スポンサーリンク
映画

映画「駅馬車」(1939)の感想。ジョン・フォード監督の名作。ジョン・ウェイン主演。

ジョン・フォード監督作品。主演はジョン・ウェイン。映画史に残る傑作と言われている。時代は開拓時代のアリゾナ。アパッチによる襲撃におびえる中、ニューメキシコのローズバーグに向かう駅馬車が出発する。たまたま乗り合わせた乗客は多種多様。それぞれの...
食べ物

日清「カップヌードル レッドシーフードヌードル」の感想。魚介味と辛さが絶妙。

夏になると期間限定で発売になる「カップヌードル レッドシーフードヌードル」を食べてみた。シーフード味は、カップヌードルの中では醤油味に続いて2番目に売れている人気商品。その辛口バージョンで、毎年人気になっている。辛さを強調した真っ赤なパッケ...
映画

映画「ペリカン文書」(1993)の感想。ジョン・グリシャム原作。

ジョン・グリシャムの同名小説が原作。ジュリア・ロバーツ、デンゼル・ワシントン出演のリーガル・サスペンス。最高裁判事の二人が殺害されるという事件が発生した。被害者の事務官経験がある大学教授は、ある女子学生と恋人関係にあった。その女子学生が事件...
ドリンク

アサヒ「オレンジエスプレッソ&カルピス」の感想。オレンジの本物感が味わえる。

アサヒ飲料から2022年7月5日から期間限定で発売になった「オレンジエスプレッソ&カルピス」。スーパで見つけたので買ってみた。「カルピス」に、凍結したオレンジの果実から高圧で抽出したオレンジエスプレッソエキスとオレンジ果汁をブレンドしたとの...

高木彬光著「人形はなぜ殺される」の感想。

著者の作品の中でも傑作と言われていることは知っていたが、最近まで読む機会がなかった。ブックオフで見つけたので購入。探偵役は神津恭介。マジック発表会で、ギロチン手品の小道具である人形の首が盗まれた。その首が、首なしの人の死体のそばに転がってい...
食べ物

くら寿司に行ったら、スマホで注文できるようになっていた。

くら寿司に行って注文をしようとタッチパネルを見たら、写真のような案内が出ていた。スマートフォンから注文ができるようになったとのこと。画面のQRコードを読み込むと、自動でくら寿司の公式アプリに誘導される。そして、こんな画面が出てくる。あとはス...
テレビ

NHK土曜ドラマ「松本清張シリーズ 事故」の感想。

1975年放送の土曜ドラマ松本清張シリーズ。原作は松本清張の「事故」。深夜、民家にトラックが突っ込むという事故が発生した。ただの不注意運転のように扱われたが、事故当時、その家の主婦が浮気相手と過ごしている最中であった。そして夫は妻の浮気を疑...
映画

映画「里見八犬伝」 (1983)の感想。和製インディ・ジョーンズの特撮映画。

1983年公開の角川映画。薬師丸ひろ子主演、深作欣二監督。安房国の里見義実に滅ぼされた妻子が妖怪となって復活する。100年後の里見家の当主は殺害され、娘の静姫は逃げ延びた。その静姫のために八犬士たちが次々に集結し、妖怪と戦う。里見八犬伝をも...
食べ物

「日清焼そばU.F.O. 極濃モンスター焼そば」の感想。極農ソースとモチモチ麺。

2022年6月27日に新発売になった「日清焼そばU.F.O. 極濃モンスター焼そば」。パッケージからしておどろおどろしい雰囲気を漂わせている。「たっぷり濃厚マヨ」×「どろどろ激濃ソース」が売りらしい。濃いソースのUFOはよく見かけるが、これ...
映画

映画「愛と哀しみの果て」(1985)の感想。壮大なアフリカの映像が躍る。

メリル・ストリープ、ロバート・レッドフォード出演。アカデミー作品賞受賞。舞台は100年前のアフリカ。裕福なデンマーク女性の主人公は、求婚されケニアに移住して酪農を始めようとする。しかし、夫との仲に徐々に亀裂が入り、新たに始めたコーヒー農場の...
スポンサーリンク