雑貨 体温計をようやく購入した。シチズンのCTEB502。60秒予測機能とバックライト付き。 コロナ渦の影響で体温計はどこでも売り切れ状態たったが、ようやく店頭に並び始めた。体温を測る機会が増えたので、1本だけ買ってみた。シチズンのCTEB502。主な特徴は・60秒の予測検温と10分の実測検温が可能・バックライト付き・前回測定値をメ... 2020.11.11 雑貨
食べ物 ローソン「プレミアムロールケーキ」の感想。フワフワ感と上品な甘さが絶妙のバランス。 今さらながら、ローソンのプレミアムロールケーキを食べてみた。クリームとスポンジの両方ともフワフワ感がすごい。ロールで売られているふつうのロールケーキは、スポンジが圧縮されていて少し固いものが多いが、それとは正反対だ。クリームの甘さはそれほど... 2020.11.09 食べ物
雑貨 BOSCHの充電式電気ノコギリはおすすめ。植木剪定、粗大ゴミ解体に。 6年くらい前に購入したBoschのコードレスのこぎりKEO。それ以来大活躍してもらっている。先ず、心配していたのは、充電式なのでパワーが足りないのではないかということ。ところが実際に使ってみると、驚くほどのパワーがある。主な用途は庭の植木の... 2020.11.08 雑貨
雑貨 100均 キーボード掃除にはメイクブラシが便利。キーの奥のほこり取りができる。 ハンディモップでパソコンキーボードの掃除をすると、表面のホコリは取れても、キー奥のすき間まではきれにならない。頻繁にキートップを外して掃除するのは面倒だ。ブラシや筆のようなもので、よいものはないかと思って探してみた。メイクブラシが使えないか... 2020.11.07 雑貨
本 守屋宏則著「やさしくくわしい中国語文法の基礎」は初心者向けのやさしい文法書。 だいぶ前から定評のある中国語の文法書。初心者向けの文法を一通りやさしく解説してある。ブックオフで200円だったので購入。初版が1995年で、手に入れたものは2003年の13版。かなり売れている本だ。一応基礎文法を網羅しているので、初級学習者... 2020.11.04 本
カフェ 倉式珈琲はサイフォン式コーヒー。たっぷりの量で飲みごたえある。 たまに行くことのある倉式珈琲。サンマルク系のコーヒーチェーンだ。チョコクロでおなじみのサンマルクカフェに比べると高級感のある店だ。コーヒーは1杯ごとにサイフォンで抽出していて、カウンター奥にずらりとサイフォンが並んでいる。見ての通りコーヒー... 2020.11.03 カフェ
家電製品 人感センサー付き自動点灯ライトは便利でおすすめ。ELPA LEDセンサー付ライト PM-L255。 センサー付きのLEDライト。人が側を通ると自動点灯して30秒後に自動で消える。これがなかなか便利。常時点灯モードもあり、停電のときに懐中電灯代わりにも使える。家の中でも照明がとどきにくいところがある。照明のスイッチが遠かったり、真っ暗な部屋... 2020.11.01 家電製品雑貨
カフェ コメダ珈琲のミルクコーヒーは牛乳たっぷりでまろやか。 コメダ珈琲に行くとたまにミルクコーヒーを飲むことがある。コメダにはカフェオーレもあり、ミルクコーヒーとはどこが違うのか。違いは入っているミルクの量の差。カフェオーレは、ミルクが6割。ミルクコーヒーは、ミルクが8割入っている。飲んでみると、か... 2020.10.31 カフェドリンク
テレビ NHKBS「走れ 大峡谷を縫って~中国・成昆鉄道~」。成都から昆明までの山岳鉄道。 中国の成昆鉄道の列車の旅。案内役は俳優の伊原剛志さん。四川省の成都から雲南省の昆明までの1100キロをつなぐ成昆線は、世界有数の山岳路線でもある。通常、特急で24時間の行程を各駅停車で5泊6日かけて旅をした記録。標高2000mの絶壁を通る路... 2020.10.29 テレビ
テレビ BS世界のドキュメンタリー「オリエント急行 ―夢の豪華列車を走らせた男―」 2020年ドイツ制作のドキュメンタリー。19世紀後半に開通したオリエント急行の歴史。ベルギー人実業家ジュルジュ・ナゲルマケールスは、20代から鉄道事業にのりだし、パリからコンスタンティノープルまでの豪華旅行列車の開通を目指す。複雑なヨーロッ... 2020.10.28 テレビ