スポンサーリンク
ドリンク

キリン「小岩井 ミルクとコーヒー」の感想。サッパリ感のあるドリンク。

キリンの「小岩井ミルクとコーヒー」。このあいだ「小岩井ミルクとココア」のことを書いたので、今度はコーヒーを飲んでみた。【関連記事】キリン「小岩井 ミルクとココア」の感想。カカオ豆が感じられるドリンク。甘さも抑えられていて、サッパリしていてく...
映画

映画「クリムゾン・タイド」(1995)の感想。冷戦期の軍事サスペンス。

デンゼル・ワシントン、ジーン・ハックマン出演の、潜水艦を舞台とした冷戦期の軍事サスペンス。冷戦後、ロシアでクーデターが発生し、アメリカや日本が核ミサイル攻撃される危険な状況になる。太平洋に出航した米軍原子力潜水艦に、先制核ミサイル攻撃の命令...
雑貨

100均 ダイソーのコンパクト箸入れ。カチャカチャと音がしないし、邪魔にならない。

お弁当用の箸入れは、結構かさばるものが多い。それに箸が動いてカチャカチャと音がするのもうるさい。そうかといって、箸だけをそのまま持ち歩くのは、衛生上もよくない。もっとコンパクトで音が出ないものがないかと100均で探してみた。ダイソーで見つけ...
映画

映画「007/カジノ・ロワイヤル」 (1967)の感想。ドタバタパロディの迷作。

007シリーズの番外編と言われる作品。イアン・フレミングの「カジノ・ロワイヤル」をパロディ化している。デイビッド・ニーブン演じる引退した007のもとに、国際陰謀集団の手で各国の諜報員が次々に消されているという情報がもたらされる。復帰を要請さ...
ドリンク

「ファンタプレミアレモン」の感想。まろやかな大人の味。

2022年4月25日に新発売になった「ファンタプレミアレモン」を飲んでみた。甘さだけでは物足りない大人へということで、本格レモン炭酸とのこと。果汁が11%で、中にはレモンの果肉がたっぷり入っているのが見える。これがプレミアレモンの由来なのか...
食べ物

松屋「オリジナルカレー」が復活。ゴロチキとシャリアピンが通常メニューに。

松屋では、2022年5月2日からメニュー改定を実施し、オリジナルカレーが復活する。2019年12月に、オリジナルカレーから創業ビーフカレーに変更になったが、元に戻ることになる。創業ビーフカレーのビーフ感は、たまらなく美味しかった。またいつか...
ドリンク

セブンプレミアム「レモンサイダー」の感想。酸味強烈で甘さ控え目の大人の味。

新発売になったばかりの7プレミアム「レモンサイダー」。スーパーで大量に置かれていたので買ってみた。缶入りで400ml。飲んでみると、レモンの刺激がかなり強い。柑橘類のツンとするようなえぐみのような感触が口に広がる。酸味とほろ苦さを混ぜたよう...
ドリンク

ファミマ「黒いブラックサンダー チョコレートフラッペ」の感想。

ファミリーマートで白と黒の2種類のフラッペが登場した。「黒いブラックサンダー チョコレートフラッペ」と「白いブラックサンダー クッキーバニラフラッペ」。今回は黒を買ってみた。レジで注文するのではなく、冷凍ケースに入っているものをレジに持って...
食べ物

松屋「カットステーキのハッシュドビーフ」の感想。濃厚ソースが絶品。

松屋で「カットステーキのハッシュドビーフ」が発売になったので食べてきた。鉄板でジューシーに焼き上げた牛肉のごろごろカットステーキと柔らか薄切りビーフを、たっぷりの濃厚ソースでいただく食べ応え抜群の新メニューとのこと。無料サービスだったのでご...
ドリンク

キリン「ファイア 贅沢カフェオレ」の感想。ミルクたっぷりのカフェオレ。

キリンの「ファイア 贅沢カフェオレ」が自動販売機で目にとまったので買ってみた。直火で仕上げたコーヒーの香ばしさとミルクのまろやかさやコク旨さが味わえる贅沢なカフェオレとのこと。飲んでみると、かなりミルク感が強い。カフェオレと言うよりも、コー...
スポンサーリンク