食べ物 エースコック「ブタメン焼そば とんこつ味」の感想。あっさり塩味で美味しい。 エースコックの「ブタメン焼そば とんこつ味」を食べてみた。小さなカップラーメンの駄菓子「ブタメン」が焼そばになったもの。調味料は2種類で、香味油と粉末状の仕上げシーズイング。どちらも湯切り後に入れる。湯切りをして調味料をかけてみた。具材は入... 2022.01.23 食べ物
食べ物 「日清焼そばU.F.O. 濃い濃いラー油マヨ付き醤油まぜそば」の感想。 日清のカップ焼きそば「U.F.O. 濃い濃いラー油マヨ付き醤油まぜそば」を買ってきた。売れ筋のUFOの派生タイプになり、醤油味のまぜそばでラー油マヨが付いている。タレは2種類。まぜそばのタレとラー油マヨが付いている。どちらも湯切り後に入れる... 2022.01.17 食べ物
食べ物 かつや「デミチキンカツ定食」の感想。あっさりデミグラスソースが美味しい。 かつやで期間限定販売になった「デミチキンカツ定食」を食べてきた。豚肉とフライドオニオンを合わせて、濃厚なデミグラスソースを肉厚なチキンカツにかけ、更にパルメザンチーズをかけたとのこと。かなり凝っているようだ。「デミチキンカツ丼」と「デミチキ... 2022.01.12 食べ物
食べ物 韓国農心「ノグリ 旨辛 焼きちゃんぽん」の感想。 海鮮風の甘辛でおいしい。 辛ラーメンでおなじみの韓国農心の「ノグリ 旨辛 焼きちゃんぽん 海鮮風」。ノグリの麺類は輸入食品店などで読む見かける。見た目が美味しそうだったので買ってみた。焼きちゃんぽんとは言っても、お湯を入れてから湯切りするカップ焼きそばタイプ。4分待... 2022.01.09 食べ物
食べ物 100均 ダイソーのフルーツキャンディ。果物味の飴。 口寂しいときには、しばらくダイソーのべっこう飴をなめていたが、少し飽きてきた。今度はさっぱり系にしようと思い、ダイソーでフルーツ飴を買ってきた。【関連記事】100均 ダイソーのべっこう飴を味覚糖純露と比較してみた。買ってきたのは写真の3種類... 2021.12.29 食べ物
食べ物 シャトレーゼ「無添加特濃プリン生クリーム仕込み」の感想。すごく味しい。おすすめ。 先日、シャトレーゼで「ダブルシュークリーム」と一緒に買ってきた無添加特濃プリン。お店の棚にあった「たまご仕込み」と「生クリーム仕込み」の2種類から後者をチョイスした。【関連記事】シャトレーゼのダブルシュークリームの感想。甘くなくても美味しい... 2021.12.22 食べ物
食べ物 吉野家の「カリガリ吉野家カレー」の感想。スパイスが強烈。 吉野家のカレーがリニューアルされたので食べに行ってきた。神田カレーグランプリで2019年にグランプリを獲得した「カリガリ」監修で、31種類のスパイスが配合されているとのこと。トッピングにより何種類かのカレーがメニューがあるが、その中からカレ... 2021.12.20 食べ物
食べ物 シャトレーゼのダブルシュークリームの感想。甘くなくても美味しい。 この間TBSテレビの「がっちりマンデー!!」でシャトレーゼ特集があった。その中で紹介されていたダブルシュークリームを買ってきた。1個100円。会長さんの厳しいチェックをくぐり抜けた商品ということなので、期待して購入。見た目は普通のシュークリ... 2021.12.19 食べ物
食べ物 金ちゃんヌードルを関東で見つけた。販売地域外のはずなのに。 このあいだ近所のスーパーに行ったら金ちゃんヌードルが売られていた。ほぼ西日本限定なので、当地関東ではまず見かけることはなかったカップ麺だ。14年前に一時期近くのスーパーに置いてあったことがあり、その時のことを記事に書いた。【関連記事】金ちゃ... 2021.12.18 食べ物
食べ物 すき家「ほろほろチキンカレー」の感想。スプーンで食べられる鶏のモモ肉。 すき家で発売になった「ほろほろチキンカレー」が、品薄になるほどの評判になっているらしい。期待できるなと思い、食べに行ってきた。すき家のカレーは、少し前にリニューアルした横濱カレーが出てからはよく食べるようになった。今回は、ほろほろチキンだけ... 2021.12.08 食べ物