スポンサーリンク
ドリンク

スターバックスの缶コーヒー「ロースティノーツ」の感想。絶妙なバランスでコクのあるコーヒー。

新発売のスタバの缶コーヒー。このあいだの「コンフィ」に続いて「ロースティノーツ」を飲んでみた。こちらは微糖タイプ。飲んでみると、「コンフィ」に似た感じがするが、微糖なので甘さは抑えめ。微糖にしては少し甘いかな。何より、口あたりがまろやかでコ...
ドリンク

スターバックスの缶コーヒー「コンフィ」の感想。バランスがよくて美味しい。

スタバの缶コーヒー「コンフィ」と「ロースティノーツ」の2種類が発売になった。微糖でない方、つまり甘さがある方の「コンフィ」を飲んでみた。スタバのコーヒーと言うと、店頭で飲む本日のコーヒーの濃さが頭に浮かぶ。それと比べる薄味だが、普通のコーヒ...
食べ物

すき家の「カレー」の感想。ほろほろチキンがのってなくても美味しい。

最近、ときどき食べているすき家の「カレー」。「ほろほろチキンカレー」からチキンを抜いたカレーだけのもの。ほとんどルーだけのカレーで、具はとけこんでしまっている。辛さもほどほどあって、うまく香辛料が利いていて、コクのある味がする。おいしいカレ...
映画

映画「トップガン」(1986)の感想。トム・クルーズの出世作。

1986年製作のハリウッドアクション映画。トム・クルーズの出世作。トップガンと呼ばれる米海軍のエリートパイロット養成訓練所に、マーベリックをはじめとする選りすぐりのパイロットたちが集められる。実戦さながらの厳しい訓練に明け暮れる彼らは、互い...
ドリンク

キリン「小岩井 ミルクとコーヒー」の感想。サッパリ感のあるドリンク。

キリンの「小岩井ミルクとコーヒー」。このあいだ「小岩井ミルクとココア」のことを書いたので、今度はコーヒーを飲んでみた。【関連記事】キリン「小岩井 ミルクとココア」の感想。カカオ豆が感じられるドリンク。甘さも抑えられていて、サッパリしていてく...
映画

映画「クリムゾン・タイド」(1995)の感想。冷戦期の軍事サスペンス。

デンゼル・ワシントン、ジーン・ハックマン出演の、潜水艦を舞台とした冷戦期の軍事サスペンス。冷戦後、ロシアでクーデターが発生し、アメリカや日本が核ミサイル攻撃される危険な状況になる。太平洋に出航した米軍原子力潜水艦に、先制核ミサイル攻撃の命令...
雑貨

100均 ダイソーのコンパクト箸入れ。カチャカチャと音がしないし、邪魔にならない。

お弁当用の箸入れは、結構かさばるものが多い。それに箸が動いてカチャカチャと音がするのもうるさい。そうかといって、箸だけをそのまま持ち歩くのは、衛生上もよくない。もっとコンパクトで音が出ないものがないかと100均で探してみた。ダイソーで見つけ...
映画

映画「007/カジノ・ロワイヤル」 (1967)の感想。ドタバタパロディの迷作。

007シリーズの番外編と言われる作品。イアン・フレミングの「カジノ・ロワイヤル」をパロディ化している。デイビッド・ニーブン演じる引退した007のもとに、国際陰謀集団の手で各国の諜報員が次々に消されているという情報がもたらされる。復帰を要請さ...
ドリンク

「ファンタプレミアレモン」の感想。まろやかな大人の味。

2022年4月25日に新発売になった「ファンタプレミアレモン」を飲んでみた。甘さだけでは物足りない大人へということで、本格レモン炭酸とのこと。果汁が11%で、中にはレモンの果肉がたっぷり入っているのが見える。これがプレミアレモンの由来なのか...
食べ物

松屋「オリジナルカレー」が復活。ゴロチキとシャリアピンが通常メニューに。

松屋では、2022年5月2日からメニュー改定を実施し、オリジナルカレーが復活する。2019年12月に、オリジナルカレーから創業ビーフカレーに変更になったが、元に戻ることになる。創業ビーフカレーのビーフ感は、たまらなく美味しかった。またいつか...
スポンサーリンク