テレビ 古畑任三郎第41話「フェアな殺人者」の感想。イチローが犯人役。 メジャーリーガーのイチローが犯人役で登場した話題のエピソード。ホテルの警備員を勤めるイチローの兄は、フリーライターの男に強請られていた。兄の苦境をみたイチローは、その男の殺害を決意する。毒殺を試みようとするが、フェアプレイにのっとったスポー... 2021.05.21 テレビ
映画 映画「サイコ」(1960)ヒッチコック監督の感想。古典的サイコサスペンスの名作。 今では古典的名作と言えるヒッチコック監督によるサイコサスペンス。不動産会社に勤める女性が、会社の金4万ドルを銀行に運ぶことになる。自身の結婚のため、その金を車で持ち逃げして、あるモーテルに泊まる。そこで影のある経営者の青年と出会い、思いもか... 2021.05.20 映画
食べ物 松屋「ごろごろチキンのチーズトマトカレー」の感想。トマトと野菜とチーズのコラボメニュー。 ごろチキに続いて、期間限定メニューの「ごろごろチキンのトマトカレー」が発売になったので食べてきた。人気のトマトカレーがベースで、たっぷりの鶏肉に夏野菜が加えてある。頼んだのは、更にチーズがのった「ごろごろチキンのチーズトマトカレー」。トマト... 2021.05.18 食べ物
本 ウィリアム・リンク著「刑事コロンボ 13の事件簿」の感想。 刑事コロンボの原作者の片方であるウィリアム・リンクが書いた短編集。時代はドラマから少し下っていて、携帯やイラク戦争などが出てくる。13の短編が収められており、倒叙式とそうでないものがほぼ半々。コロンボは、旧シリーズほどの切れがあるわけではな... 2021.05.17 本
ドリンク マクドナルドの「マックシェイク ミルキーのままの味」の感想。甘くて美味しい。 マクドナルドから期間限定で出ている「マックシェイク ミルキーのままの味」。マクドナルドと不二家のコラボ商品だ。ポップなポスターにひかれて飲んでみた。バニラのような白いシェイク。ミルキーというと、ミルキーの飴を思い出す。そのイメージを持って口... 2021.05.16 ドリンク
食べ物 かつや「王道とん汁定食」の感想。カツをたっぷり食べたいならおすすめ。 かつやで、「王道ロースカツ定食」と「王道とん汁定食」が発売になっている。ロースカツ定食のご飯がカツ丼になったのが「王道ロースカツ定食」、とん汁定食のご飯がカツ丼になったのが「王道とん汁定食」になる。写真は「王道とん汁定食」。通常は、ヒレカツ... 2021.05.15 食べ物
ドリンク AGFブレンディのエスプレッソでアイスコーヒーをつくる。水に溶けるので便利。 インスタントコーヒーは、AGFのブレンディを飲んでいる。水に溶けるので、簡単にアイスコーヒーをつくることができるからだ。とくに夏にはピッタリのインスタントコーヒーだ。アイスコーヒーは、少し濃い目につくったほうがおいしい。そこで、ブレンディの... 2021.05.13 ドリンク
映画 韓国映画「タクシー運転手~約束は海を越えて~」(2017)の感想。光州事件の人情物語。 1980年の光州事件を背景に、軍による弾圧を伝えようとしたドイツ人ジャーナリストと、彼をソウルから光州まで運んだタクシー運転手の物語を軸に、光州事件を描いた作品。主人公のソン・ガンホは、日々の生活に追われるタクシー運転手。娘を育てるのに必死... 2021.05.12 映画
食べ物 松屋「厚切りトンテキ定食・トンテキソース」の感想。シャリアピンソースとの比較。 松屋の好評発売中のトンテキ定食。先週のシャリアピンソースに続いて、第2弾となるトンテキソースが発売になったので、早速食べてきた。トンテキソースは、ウスターソースとローストガーリックの旨味を詰めたソースとのこと。見た目はタレの色がかなり濃い。... 2021.05.11 食べ物
食べ物 かつやのカツ丼(松)を食べた感想。肉を食べたいときのメニュー。 写真は、かつやのカツ丼(松)。前に書いたとおり、かつやのカツ丼は3種類ある。(梅) 80gロース(竹) 120gロース(松) 80gロース2枚と卵2個【関連記事】かつやのカツ丼(梅)はおすすめのメニュー。味は文句なし。(梅)でも十分な味と量... 2021.05.10 食べ物