torasan

スポンサーリンク
映画

韓国映画「非常宣言」(2023)の感想。飛行機内のウィルステロ。

2023年公開のパニック映画。ウィルスを使った飛行機内のテロ。イ・ビョンホンとソン・ガンホの「JSA」コンビと「接続」のチョン・ドヨンが出演。ウィルスによる自爆テロ事件が発生した飛行機内での物語。前半は、オタク系の犯人がウィルスをまき散らし...
映画

映画「黄金の七人」(1965)の感想。ルパン三世の元ネタイタリア映画。

1965年のイタリア犯罪コメディ。ルパン三世の元ネタになったとされる作品。前半は窃盗団による古典的な銀行強盗、後半は強奪した金塊を巡る仲間割れのドタバタ劇。地下トンネルから銀行の壁をぶち破って金庫内に侵入し、金の延べ棒を盗み出すという作戦。...
テレビ

NHKドラマ「アストリッドとラファエル4 文書係の事件録」第6話「タイムトラベラー」の感想。

環境団体のデモ中に創設者が女性に刺されて重傷を負う。犯人は取り調べで、自分は2059年から来たと主張する。ラファエルは不可思議な話に戸惑いながら捜査を進めると、被害者が大企業の不正を暴こうとしていたという証言を得る。今回のタイトルはタイムト...
雑貨

アシックス「ゲルファンウォーカー」の感想。弾力あるソールは独特。

ウォーキング用にアシックスのゲルファンウォーカーを買ってみた。サイズは通常プラス1cmのものでちょうどよかった。内側にはジッパーが付いていて、簡単に脱ぎ履きができる。ランニング用ではなくウォーキングと街歩き用だが、ソールもかなりの厚さがある...
映画

韓国映画「PHANTOM/ユリョンと呼ばれたスパイ」(2023)の感想。

舞台は1933年の日本統治下の京城。抗日組織「黒色団」のスパイであるユリョンの暗躍を描く。ソル・ギョング主演。とにかく映像美に凝った映画。レトロな当時の雰囲気が強調されたセット。セピア色に鮮やかな色彩を加えたような映像が続く。90年前のソウ...
映画

映画「内海の輪」(1971)の感想。松本清張原作。

松本清張原作。社会派ミステリーの清張作品とは少しテイストが違う作品。簡単に言えば、身勝手な不倫の末に悲劇の結末を迎える男女の話。これといった事件は起こらないし、悪行の過程をつぶさに描くという話でもない。普通のサスペンスを期待して観るとあれっ...
テレビ

NHKドラマ「アストリッドとラファエル4 文書係の事件録」第5話「盤上の殺意」の感想。

チェスの世界的プレーヤーが大会の対局中に突然死亡する。駒に仕組まれた毒が原因であった。捜査を進めると赤い駒が次々に見つかり、過去にも類似の事件が起きていることがわかる。日本テイストを散りばめたこのシリーズだが、さすがに囲碁で話をつくるのは難...

鮎川哲也著「黒いトランク」の感想。

本格ミステリの傑作として名高い作品。だいぶ前に読んだことがあるが、改めての読み直してみた。ストーリーの基本はゴリゴリの謎解きミステリー。徹頭徹尾、トランクの中身と行方が謎解きの鍵となる。巻末には時刻表まで添付されていて、さあどうぞとクイズを...
映画

映画「現金に体を張れ」(1956)の感想。スタンリー・キューブリック監督作品。

スタンリー・キューブリック監督のモノクロ映画。刑務所を出所したばかりの前科者をリーダーにして結成されたチーム。大胆にも開催中の競馬場で売上金の強奪を謀る。完璧な計画に思えたが、思いもしない展開に陥る。前半は、セリフの多さが目立つ。サスペンス...
食べ物

松屋「シュクメルリ鍋定食」の感想。ジョージアの鍋料理。おすすめ。

松屋で、2024年2月6日から「シュクメルリ鍋定食」の復刻販売が始まったので、早速食べに行ってきた。シュクメルリは、ホワイトソースとチーズで煮込んだジョージア国の郷土料理。第3回復刻メニュー総選挙1位になって、堂々の再登場になる。セットメニ...
スポンサーリンク