スポンサーリンク
食べ物

カルビー「ハニーバターチップ」の感想。あっさり味で甘くしょっぱい。

カルビーの「ハニーバターチップ」。しばらく前に韓国で爆発的ブームになったことは知っていた。そのせいか表示にもハングルが入っている。どんな味がするのかと思い買ってみた。見た目はふつうのポテトチップス。味つけの粉末が大量にまぶしてあるわけもでも...
映画

映画「配達されない三通の手紙」(1979)の感想。原作エラリー・クイーンの推理小説「災厄の町」。

豪華キャストによる野村芳太郎監督作品。エラリー・クイーンの推理小説「災厄の町」が原作。萩市の名家の娘夫婦の住む邸宅に、ある日夫の妹が現れる。しばらく滞在していたが、パーティーの席で、毒の入った飲み物により殺されてしまう。事件の前に、夫の毒物...
食べ物

100均 ダイソー「コーラキャンデー」の感想。コーラを再現していて美味しい。おすすめ。

ダイソーで見つけたコーラキャンデー。コーラ好きなので買ってみた。製造は扇雀飴本舗で、Amazonで検索するといろんな飴が出てくる。2種類のコーラ飴が入っている。ふつうのコーラ味とレモン&コーラ味。コーラ味は、飲むコーラを再現しているような味...
ドリンク

アサヒ「味わいメロンクリームソーダ」の感想。甘くてバニラアイスの味がする。

アサヒ飲料の「味わいメロンクリームソーダ」をスーパーで見つけたので買ってみた。メロンクリームソーダと言えば「がぶ飲みメロンクリームソーダ」が思い浮かぶ。もともとこういう味が好きなので、夏にはとくに飲みたくなる。飲んでみると、甘さが少し強い感...
ドリンク

アサヒ「三ツ矢 ストロングレモン」の感想。刺激と甘さを両立した炭酸ドリンク。

2022年6月14日に期間限定発売になったアサヒ「三ツ矢 ストロングレモン」。「三矢ブランド最高レベルに酸っぱい」、「クエン酸高配合7350mg」という文字が目に入る。酸っぱさに的をしぼったドリンクらしく、同時に容量も570mlに増量してあ...
映画

映画「燃えよデブゴン(1978)の感想。シリーズ第1作のコメディーカンフー映画。

1978年の香港映画。サモ・ハン・キンポー主演・監督。シリーズ第1作になる。ブルース・リーに憧れる田舎青年ウォン・ロンは、叔父の食堂を手伝うために香港にやって来る。実はロンはカンフーの達人であり、ある日店に嫌がらせに来たチンピラをやっつけて...
映画

映画「予期せぬ出来事」(1963)の感想。セレブたちの人間模様。

1963年公開のイギリス映画。VIPたちの共演による豪華な人間模様。エリザベス・テイラー、リチャード・バートン、オーソン・ウェルズ出演。ヒースロー空港のラウンジに集まった有名人たち。天候不良のためフライトが延期になる。ホテルで過ごす一夜のう...
映画

映画「必殺仕掛人」(1973)の感想。田宮二郎の梅安と高橋幸治の左内。

映画版の「必殺仕掛人」。田宮二郎主演。町のはり師である藤枝梅安は、金で殺しを請け負う殺し屋としての裏の顔を持っていた。そこに香具師の代がわりにからむ縄張り争いの仕事が持ち込まれる。跡取りをないがしろにする義母とその愛人。梅安は、跡取りの後見...
食べ物

松屋「海鮮ごろごろシーフードカレー」(2022)の感想。全がけで豪華になった。

昨年好評だった松屋の「海鮮ごろごろシーフードカレー」。今年も2022年6月28日から発売になった。去年は、あまりにも美味しかったので、3回も食べに行ってしまった。今年も早速食べてきた。味は前と変わらず。エビ、イカ、あさりのシーフードと、ズッ...
ドリンク

「がぶ飲み チュッパチャプス ストロベリークリームソーダ」の感想。

2022年6月20日に期間限定で発売になった「がぶ飲み チュッパチャプス ストロベリークリームソーダ」。「がぶ飲み」と「チュッパチャプス」のコラボ商品です。チュッパチャプスの人気フレーバーであるストロベリークリームの味わいをイメージして、ミ...
スポンサーリンク