囲碁将棋 藤井聡太七段、順位戦C級1組で敗れる。中学生棋士の昇級成績。 順位戦C級1組10回戦で藤井聡太七段が敗れ8勝1敗となった。最終局で、B級2組への昇級をかける。ここで過去の中学生棋士+中原誠十六世名人のA級八段になるまでの成績を見てみよう。数字は勝数と負数、赤字は昇級。C2C1B2B1加藤一二三11-1... 2019.02.06 囲碁将棋
外国語 ピョートル・フェリクス・グジバチ著「リラックスイングリッシュ」書評感想 独自の方法で20カ国語を身につけた著者による独自の英語学習法。失敗することで話せるようになる。そばにある単語から覚える。話して話して話しまくる。行動英文法を学ぶ。描写ではなく行動の文をつくる。最初は過去や完了形にこだわらない。英語は簡単で寛... 2019.02.05 外国語本
食べ物 外食で野菜を食べたいときには「餃子の王将」で野菜炒めを食べる。 最近、野菜炒め定食をよく食べるようになった。野菜炒めほど野菜が入っている料理はないと思うので、手っ取り早く野菜不足を補うにはうってつけのメニューだ。餃子の王将と言えば、名前の通り餃子が売りだが、炒め物も美味しい。野菜炒めももちろんいける。写... 2019.02.04 食べ物
本 高橋洋一著「めった斬り平成経済史」書評感想 平成の主な経済関係の出来事を項目別にまとめ、わかりやすくポイントをしぼって解説した本。プラザ合意の誤解、バブル崩壊の真の原因、消費税5%引き上げ失敗、量的緩和策、郵政民営化の理由、量的緩和策解除は愚策、埋蔵金、リーマンショック処理、物価より... 2019.02.03 本
映画 韓国映画「バーニング 劇場版」感想(ネタバレ)(原作村上春樹) 年末に見たNHK版「バーニング」。単発ドラマだと思って見たのだが、結構話題になっている作品のようだ。その完全版の「バーニング 劇場版」が封切りになったので、早速見てきた。NHK短縮版では、主に最後の方が53分カットされている。【関連記事】N... 2019.02.02 映画
カフェ スタバのコーヒーは濃いのでアメリカーノを代わりに飲む スタバのコーヒーは濃いスターバックスのドリップコーヒーは濃い。あっさりしたものが飲みたいときにはちょっと重いし、コーヒーが苦手な人には少し飲みにくいだろう。こういう濃いコーヒーは、ミルクを入れて飲むものには向いている。スタバのラテやフラペチ... 2019.01.31 カフェ
投資 ジョン・シュウギョウ著「世界一やさしい 株の練習帖1年生」書評感想 どんな本?株のテクニカル本。チャートの練習問題形式で、ポイントをしぼったトレードの仕方を解説してある。どんな手法?グランビルの法則、移動平均線、ゴールデンクロス、トレンド転換線、ローソク足、天井と底、MACD、ボリンジャーバンドんなど基本と... 2019.01.30 投資本
本 丹羽宇一郎著「習近平の大問題」書評感想 著者は、元中国大使、元伊藤忠商事会長。中国をよく知る立場から、全体的に中国に好意的な論調で、中国の現状と将来を語った本。・危機をあおる中国脅威論、メディアの責任・中国を知らない人による反中嫌中論は不毛・習近平にはリーダーとしての器がある・権... 2019.01.29 本
テレビ 刑事コロンボ「溶ける糸」感想。ベスト20で4位 レナード・ニモイが犯人の外科医を演じ、コロンボが激昂する場面があるエピソード。ミステリーの犯人役では、外科医は定番の職業だが、意外にコロンボシリーズではこの作品のみ。犯人は心臓外科医。共同研究の発表を急ぐため、心臓手術中に巧妙な方法で恩師を... 2019.01.28 テレビ
雑貨 100均セリアで幅広の糸ようじを見つけた。 最近は、歯ブラシだけでなく、糸ようじやデンタルフロスを使っている人も多いと思う。100円ショップでも糸ようじを買うことができる。それなりに使えるものだが、ひとつ気になるのはフロスの巾が狭いこと。本家の小林製薬のようなものはなかなかみつからな... 2019.01.27 雑貨