映画「配達されない三通の手紙」(1979)の感想。原作エラリー・クイーンの推理小説「災厄の町」。

豪華キャストによる野村芳太郎監督作品。エラリー・クイーンの推理小説「災厄の町」が原作。

萩市の名家の娘夫婦の住む邸宅に、ある日夫の妹が現れる。しばらく滞在していたが、パーティーの席で、毒の入った飲み物により殺されてしまう。事件の前に、夫の毒物に関する本の中から3通の手紙が発見されており、そこには妻が身体が弱って死んでしまったと書かれていた。

舞台を日本に置き換えるだけでも、かなり大変だったと思われるストーリー。やはり無理があちこちに出てしまっている。上流階級の豪華な生活描くにしても、昭和の鹿鳴館のようで、どうしてもちぐはぐさが目立ってしまう。

終盤まではほぼ室内劇で、ミステリータッチで進む。手紙の謎解きあたりまでは、なかなか見せる展開になっている。それから栗原小巻と松坂慶子が対照的な女性を演じるが、その演技も見どころになっている。

最後は、がらりと雰囲気が変わって2時間ドラマのようなクライマックス。どたばたとした謎解きはちょっと拍子抜け。

全体的にあらも目立つが、そこそこには楽しめる作品だと思う。やはり翻訳ものの映画化は難しい。