スポンサーリンク

三鬼清一郎著「大御所 徳川家康」書評感想

タイトルからは、江戸の政治とは離れて、家康が駿府時代に行った謀略的な裏の政治工作を思い浮かべてしまう。しかし、内容は家康の大御所時代の幕府政治についてまとめたもの。副題の「幕藩体制はいかに確立したか」の方がふさわしい。著者が歴史学者であり、...
映画

映画「コンフィデンスマンJPプリンセス編」がロングラン。上映終了間際でも大入り。

3ヶ月のロングランになっている「コンフィデンスマンJPプリンセス編」。残り1日で上映終了となるので、2回目の鑑賞のためにシネコンに行ってきた。平日の昼間だったが、割引デーのせいもあり、かなりの人の入り。コロナ対策で入場者数は半分に制限されて...
テレビ

NHKBS世界のドキュメンタリー「50年戦争 イスラエルとアラブ」の感想。

NHKとBBCの共同制作ドキュメンタリー。1998年放送の全6回シリーズ。1948年のイスラエルの建国から、中東戦争を経て1995年のオスロ合意までのイスラエルとアラブの歴史を、当事者の証言をもと描いている。第1回  建国と亡国 ~第1次・...
テレビ

NHKBS世界のドキュメンタリー「ユーゴスラビアの崩壊」の感想。

1995年イギリス制作のドキュメンタリー。ユーゴスラビア崩壊の過程で起きた紛争を、当時の指導者たちのインタビューで構成した6回シリーズ。カリスマ指導者のチトーの死後、なんとか統一を保ってきたユーゴスラビア。しかし、コソボで起きた小さな紛争を...
雑貨

チープカシオF-84Wのベルトが切れたので買い換えた。

4年間使ったチープカシオF-84Wのベルトが切れた。毎日使っていたわけではないが、ゴムのベルトなのでこのくらいの寿命だろう。新しいベルトの交換しようとしても、時計本体よりも高価になってしまうので、買い換えることにした。似たようなモデルと比べ...

高木徹著「戦争広告代理店」書評感想。ボスニア・ヘルツェゴビナ紛争のPR合戦。

ボスニア・ヘルツェゴビナ紛争の背後で行われていたPR合戦の内幕を描いたドキュメント。ボスニア・ヘルツェゴビナは、セルビア人による攻撃を受け苦境に陥ちいろうとしていた。外相のシライジッチは、国際社会を味方につけるために、アメリカの民間PR会社...
雑貨

照明の蓄光スイッチひも。光るひっぱりコードは100均のものよりも明るい。

紐を引くことでスイッチをオンオフする部屋の照明。暗いと紐がどこにあるのかわからず、真っ暗な部屋の中で右往左往してしまう。そんなとき便利なのが光るひも。コードの先に蓄光してほのかに光るアクセサリーがついていて、これが暗闇で目印になる。100均...
食べ物

松屋「牛ステーキ丼」の感想。柔らかステーキと濃厚ガーリックソースでおいしい。

松屋で販売になったばかりの「牛ステーキ丼」を食べてきた。ソースは、洋風ガーリックソースと和風オリジナルソースのどちらかを選ぶ。洋風ガーリックソースを選んでみた。生野菜セットで注文。盛りつけが店のポスターの写真とは違っていたが、間違いなくステ...
ドリンク

ジョージア「マックスコーヒー」はまろやかな甘さ。

甘い缶コーヒーということで有名なマックスコーヒー。もともとは千葉など関東の一部地域で販売されていたものだが、今では全国販売になっている。とにかく甘いコーヒーだ。最近の無糖、微糖ブームの中では、際立つくらいの甘さだ。練乳入りなので、ふつうの甘...
食べ物

マクドナルド「月見パイ」お汁粉風の甘さと柔らかさで美味しい。

マクドナルドで期間限定スイーツの月見パイを見かけたので食べてみた。パッケージはふつうのものに入ってきた。見た目もふつうのマックのパイ。食べると、パイ生地の中にはあんこと餅が入っている。生地はパリパリ、あんこは粒感が感じられてかなり甘い。餅は...
スポンサーリンク