PC

スポンサーリンク
PC

PCをDELLからドスパラに乗り換えた理由。BTOパソコンではおすすめ。

ドスパラのPCを購入した先日、ドスパラのデスクトップPCを買った。Magnate IMの価格.com限定モデル。スペックは、Core i5-9400 (2.90GHz)メモリ 8GBSSD 1TBHDD 1TB電源 400W最安値のベーシッ...
PC

東プレREALFORCEとHHKBの打鍵感の比較。静電容量無接点ツートップ。

静電容量無接点キーボードのツートップ高級キーボードと言えば、静電容量無接点。安定した打ち心地と高い耐久性がある。その代表格なのが東プレREALFORCEとHHKBのふたつ。高価だが、それに見合った打ち心地を味わえる。実際に使ってみてのキータ...
PC

トラックボールM570tのボール交換。赤玉にすると格好よくなった。

ロジクールのトラックボールM570tのボールを交換してみた。手もとにあった古いロジクールのTM-250の赤玉を入れてみたらサイズもピッタリ。かなり雰囲気が変わるものだ。もとの青玉に比べると引き締まった印象になった。動作もカーソルとびなどなく...
PC

100均セリアのスマホ、タブレットスタンドは小型でおすすめ。iPadにも使える。

コンパクトなタブレットスタンドが欲しいタブレットスタンドは、ダイソーやセリアなどでもいろんなものが売られている。ただ、スマホスタンドに比べてかなり大きく、構造が複雑で取り回しが面倒なものが多い。もっとコンパクトで使いやすいものはないかなと思...
PC

IBM Space Saverは至高のキーボード。バックリングスプリングのキータッチは秀逸。

このキーボードは以前使っていたIBM 84 Key Space Saver。キーにバックリングスプリング機構が採用されていて、今でも根強い人気がある。つくりは堅剛。それに鉄板が入っているらしくズッシリと重い。強いキータッチでも、びくともしな...
PC

Samsung Chromebook 4のレビュー。11インチでスタイリッシュ。液晶はまあまあ。200ドルは安い。

Samsung Chromebook 4を購入3台目になるChromebookを買った。2019年の秋に発売になったばかりの11インチモデルSamsung Chromebook 4。一番の廉価クラスになる。アメリカのAmazonで200ドル...
PC

ScanSnapを買い換えた。自炊生活16年で3台目になる。iX1500のレビュー。

3台目のScanSnapを買った。富士通ののScanSnap iX1500を買った。fi-5110EOX、S1500に次いで3台目のScanSnapになる。エプソン、キャノン他、競合品も多いが、今まで使ってきてとくに不満もないので今回もSc...
PC

HUAWEI P30の使用感。iPhone SEからAndroidに乗り換えた。

HUAWEI P30を買って3ヶ月半経った。今までiPhone SEを使っていたが、AndroidのHUAWEIのP30に乗り換えた。Androidを使うのはGalaxy Nexus以来なので、約9年ぶりになる。同時期にHUAWEIのnov...
PC

パソコンの回復ドライブ用に磁気研究所の格安USBメモリ32GBを買ってみた。

新しいパソコンを買ったので、Windows 10の回復ドライブ用にUSBメモリを買った。いろんなメーカーから出ていてい、値段もさまざま。安かったので磁気研究所というところの32GBを選んだ。家電量販店で800円くらい。最近のパソコンにはリカ...
PC

HUAWEIのミニスピーカーが当たった。Bluetoothで音質も意外と良い。

HUAWEIのキャンペーンに応募したら、幸運にもミニスピーカーが当たった。高さが5cmほどで手にのるくらいの大きさだ。Bluetoothでスマホをつないで鳴らしてみると、思ったよりもよい音がする。スマホ本体のスピーカーに比べると、断然聞きや...
スポンサーリンク