テレビ 刑事コロンボ ジャンル別名作ランキングベスト5 刑事コロンボシリーズの作品を、内容により3つにわけてランキングをつくってみた。・推理ものミステリーの王道であるが、意外に少ない。ストーリーが複雑なためわかり難く、人気のあるものは少ない。・クライマックスもの最後にコロンボがあっと言う方法で犯... 2020.05.20 テレビ
ドリンク セブンプレミアム「深いコクと飲みごたえ ほろにがブレンド」安くておいしいレギュラーコーヒー。 セブンイレブンのPBブランド「セブンプレミアム」から出ている「深いコクと飲みごたえ ほろにがブレンド」。豆をひいたレギュラーコーヒーだ。スーパーでレギュラーコーヒーを買うときは、だいたい「UCC炭焼珈琲」を選んでいたが、【関連記事】UCC炭... 2020.05.18 ドリンク
囲碁将棋 羽生五段の伝説の5二銀打。NHK杯将棋トーナメントの再放送。 今や伝説となっている羽生五段の5二銀。その妙手が出た対局がNHKで再放送された。その対局は、1989年2月放送の第38回 NHK杯テレビ将棋トーナメントの準々決勝。羽生善治五段対加藤一二三九段の一戦。5二銀が打たれた瞬間、解説の米長邦雄九段... 2020.05.17 囲碁将棋
囲碁将棋 イセドル九段引退碁。二子でもAIに敗れる。 引退碁といえば、川端康成の小説「名人」の題材となった本因坊秀哉名人のものが有名。ここ10年くらい世界のトップとして君臨していたイ・セドル九段が、少し前に引退を発表し、AIを相手にした引退碁が行われた。対戦するAIはハンドル。囲碁AI世界大会... 2020.05.16 囲碁将棋
雑貨 100均 ダイソーの300円目覚まし時計は使えるか?シンプルなインテリアに合うね。 ダイソーの300円目覚まし時計を買ったデザインにひかれて、ダイソーの300円目覚まし時計を買ってみた。大きさは、縦9cm×横10.3cm×奥行4.1cm。単3電池1本で動く。良い点、悪い点良い点・シンプルなデザイン数字と針だけのシンプルなデ... 2020.05.15 雑貨
テレビ 刑事コロンボの作品一覧リスト 刑事コロンボのエピソードリストです。1 殺人処方箋2 死者の身代金3 構想の死角4 指輪の爪あと5 ホリスター将軍のコレクション6 二枚のドガの絵7 もうひとつの鍵8 死の方程式9 パイルD-3の壁10 黒のエチュード11... 2020.05.13 テレビ
テレビ 刑事コロンボ、私のおすすめエピソード。私的ランキングベスト20。 感想を書き終えたので、私の刑事コロンボランキングベスト20を書いておきます。個人的には、人間ドラマよりも謎解きや鮮やかなクライマックスのものが好きなので、そういった好みが反映されているランキングです。NHKの投票でのベスト20とはだいぶ違っ... 2020.05.13 テレビ
テレビ 刑事コロンボ「二つの顔」の感想。半分だけ倒叙スタイルの謎解きもの。 刑事コロンボは最初に犯人がわかってしまう倒叙スタイルをとっているが、このエピソードは例外。半分だけ謎を残す珍しい構成をとっている。そのため推理小説のように謎解きも楽しめる。孫ほども年の離れた女性との結婚をひかえた富豪が、入浴中に突然入ってき... 2020.05.11 テレビ
テレビ NHK松本清張ドラマ「黒い画集〜証言〜」の感想。大胆なアレンジで異色のドラマになった。 松本清張の短編集「黒い画集」に収録されている「証言」が原作。主人公は医師、不倫関係の相手が若い男に設定変更されている。主人公の患者が殺人事件の容疑で逮捕された。そして深夜に主人公と挨拶をかわしたとアリバイを主張する。確認にやって来た刑事に、... 2020.05.10 テレビ
筆記具 タモリ倶楽部で万年筆特集。カクノで「万年筆魔改造レッスン」。マニアックすぎる。 タモリ倶楽部で万年筆を特集。題して「万年筆魔改造レッスン」。文字を書く機会が減っている今日だが、万年筆ファンは割といるものだ。冒頭は、万年筆ファンをスタジオに招いて、LAMYのサファリの万年筆談義からスタート。メインは、パイロットのカクノを... 2020.05.09 筆記具