映画「アンドロメダ」(1971)の感想。マイケル・クライトン原作の70年代のSF映画。

ERなどでおなじみのマイケル・クライトン原作のSF映画。1971年製作。ニューメキシコの田舎町に人工衛星が墜落した。調査に入ると、付近の住民のほとんどが瞬時に死亡していることがわかった。政府は非常態勢をとり、科学者4名を現地に向かわせた。唯...
食べ物

外食で野菜を食べたいときには「リンガーハット」で「野菜たっぷりちゃんぽん」を食べる。

今日、リンガーハットに行ってみたら、いつも食べている「きくらげたっぷり塩ちゃんぽん」がメニューから消えていた。残念。まあ、ここでは何を食べても、野菜を思う存分食べることができるので、気を取り直して「野菜たっぷりちゃんぽん」を注文した。レギュ...
外国語

NHKテレビアラビア語講座の新作「アラビーヤ・シャベリーヤ!」10月から開講。

NHKのテレビアラビア語講座の新作シリーズが10月から始まる。今回は3ヶ月で12課。書き言葉のフスハーではなく、モロッコの話し言葉を扱う。アラビア文字も最低限しか使われない。テレビ、ラジオともアラビア語講座は、このところ再放送を繰り返してい...
投資

ザ・株鬼著「資産を100倍にする「株鬼流」仕掛けの全技術」書評感想

株のテクニカル本。狙うポイントをパターン化して、チャート事例とともに紹介。基本的には、高値で買って、更に高値で売るといった強気の手法。いずれのパターンも、エネルギーがたまったところで、大きく動くポイントをリスクをとって狙っている。パターンと...
筆記具

トンボ鉛筆のZOOM505ハバナは滑らかに書ける水性ボールペン。

万年筆のようにスラスラと滑らかに書きたい。ただ、万年筆は取り扱いが面倒だ。そういうときは水性ボールペン、いわゆるローラボールがよい。写真は、ZOOM505のハバナ(トータスシェル)。トンボのロングセラーの水性ボールペンだ。書き味は、滑らかで...
PC

ロジクールのゲーミングマウスG602のレビュー。ゲーマーでなくてもおすすめ。

ロジクールの多ボタンマウスここ10年以上、ロジクールのマウスを愛用している。MX-1000、MX-R、G700s、そしてG602。いずれもワイアレス多ボタンマウスだ。ボタンにいろんな機能を割り当てることができて便利だからだ。ゲーミングマウス...
スポンサーリンク