スポンサーリンク
筆記具

パイロット「 Vコーン ノック」は珍しいノック式の水性ボールペン。

パイロットの「 Vコーン ノック」が売られていたので購入した。0.5mmと0.7mmがあり、太字が好きなので0.7mmをチョイス。書き味は滑らか。スラスラと書くことができて気持ちいい。ただ、キャップ式のVコーンとは違う。水性というよりも、少...
雑貨

網戸を張替えた。ホームセンターで網押さえゴムのサイズで迷った。

網戸の破れが目立ってきたので、張り替えをすることにした。先ずは、材料集めのためにホームセンターへ。押さえローラーは以前に使ったものがあったので、ネットと網押さえゴムをさがす。ネットは24メッシュのものを選んだが、網押さえゴム選びにもたつく。...

エラリイ・クイーン著「十日間の不思議」の感想。楽しめる心理ミステリー。

クイーンの作品にはたびたび登場する架空の町ライツヴィルを舞台にした第3話。クイーンは、知り合いの彫刻家から、記憶喪失のあいだに犯罪を犯したのではとの相談を持ちかけられる。彼の故郷を訪れると、盗難事件と脅迫事件が立て続けに起きる。複雑な家族関...
映画

映画「引き裂かれたカーテン」(1966)の感想。ヒッチコック監督のスパイ映画。

決して傑作とは言えないが、お気に入りの映画というものがある。この「引き裂かれたカーテン」は自分にとってはそういう映画のひとつ。国際学会参加中のアメリカのロケット研究者が、東側のロケット機密情報を入手しようと偽装亡命を謀る。同行した何も知らな...
食べ物

松屋の「お肉たっぷり回鍋肉定食」の感想。肉が多くて焼肉野菜定食みたい。

松屋で期間限定の新メニュー「お肉たっぷり回鍋肉定食」が発売になった。小鉢がついてきて、半熟玉子かキムチを選ぶことができる。キムチをチョイスしてみた。先ず、肉が多い。ふつうの肉入り野菜炒めくらいの感覚ではなく、焼肉がどーんと入っていてかなりの...
映画

映画「病院坂の首縊りの家」(1979)の感想。謎解きミステリーとして楽しめる作品。

市川崑監督の金田一シリーズの第5作目で最終作になる。金田一耕助は、パスポートの写真を撮るために訪れた写真館の主人に、殺されそうになったので調査をして欲しいと依頼される。その日、不思議な女性が写真館を訪れ結婚写真撮影の依頼をする。後日、写真を...
テレビ

NHKBSドラマ アガサ・クリスティー「そして誰もいなくなった」の感想。

2015年BBC製作のテレビドラマ。全3回。2016年にNHKBSで放送したものがレコーダーに残っていたので、今さらながら視聴した。絶海の孤島に招待された8人。様々な経歴を持っている人たちで、何の接点もないようにみえた。招待主は姿を現さない...
食べ物

ドトールのジャーマンドッグ。シンプルだがレベルの高いホットドッグ。

ドトールのジャーマンドッグ。ホットドッグとは言わずに、ジャーマンドッグという名前にこだわりを感じる。とてもシンプルなホットドッグだ。マスタードが塗られているだけで、トマトケチャップはお好みに応じてセルフでかけるだけ。食べてみると、まず素材の...
雑貨

100均 ダイソーのモバイルケースは6インチのスマホが入る。デニム風の布地。

6インチのスマホを使うようになったので、今までのスマホポーチに入らなくなってしまた。ダイソーで探してみると、なかなかよさそうなものが見つかった。マジックテープ付きのベルトがフタ代わりになっている。前面にもうひとつポケットがあるので、イヤホン...
スポーツ

NHKBS“怪物江川 最後の一球”「銚子商×作新学院」実況録画の放送。

昭和48年の夏の甲子園2回戦。江川投手の作新学院と銚子商の実況放送が発掘され、NHKBS1で放送された。対戦相手の銚子商土屋投手の提供で白黒映像。解説は松永怜一氏、実況は田辺礼一アナウンサー。当時、怪物と呼ばれた超高校級の作新江川投手を擁す...
スポンサーリンク