雑貨 話題のゲルクッションを買ってみた感想。座りごごちはよい。 だいぶ前からブームになっているゲルクッション。ホームセンターなどで、座り比べをするほど、気になっていた商品だ。そろそろ値段も手ごろになってきたので、ひとつ買ってみた。座った感触は、まずゴムの柔らかさを感じる。ハニカム構造なので、全体的には変... 2021.01.05 雑貨
囲碁将棋 大川慎太郎著「証言 羽生世代」書評感想 将棋界で圧倒的な実績を残した羽生世代について、16人の棋士へのインタビュー。同時代に羽生と戦った棋士達が、羽生世代の強さと羽生将棋について語っている。羽生世代に棋界の中心を奪われるかたちになった、谷川をはじめとする55年組の苦悩が生々しい。... 2021.01.04 囲碁将棋本
外国語 清涼院流水著「三日坊主でも英語は伸びる」書評感想 筆者は、英語の本格的な勉強法を、前著の「50歳から始める英語」で詳しく公開している。どれももっともな方法で、これを実行すれば英語力アップ間違いなしと思われるものばかりだった。【関連記事】清涼院流水著「50歳から始める英語」書評感想問題は、そ... 2021.01.03 外国語本
食べ物 松屋「濃厚オマール海老ソースのチキンフリカッセ定食」は豪華濃厚ソース。 12月22日から発売になった「濃厚オマール海老ソースのチキンフリカッセ定食」を食べてきた。オマール海老と言っても、海老が入っているわけ出なくオマール海老のソースが使われているメニュー。食べた感じは、ホワイトソースのクリームシチューとビーフシ... 2021.01.02 食べ物
雑記 明けましておめでとうございます。2021年元旦。 明けましておめでとうございます。今年もいろんなことを書いていこうと思います。何よりも皆さんにとってもよい年でありますように。2021年 元旦 2021.01.01 雑記
雑記 2020年大晦日。どうもありがとうございました。 今年はコロナ禍で世界的に大変な年でした。いろんなことがありましたが、よい年でした。来年は、コロナ禍もおさまって、平和な世の中になることを願っています。どうもありがとうございました。 2020.12.31 雑記
スポーツ 有馬記念(2020)はクロノジェネシス。フィエールマンは3着。 三頭の三冠馬はいないが、それでも充実したメンバーがそろった今年の有馬記念。1番人気クロノジェネシス、2番人気フィエールマン、3番人気カレンブーケドール。前半はかなりのスローペースになり、上がり勝負となるかと思われた。最後の直線で前に行ってい... 2020.12.29 スポーツ
投資 相場師朗著「相場式 暴落&暴騰で儲ける株のトリセツ」書評感想 著書のトレード手法をコロナの時代に対応させて紹介した本。著者が既に紹介している手法を、コロナ禍で発生した株価の暴落、急騰の場面に当てはめた事例を解説している。相場式推奨チャートパターンが、どこで現れているかが、わかりやすく図示されている。こ... 2020.12.27 投資本
雑記 100均 ダイソーの給油グローブ。手袋をすれば灯油の臭いが手につかない。 寒くなると石油ストーブやファンヒーターに灯油を入れることになる。素手だと石油臭さが手について、洗ってもなかなか消えない。何か手袋のようなものがないかと100均を探してみた。ダイソーで見つけたのが「給油グローブ」。左右兼用で1個入り。やや厚め... 2020.12.24 雑記
食べ物 松屋の「ビーフシチュー定食」はクオリティが高い。牛肉ゴロゴロで食べごたえあり。 12月8日から発売になっている松屋のビーフシチュー。いつ行っても売り切れで食べる機会がなかったが、ようやくゆっくりと味わうことができた。ファーストフードのレベルとは思えない牛肉がゴロゴロとたくさん入っている。箸で切れるくらいに柔らかく煮込ん... 2020.12.23 食べ物