スポンサーリンク
雑貨

100均 強力ゴムひもを買った。セリアは細いものから太いものまで種類豊富。

パジャマ、ズボン、下着類などで使うゴムひも。100均でさがしてみた。ダイソーでは、パジャマ用の太いものと細いものしか見当たらず、その中間のものがなかった。セリアに行くと、細いものから太いものまで種類が豊富。そこで中くらいのものを買ってきた。...
ドリンク

日本コカ・コーラ の「コスタカフェラテ」の感想。甘さを抑えたコク。

今年になってよく見かけるようになった日本コカ・コーラのコスタコーヒー。その中でカフェラテを買ってみた。ボトルは縦長で珍しいタイプ。270ml入りでやや少なめ。一口飲んでみると、カフェラテとしては甘さは抑えられている。ミルク感も抑えめで、ミル...
食べ物

100均 ダイソーの黄金糖は美味しいべっこう飴。

昔ながらのベッコウ飴「黄金糖」をダイソーで買ってきた。ダイソーのべっこう飴は、以前書いた「手造りベッ甲飴」と「べっこう飴」のほかに、この「黄金糖」も売られている。いつもはコスパのよい「手造りベッ甲飴」を買っている。【関連記事】100均 ダイ...

大木毅著「独ソ戦~絶滅戦争の惨禍」の感想。悲惨な殲滅戦。

第二次世界大戦で最も悲惨であったと言われる独ソ戦についての概説。大国間の戦いでは、戦況が一方に傾いたところで手打ちにするのが普通だろう。それが独ソ戦では、国が滅ぶ間際まで続いてしまった。太平洋戦争でも悲惨な戦いはあった。しかし、悲惨さという...
映画

映画「ポリスアカデミー」(1984)の感想。80年代を代表するコメディー作品。

80年代の代表的コメディー映画。シリーズもので、その後にも製作が続き合計7本つくられた。女性市長の方針により、警察官採用基準が撤廃され、幅広い人材から募集することになる。そのため、とんでもない応募者が殺到し、訓練校のポリスアカデミーは大騒動...
食べ物

セブンプレミアムの「きつねうどん」は、ほぼ「赤いきつね」の味。コスパ最高。

セブンプレミアムのきつねうどんを買ってみた。きつねうどんは、やはり「赤いきつね」が美味しいと思うが、それとの比較をしてみたいと思う。お湯を入れる前に、粉末スープを入れる。油揚げと薬味はすでに入っている。お湯を入れてから5分間待つ。できあがり...
映画

映画「動乱」(1980)の感想。高倉健、吉永小百合主演の2.26事件。

高倉健、吉永小百合出演。2.26事件を背景に描いた歴史大作。高倉健演じる陸軍将校は、常々政治や軍部の腐敗により苦しむ国民生活を何とかしなければという思いを持っていた。陸軍内の同志を集め、クーデターにより政治改革を行おうとする。しかし、かって...
PC

AmazonでベストセラーDeliTooのソーラー モバイルバッテリー大容量30000mAhを買った。

Amazonでベストセラーのソーラーチャージャーを買ってみた。大容量で30000mAh。スマホなら6、7回充電できる。タイムセールで2780円。大きさは、87mm×172mm×28mmで、重さは418gで大きめのスマホ2台分くらいなのでやや...
筆記具

ぺんてるエナージェルユーロ(キャップ式)は滑らかで書きやすい。おすすめ。

ぺんてるのゲルインキボールペンのエナージェルユーロ。キャップ付きのヨーロッパモデルで使い捨てタイプ。書きやすくて楽に書けるペンを探してたどり着いたのがこのペン。それまではジグノやサラサを使っていたが、乗り換えた経緯がある。いつも使っているの...
テレビ

ドラマ「山之内家の惨劇」の感想。(ネタバレ)源氏三代をモチーフにしたサスペンス。

1983年TBS製作のサスペンスドラマ。原作は檜山良昭。スカパーで放送があったので視聴してみた。財閥山之内家の当主が鶴岡八幡宮で殺害された。捜査を進めると、一族には会社の経営権をめぐる確執があり、前社長も死亡していた。当主が鎌倉時代の研究を...
スポンサーリンク