スポンサーリンク
食べ物

松屋「マッサマンカレー」の感想。2023年も美味しい。

松屋のマッサマンカレーが帰ってきた。2年ぶりの登場になる。あのまろやかな味を思い出すと、自然と足が松屋へ向かう。いつものようなココナッツミルクのコクのある味だ。スパイスも入っているが、今回は少し弱めかな。まろやかさだけが特に目立つ味わいだ。...
食べ物

フレッシュネスバーガーの感想。このハンバーガーは美味だ。

ハンバーガーを食べるときは、ほとんどがマクドナルド。フレッシュネスバーガーは行動範囲に何件かあるが、今まで入ってみたことはなかった。クーポンがあったので、このあいだ初めて入ってみた。注文したのは、クラシックチーズバーガーののフレンチフライセ...
雑貨

フィリップス「ソニッケアー 3100 HX3671/23」の感想。よく磨ける。

歯ブラシは、ブラウンの電動歯ブラシを長い間使っている。だいぶくたびれてきたので、評判のよいフィリップスはどうかなと思って買って選んだ選んだのはベイシックグレードの3100シリーズHX3671/23。Amazonで購入して5000円くらい。付...
食べ物

日清「ゲーミングカップヌードル エナジーガーリック&黒胡椒焼そば」の感想。

日清の「ゲーミングカップヌードル エナジーガーリック&黒胡椒焼そば」。ちょっと変わったカップヌードルなので買ってみた。湯切りをする焼きそばタイプになる。汁なしで、しょうゆベースのソースにガーリックと黒胡椒を加えているとのこと。なんとカフェイ...
映画

韓国映画「その時の人達〜有故、大統領〜」(2005)の感想。朴正煕大統領暗殺事件。

朴正煕大統領暗殺事件の当日の人々の動きを扱った2005年の韓国映画。主演ハン・ソッキュ。「南山の部長たち」同様に大統領暗殺事件を扱っているが、取り上げ方が違っている。撮り方はかなりシリアスだが、まったくのブラックコメディとして事件を描いてい...
映画

映画「野良犬」(1949)の感想。黒澤明監督、三船敏郎主演の刑事映画。

昭和24年公開。若い頃の黒澤明監督作品。主演は三船敏郎が新米刑事を演じる。バスの車中で拳銃をすられた自責の念と、自分の拳銃が事件に使われるのではないかという不安。それらを抱えて精神的に追いつめられながら犯人を執拗に追う若い刑事。捜査のイロハ...
映画

映画「カトマンズの男」(1965)の感想。

ジャン=ポール・ベルモンド主演のアクション・コメディー。「リオの男」に続く作品で、更に「タヒチの男」がつくられることになる。金持ちのボンボンが、自身にかけられた生命保険のせいで殺し屋に狙われるという他愛もないストーリー。ドタバタコメディが延...

鈴木宗男、佐藤優著「最後の停戦論」の感想。

ロシアを専門として活躍してきた二人の著者によるウクライナ戦争についての対談本。立場上は二人は親露派と分類されてしまうのかもしれない。ウクライナ支持一辺倒になった今では、持論を展開するだけでも批判を浴びるような世の中だ。人道的な点ではウクライ...
PC

Google Pixel8のフィルムとケースを買った。(レビュー)

GoogleのPixel8を買ったので、ケースとガラスフィルムをAmazonで購入した。どちらもPixel7で使っていたものと同様のもの。ケースは、ずっと使い続けている透明TPUのソフトタイプ。いろんな種類が売られているが、写真で見て前と同...
映画

映画「太陽を盗んだ男」(1979)の感想。沢田研二主演。

沢田研二主演のサスペンスアクション映画。何かと話題になる作品で、以前から観てみたいと思っていた。一介の理科教師が、プルトニウムを盗み出して原子爆弾を作り、政府を脅迫してしまうという荒唐無稽なストーリー。主演の沢田研二がいい。「勝手にしやがれ...
スポンサーリンク