外国語 2021年4月開講NHK「ラジオビジネス英語」のテキストを買ってきた。 4月からのラジオビジネス英語。「実践ビジネス英語」が終了して、この講座と一緒になったような構成になった。週5日の放送で、月曜から水曜は従来のようにB1~B2レベル。木金曜はC1で「実践ビジネス英語」と同じレベルになる。木金はインタビューなの... 2021.04.02 外国語
外国語 NHKラジオ「実践ビジネス英語」が終了。「やさしいビジネス英語」から34年。 NHKラジオ第2放送の「実践ビジネス英語」が今月いっぱいで終了する。「やさしいビジネス英語」として始まったのが1987年なので、34年も続いた長寿講座になる。このうち33年間は、杉田敏先生が担当された。ビジネスと英語を連想させる歯切れのよい... 2021.03.21 外国語
外国語 清涼院流水著「三日坊主でも英語は伸びる」書評感想 筆者は、英語の本格的な勉強法を、前著の「50歳から始める英語」で詳しく公開している。どれももっともな方法で、これを実行すれば英語力アップ間違いなしと思われるものばかりだった。【関連記事】清涼院流水著「50歳から始める英語」書評感想問題は、そ... 2021.01.03 外国語本
外国語 勝間和代著「最後の英語やり直し!」書評感想。 勝間和代氏の英語攻略本。自身が英語で苦労した経験を踏まえて、実践的な英語学習法が書かれている。こういう英語学習法本は、著者がほぼネイティブのものと日本人のものがある。著者は後者なので、学習法主体で奮闘記的な部分がかなりを占める。外資系でのキ... 2020.12.20 外国語本
外国語 横山雅彦著「英語バカのすすめ」書評感想 本気になって英語に取り組んだ著者の英語半生記。英語バカのすすめと著者が言うように、自身をロールモデルとして書かれた本格派の英語学習本になると思う。ただ、道を究めるための厳しい苦行の記録というよりも、悪戦苦闘しながら英語の勉強に邁進した波瀾万... 2020.03.11 外国語本
外国語 鳥飼玖美子、齋藤孝著「英語コンプレックス粉砕宣言」書評感想 英語教育についての教育法や学習法についての対談本。中学高校で6年間も英語を勉強したのに全然話せるようにならない、という批判に対しての回答が述べられている。ペラペラ幻想よりも読み書きが大事であり、話す内容が大事。最近問題になった大学入試につい... 2020.02.16 外国語本
本 里中哲彦著「日本人のための英語学習法」書評感想 著者は著述家で河合塾講師。正統派の英語学習法についてのコツをまとめた本。日本人向けの学習法のアドバイスを項目に分けてまとめてある。基本はオーソドックスなやり方。楽して身につくものではない、トレーニングが足りない、質より量など、インスタントな... 2019.11.09 本
外国語 清涼院流水著「50歳から始める英語」書評感想 タイトルから中高年向けの「英語を学び直そう」といった本だと思ったが、なかなか本格的な英語学習の指南本。冒頭はソフトな感じでスタートするが、徐々にレベルを上げていって、最後の方は上級以上を目指して英語を極めようとする学習法。・できなという思い... 2019.04.20 外国語本
外国語 ピョートル・フェリクス・グジバチ著「リラックスイングリッシュ」書評感想 独自の方法で20カ国語を身につけた著者による独自の英語学習法。失敗することで話せるようになる。そばにある単語から覚える。話して話して話しまくる。行動英文法を学ぶ。描写ではなく行動の文をつくる。最初は過去や完了形にこだわらない。英語は簡単で寛... 2019.02.05 外国語本