スポンサーリンク
テレビ

相棒Season17第1、2話「ボディ」。刑事コロンボの「パイルD-3の壁」のトリック。(ネタバレ)

相棒Season17の第1、2話。刑事コロンボの「パイルD-3の壁」のトリックが使われている。とよた真帆演じる国家公安委員の自宅で、義父が殺害された。夫は彼女を内密に呼び出し、彼女のために殺したと言う。そして義父の若い妻とともに、3人で死を...
映画

映画「鳥」(1963)の感想。鳥が人を襲うヒッチコック監督の動物パニック映画。

ヒッチコック監督の動物パニック映画。新聞社社長の令嬢であるメラニーは、ペットショップで弁護士と知り合いになる。後日、彼の自宅をプレゼントのラブバードを持って訪ねる。彼女の滞在中に鳥たちが人を襲いはじめ、街全体がパニックに陥る。鳥の襲撃が始ま...
雑貨

手荒れ用ハンドクリームとしてAmazonで人気のワセリンを買ってみた。

いつも冬になると手が乾燥してガサガサする。とくに今年は、アルコール消毒をよくやっているせいか指先が割れてしまい、ペンを持つと痛いくらいになってしまった。ハンドクリームでも塗ればよいのかなと思って調べてみると、ワセリンを使っている人が多い。そ...
雑記

2022年元旦。あけましておめでとうございます。

あけましておめでとうございます。昨年同様に、今年もいろんなことを書き続けたいと思います。よろしくお願いします。
映画

映画「トラ・トラ・トラ!」(1970)の感想。臨場感ある真珠湾奇襲映像。

1970年公開のアメリカ映画。真珠湾攻撃をめぐる日米両国の動きを題材にした戦争映画。克明に描かれる日米両国の動き。日本側は、練りに練った真珠湾攻撃を実行に移す過程。しかし、宣戦布告が遅れるという失態を招いてしまう。一方、アメリカ側は、張り巡...
食べ物

100均 ダイソーのフルーツキャンディ。果物味の飴。

口寂しいときには、しばらくダイソーのべっこう飴をなめていたが、少し飽きてきた。今度はさっぱり系にしようと思い、ダイソーでフルーツ飴を買ってきた。【関連記事】100均 ダイソーのべっこう飴を味覚糖純露と比較してみた。買ってきたのは写真の3種類...
雑貨

Amazonで丸形蛍光灯「ホタルックα 32形+40形」を買って交換してみた。おすすめ。

年末の大掃除をしていたら、蛍光灯がそろそろ交換時期になることに気がついた。丸形蛍光灯で32形と40形の2本タイプ。調べてみると、長寿命をうたっているものや、電球色になっているものなのどいろんな種類がある。あまり使わない部屋なので、とくに長寿...
映画

映画「ランボー」(1982)の感想。ベトナム帰還兵の悲哀。

ランボーシリーズの第1作。シルベスター・スタローン主演。ベトナム戦争の帰還兵であるランボーは、田舎町に戦友を訪ねる。そこでいわれのない罪のため、保安官に追われる身となる。そして、数百人の警官を相手に死闘を繰り広げる。大筋としてはアクション映...
テレビ

ルパン三世 「ヘミングウェイ・ペーパーの謎」(1990)の感想。テレビスペシャル第2作。

ルパン三世のテレビスペシャル第2作。1990年放送。文豪ヘミングウェイの遺稿が地中海の島に隠されており、そこには財宝のありかが記されているという。ルパンは島へ向かうが、そこでは有力者が二手に分かれて争っており、内線の様相を呈していた。手に余...

アンソニー・ホロヴィッツ著「ヨルガオ殺人事件」書評感想

ベストセラーを連発するホロヴィッツによる新作。同著者の「カササギ殺人事件」の続編になる。【関連記事】アンソニー・ホロヴィッツ著「カササギ殺人事件」書評感想「カササギ殺人事件」の主人公であった元編集者のもとをイギリスから裕福な夫妻が訪ねてくる...
スポンサーリンク