テレビ 刑事コロンボ「5時30分の目撃者」感想。クライマックスは秀逸。 このエピソードは個人的にはかなり好きな作品。とくに最後のトリック。ただ、そこが不人気の理由らしい。犯人は精神科医。言い争いの末に愛人の夫を殺害。催眠術を使って愛人も殺してしまう。コロンボは、愛人の証言、ライターの石などから犯人のあたりをつけ... 2019.05.03 テレビ
映画 映画「八つ墓村」(1977)野村芳太郎監督、萩原健一 、渥美清出演の感想 とにかく怖い映画だ。ミステリーというよりもホラーに近い映画。渥美清演じる金田一耕助は、最後に一気に謎解きをするだけで、それまではそれほど名探偵の役割を担わない。やはり豪華出演者たちの名演が見どころ。山崎努の狂気の演技はすごいの一言。それから... 2019.05.02 映画
本 茂木健一郎著「世界標準の勉強法」書評感想 ネットで情報が大量に手に入りAIの時代になりつつある今の世の中。今までの暗記主義から自分の頭で考えることが求められるようになってきている。これから求められる勉強法についての本。・頭良さの基準が変わってきた・地頭を良くする探求学習・子供が興味... 2019.05.01 本
雑貨 巻き爪対策には、チェコ製のガラスネイルヤスリがおすすめ。 巻き爪というわけではないが、爪の端をとがった状態にしていると皮膚に食い込んで痛いと思うことがある。爪切りにもヤスリがついているが、よく磨けるようにと手に入れたのがこれ。チェコ製のガラスヤスリ。調べてみるとこの手のものはチェコ製が品質がよいら... 2019.04.30 雑貨
スポーツ 天皇賞春(2019)はフィエールマンが勝った。 天皇賞(春)は1番人気のフィエールマンが実力通りに勝った。終始先頭集団にいて、最後の直線で抜け出し、グローリーヴェイズとの競り合いを制した。この馬、常に安定した走りをみせる。凱旋門賞にも出るかもしれないとのことなので、無事に頑張って欲しい。... 2019.04.28 スポーツ
テレビ 「世界で一番”遠い”島 南大西洋 トリスタン・ダ・クーニャ」 トリスタンダクーニャは南大西洋に浮かぶイギリスの海外領土。人口260人で世界有数の孤島といわれる。最も近い陸地のセントヘレナ島から2429km。空港はなく、船の定期便は南アフリカのケープタウンから年に10便ほどあり、1週間ほどかかる。緯度的... 2019.04.28 テレビ
本 岡田恵美子著「言葉の国イランと私」書評感想。ペルシャ文学者の留学体験記。 著者はペルシャ文学者で日本イラン文化交流協会会長。東京外国語大名誉教授。東京オリンピックの頃にイランへの国費留学生第一号としてテヘラン大に留学して博士号を取得。そのときの留学体験記などをつづったエッセイ集。中学の教師をしていて、あるきっかけ... 2019.04.28 本
テレビ BS世界のドキュメンタリー「独裁者の妻たち:台所の虐殺者?」 NHKのBS世界のドキュメンタリーでは、独裁者の妻のシリーズを何回か放送している。今回は、ルアンダの虐殺への関与を疑われている元ルワンダ大統領の妻。彼女を中心に、ムッソリーニの妻、ヒトラーの愛人、フセインの妻、アラファトの妻、カダフィ大佐の... 2019.04.27 テレビ
本 藤田田著「勝てば官軍」書評感想。マクドナルド創業者の成功法則。 日本マクドナルド創業者の著者によるビジネス成功法則についての本。1996年初版の復刻本。1996年発行なので、すでの20年以上も前に書かれたものだが、今からみると鋭い指摘が多々ある。当時、バブル崩壊後の苦境にあえぐ日本経済の中で、マクドナル... 2019.04.27 本
テレビ コンフィデンスマンJPの再放送。主演長澤まさみ。 昨年の春に放送されたフジテレビ「コンフィデンスマンJPの再放送があった。「月9」の本放送のときも見たが、面白いのでまた見てしまった。信用詐欺を扱ったコメディで、主演は長澤まさみ、共演が東出昌大、小日向文世。この3人が毎回金の亡者たちに派手な... 2019.04.25 テレビ