スポンサーリンク

G・K・チェスタトン著「ブラウン神父の不信」の感想。

ブラウン神父シリーズの第3作。ブラウン神父がアメリカに赴いて活躍する。迷信とか伝説などないというスタンスのエピソードが目立つ。今では当たり前のことだが、当時はまだ理詰めでゴリゴリ押していくというミステリーのスタイルが確立していなかったのかも...
雑貨

2024年元旦。明けましておめでとうございます。

明けましておめでとうございます。今年もいろんな記事を書いていこうと思います。昨年同様によい年でありますように。
映画

映画「オーシャンズ11」(2001)の感想。ジョージ・クルーニー主演の犯罪映画。

ジョージ・クルーニー主演の犯罪映画。侵入がほとんど不可能と思えるラスベガスのカジノ金庫。その厳重な警戒体制の盲点をつくような作戦で、まんまと大金を手に入れてしまう犯罪チームの活躍が描かれる。ジョージ・クルーニー、ブラッド・ピット、マット・デ...
映画

映画「オスロ」(2021)の感想。オスロ合意の裏交渉。

2021年製作のアメリカ映画。1993年のイスラエルとPLOのオスロ合意にまつわる物語。全くの仲介者であるノルウェー人夫妻の尽力により、イスラエルとPLOの和平が実現する過程が描かれる。ほとんどがノルウェーが用意したゲストハウスが舞台になり...
テレビ

ELPAのテレビリモコンIRC-202Tの感想。大きなボタンのシンプルタイプ。

テレビリモコンは、しばらく使うとボタンの反応が悪くなる。仕方なく買い換えることにした。選んだのはエルパのシンプルタイプ。ボタンが大きくて、余計なものがついていない。価格は1000円くらい。大きなボタンで押しやすい。23メーカーに対応していて...
外国語

黒田龍之助著「ロシア語だけの青春」の感想。

NHKのロシア語講座でお馴染みの黒田龍之助先生による青春記。高校時代にロシア語を学び始めた著者は、「ミール・ロシア語研究所」というロシア語学校に通い始める。後に振り返れば、この選択は大正解だったわけだが、正統派の語学学校だけあって、厳しい指...

G・K・チェスタトン著「ブラウン神父の知恵」の感想。

ブラウン神父シリーズ第2作。引き続き粒ぞろいの作品が並んでいる。短編でありながら、背景がやたらに壮大であったり、話が想像もできないところから始まっていたりと、現代の見方からすれば意表を突くような設定のものが多い。トリックの細かい詰めよりも、...
雑貨

100均 ダイソー「ソフトサンダル」の感想。ベランダ用の黒のメンズもの。

ベランダに置いておくのによいサンダルはないかと思い、ダイソーを探してみた。いろんな種類があるが、100円で買えて濡れても大丈夫なものの中から選んだのはこれ。黒のソフトサンダル。一体成形でスポンジを固くしたような素材が使われている。サイズは大...
映画

映画「ヨーロッパ横断特急」(1966)の感想。

1966年製作のフランス・ベルギー映画。アラン・ロブ=グリエ監督。主人公は麻薬の運び屋。タイトルからは、サスペンスかミステリー、或いはアクション映画のように思えるが、かなり前衛的で実験的な作品。劇中には、鎖やロープがよく出てくる。縛られたり...
PC

CIO「 NovaPort TRIO 65W」のレビュー。国産のAC充電器。

充電器と言えばAnkerを思い浮かべるが、国産でも人気があるのがこのCIOというメーカー。価格はAnkerよりも安く、評判もよいので買ってみた。3ポート搭載(USB-C x 2、USB-A x1)で65Wタイプ。USB-Cからは最大67W、...
スポンサーリンク