テレビ 刑事コロンボ「溶ける糸」感想。ベスト20で4位 レナード・ニモイが犯人の外科医を演じ、コロンボが激昂する場面があるエピソード。ミステリーの犯人役では、外科医は定番の職業だが、意外にコロンボシリーズではこの作品のみ。犯人は心臓外科医。共同研究の発表を急ぐため、心臓手術中に巧妙な方法で恩師を... 2019.01.28 テレビ
雑貨 100均セリアで幅広の糸ようじを見つけた。 最近は、歯ブラシだけでなく、糸ようじやデンタルフロスを使っている人も多いと思う。100円ショップでも糸ようじを買うことができる。それなりに使えるものだが、ひとつ気になるのはフロスの巾が狭いこと。本家の小林製薬のようなものはなかなかみつからな... 2019.01.27 雑貨
投資 ジム・ロジャーズ著「お金の流れで読む日本と世界の未来」書評感想 ウォーレン・バフェットやジョージ・ソロスと並ぶ著名投資家のジム・ロジャーズによる世界経済を占う本。歴史に学ぶ、人と同じ思考をしない、変化への対応という考えを基本に、今後の世界経済情勢の予想。ふつうの国際情勢とは違った見方が示してある。・統一... 2019.01.26 投資本
本 AmazonのKindle Unlimitedを1ヶ月半使った感想 Kindle Unlimitedを始めたAmazonの読み放題サービス、Kindle Unlimitedを始めてから約一ヶ月半が過ぎた。通常は、最初の30日間は無料というお試し期間があるが、たまたまキャンペーン期間中で、2ヶ月99円でお試し... 2019.01.25 本
投資 相場師朗著「世界一安全な株のカラ売り」書評感想 どんな本?株のテクニカル本。空売りに的をしぼり、空売りの特徴、著者による黄金パターンと適用したチャート事例を詳しく解説してある。どんな手法?黄金パターンは、クレヨン、くちばし、ものわかれ、N大と逆N大、バルタンなど著者が独自に命名したチャー... 2019.01.24 投資本
雑貨 Hapurs電池チェッカー。電圧表示でエネループも使えておすすめ。 乾電池の残量チェックをするための電池チェッカー。100均でも売っているし、価格の安いものから高価なものまでいろんなものがでている。今までは針式の安価なものを使っていたが、安定しない感じがしていたので、もう少しよいものを探してみた。Amazo... 2019.01.23 雑貨
テレビ 刑事コロンボ「パイルD-3の壁」感想。ベスト20で5位 監督はピーター・フォーク。そのせいかコロンボのカットが多い。いつも以上に主役を演じるピーター・フォーク。ヨレヨレコートと葉巻のポーズをとるコロンボの一人舞台といった感じ。犯人は著名な建築家。トラブルから出資者の実業家を殺害する。出資の継続の... 2019.01.22 テレビ
筆記具 ステッドラー 多機能ペン アバンギャルド リフィル交換レビュー ステッドラー 多機能ペン アバンギャルドドイツSTAEDTLERのAvant-garde。3色ボールペンとシャーペンの多機能ペン。色はナイトブルー。LAMY2000の4色ボールペンと同じ振り子式で、横向きにしてノック部にある色の表示を上に向... 2019.01.21 筆記具
雑貨 100均ダイソーのマジックハンドは便利 ちょっとしたものに手が届かないときに便利なものがマジックハンド。写真は、ダイソーで買ったマジックハンド。おもちゃのようにも見えるが、100円にしては構造もしっかりとしている。ハンドルを握ることで、強くものをはさむことができる。洗濯物を落とし... 2019.01.20 雑貨
テレビ 刑事コロンボ「祝砲の挽歌」感想。ベスト20で6位 このエピソードは「別れのワイン」同様に、大変雰囲気のよい作品で、そこが人気の秘密になっているようだ。ほぼすべてが幼年学校の内部でのロケで、閉じた空間での軍隊式の張りつめた空気が全体的に気品のある感じをもたせている。犯人役のパトリック・マクグ... 2019.01.14 テレビ