投資 ハワード・マークス著「市場サイクルを極める」書評感想 市場のサイクルについての本。インスタントな株本ではなく、深い洞察をもとにしたサイクルについての考察が述べられている。サイクルとは次々に出来事が起きるという流れのことではない。それぞれの出来事が次の出来事を引き起こす。そのためランダムで予測で... 2018.12.08 投資本
投資 坂本彰著「株で10万を1年で月収20万に!」書評感想 どんな本?株のファンダメンタルズ本。中小の内需株の成長する銘柄を狙う。どんな手法か?内需株で大化けしそうな銘柄を選ぶ。内需株は海外要因の影響を受けにくく、日本企業の強い今こそが絶好のタイミング。銘柄選びは成長率が基本。シンプルに業績決算短信... 2018.12.06 投資本
本 大前研一著「日本の論点 2019~20」書評感想 月刊誌の連載を再編集したもの。そのため少し新鮮さに欠ける記事もある。日本の国家予算破綻の危機、大阪活性化は金を呼び込む工夫が必要、道州制への権限委譲、グローバルビジネスマンとしての教養、日本人の休暇意識の低さ、シャープ復活にみる真の働き方改... 2018.12.06 本
投資 相場師朗著「1億円株塾」書評感想 どんな本?株のテクニカル本。チャートパターンによりポジションをとる。わかりやすいように、マンガがところどころに入っている。どんな手法か?ファンダメンタルズは考えない。日足チャートを使い、ローソク足と移動平均線を使ってパターンが出たときを狙う... 2018.12.05 投資本
本 茂木誠著「経済は世界史から学べ!」書評感想 著者は人気予備校講師。経済を世界史の実例からわかりやすく解説した入門書。お金、通貨、貿易、金融、財政についての基礎を、歴史的な出来事をもとに説明してある。古くはピラミッドから、最近のTPPやアベノミクス、リーマンショック、バブル崩壊などまで... 2018.12.02 本
本 さいとうたかを、佐藤優著「ゴルゴ13×佐藤優 Gのインテリジェンス」書評感想 ゴルゴ13とのコラボ企画で、佐藤優氏のインテリジェンス本。ゴルゴ13の関連のエピソードとさいとうたかを氏との対談も収録されている。最近のトピックスを主にした、おおざっぱなインテリジェンス入門といった内容。最近の世界情勢トランプ大統領の登場、... 2018.11.29 本
投資 田向宏行著「ずっと使えるFXチャート分析の基本」書評感想 どんな本?FXチャートによるテクニカル分析。値動き分析を基本に、トレンドに沿ってブレークアウトを狙う。どんな手法か?単なる指標のみを使って、この値になったらポジションを取るといった単純な方法ではない。値動きを最も重視し、それがあらわれるもの... 2018.11.29 投資本
本 岡田斗司夫著「ユーチューバーが消滅する未来」書評感想 ネットやAIなどを中心とする10年後の未来を予測する本。ネット中心の予測なので、少し過激なことが書いてある。今後は乱世になり価値観の変化があらわれると予想する。第一印象主義、考えるより探す、中間はいらないの3つがポイント。格差が拡大し、一部... 2018.11.25 本
投資 陳満咲杜著「FXチャートの読み方 」書評感想 どんな本?テクニカルによるFXのトレード手法の本。使うのは、プライスアクションと移動平均線を改良したGMMA。どんな手法か?プライスアクションは値動きによる生成されるローソク足動き。その背景にある損益事情も考える。ヒゲ、ピンバー、スパイクな... 2018.11.24 投資本
投資 鳥居万友美著「FXチャート「シャドートレード」練習帳」書評感想 どんな本?FXのテクニカル本。前半は心構えなどメンタルと初心者向けのFXの解説。後半は手法の解説とチャート事例。どんな手法か?基本は、ローソク足、移動平均線、ボリンジャーバンド、RCIの4つを使う。メインはRCI。4時間から日足をベースに複... 2018.11.23 投資本