テレビ 刑事コロンボ「意識の下の映像」の感想。ベスト20で17位。 犯人は研究所を経営する行動心理学者。契約を打ち切ろうとするクライアントを殺害する。サブリミナル効果で有名な作品。このエピソードでは、コロンボと犯人が激しくやりあうシーンがある。お互いにわかっていながら挑発的な会話をするのは「殺人処方箋」のと... 2018.11.14 テレビ
筆記具 プレピーにコンバーターをつけてペリカンのロイヤルブルーを使う。 愛用中のプラチナのプレピーは、カートリッジインクだけでなく、コンバーターをつければボトルインクも使うことができる。新しく青のプレピー0.5を買ってコンバーターをつけてみた。コンバーターは金色の万年筆用コンバーター500。300円のプレピーに... 2018.11.13 筆記具
テレビ 刑事コロンボ「魔術師の幻想」の感想。ベスト20で18位。 「魔術師の幻想」は第5シーズンのエピソード。ストーリーとしては、なかなか面白い作品。犯人のマジシャンがナイトクラブのオーナーを殺害する。ナチの親衛隊だった過去をネタにゆすられていたためだ。コロンボは早い段階で犯人の目星をつけるが、動機がわか... 2018.11.12 テレビ
本 長谷川慶太郎著「2019 長谷川慶太郎の大局を読む」書評感想 著者による毎年恒例の世界情勢本の2019年版。ページの半分くらいが米中覇権争いの新冷戦について書かれている。貿易戦争はアメリカの勝利に終わるとのこと。他には、習近平の中国についての考察、人出不足の日本とキャッシュレス社会、右肩下がりヨーロッ... 2018.11.11 本
投資 上岡正明著「株はたった1つの「鉄板銘柄」で1億稼ぐ!」書評感想 どんな本?著者によるテクニカルうねりとりの2冊目の本。前著と基本的な内容は同じ。どんな手法前半はほとんど精神論に終始。知識より技術や感覚が大事。タイミング5技術3銘柄選び2の割合。後半の手法解説は、前著のように日足ベースでボックス圏の下値で... 2018.11.11 投資本
投資 上岡正明著「うねりチャート底値買い投資術」書評感想 どんな本?テクニカル手法の紹介本。日足ベースのスイングトレードで毎日時間をかける必要がない方法。どんな手法?ボックス圏のうねりとりを狙った手法で、日足ベースで同じ動きの繰り返しているところを狙う。3ヶ月くらいのうねりと5年から7年の循環をも... 2018.11.10 投資本
スポーツ 大相撲九州場所、白鵬休場。歴代名横綱の休場リスト。 白鵬休場白鵬の今場所の休場が決まった。年齢的にも引退前に休場が多くなるのはやむを得ないこと。過去の名横綱の休場リストここで過去の名横綱の年齢別の休場場所数をみてみよう。(1日でも休場した場合はカウント。出場停止は含まず。白鵬は現役)年齢白鵬... 2018.11.10 スポーツ
投資 西原宏一著「30年間勝ち続けたプロが教えるシンプルFX」書評感想 どんな本?著者は元プロのディーラー。自身の体験をもとにした手法の解説。ファンダメンタルズとテクニカルと両方をもとにした方法。どんな方法?ファンダメンタルズの長期のトレンドを非常に重視する。今、どの通貨が強いか、弱いかがベース。セルザファクト... 2018.11.09 投資本
映画 映画「地下室のメロディー」ジャン・ギャバン、アラン・ドロン主演の感想 ジャン・ギャバン、アラン・ドロン主演の犯罪サスペンス映画「地下室のメロディー」。老獪なジャン・ギャバンと若く軽薄なアラン・ドロンの対照的なふたりがコンビを組み、用意周到にカジノの金庫に押し入る。ふてぶてしいほど貫禄があるジャン・ギャバン。渋... 2018.11.08 映画
テレビ 韓国ドラマ「秘密の扉」はミステリー仕立ての推理もの。あらすじと感想。 ミステリー仕立ての韓国ドラマNHKBSで放送中の韓国ドラマ「秘密の扉」。NHKにしては珍しくミステリー仕立ての韓国ドラマだ。どんなドラマ?時代は朝鮮王朝21代の英祖の治世。英祖が即位したときの密約をめぐって、息子の思悼世子を巻き込み、老論派... 2018.11.07 テレビ