食べ物

スポンサーリンク
食べ物

ケンタッキー「チキンフィレ&メンチカツサンド」の感想。ボリューム満点。

ケンタッキーフライドチキンで期間限定で発売になっている「チキンフィレ&メンチカツサンド」を食べてみた。チキンフィレとメンチを挟んだボリューム満点のサンドメニュー。少し大きめの箱を開けると、こんがり色のパンズが現れる。2つのパテを挟んであるだ...
食べ物

松屋「トマト牛プレめし」の感想。酸味が強烈なトマトソースでおすすめ。

松屋で「ビーフプレめし」と「トマトプレめし」が発売になった。牛めしを丼ではなくワンプレートで洋風にした「牛プレめし」というコンセプトらしい。早速、行ってみた。食べたのは「トマトプレめし」。トマトソースにグラナパダーノチーズを加えたサッパリ味...
食べ物

餃子の王将でささやかなアップグレード。エコノミーがビジネスクラスになったようだ。

飛行機に乗るときに、運良くエコノミからビジネスクラスにアップグレードされることがある。それに比べればささやかではあるが、先日「餃子の王将」で予期せぬ出来事があった。ニラレバ炒め定食を注文すると、店員さんが「今、白いご飯が出せないので、チャー...
食べ物

黒米を食べたくてスーパーの弁当を買ってきた。健康食、ダイエット食に。

スーパーでよく見かけるお弁当。白米ではなく、赤く見える米が使われている。赤飯のようにも見えるが、実は黒米。カロリーや糖質量が低く、食物繊維も白米よりもたくさん含んでいる。ビタミン、ミネラルも豊富。つまり、ヘルシーで健康食品として話題になって...
食べ物

松屋「チキンとごろっと野菜のスープカレー」の感想。リピート確実。美味しくて完成度が高い。

松屋から販売になった「チキンとごろっと野菜のスープカレー」。松屋のスープカレーは、15年くらい前によく食べていた。かなり辛かったが、スパイスがきいた味が美味しかったという記憶がある。今回は、牛肉と鶏肉の2種類あり、どちらかを選ぶことになる。...
食べ物

100均 ダイソーの黄金糖は美味しいべっこう飴。

昔ながらのベッコウ飴「黄金糖」をダイソーで買ってきた。ダイソーのべっこう飴は、以前書いた「手造りベッ甲飴」と「べっこう飴」のほかに、この「黄金糖」も売られている。いつもはコスパのよい「手造りベッ甲飴」を買っている。【関連記事】100均 ダイ...
食べ物

セブンプレミアムの「きつねうどん」は、ほぼ「赤いきつね」の味。コスパ最高。

セブンプレミアムのきつねうどんを買ってみた。きつねうどんは、やはり「赤いきつね」が美味しいと思うが、それとの比較をしてみたいと思う。お湯を入れる前に、粉末スープを入れる。油揚げと薬味はすでに入っている。お湯を入れてから5分間待つ。できあがり...
食べ物

松屋「マッサマンカレー」の感想。スパイス強烈。もう一度食べてきた。

2月に食べた松屋の「マッサマンカレー」が再登場。美味しかったので、もう一度食べに行ってきた。【関連記事】松屋のタイ王国「マッサマンカレー」はクリーミーカレー。前回同様に、ココナッツミルクのまろやかな味が際立っている。鶏もも肉のゴロゴロ感タッ...
食べ物

まるか食品のペヤングヌードルを食べてみた。どこで売ってるの?

ペヤングと言えばソース焼きそばが思い浮かぶが、こちらはペヤングヌードル。つまりカップラーメン。昭和の頃にたまに食べていた記憶がある。近所のスーパーで見つけたので買ってきた。器のデザインは、レトロ感あるシンプルなもの。こちらがフタ。かやく入り...
食べ物

松屋「ビフテキ丼(にんにくごま醤油)」の感想。ニンニク味の美味しいタレ。

2021年9月7日に販売開始になった松屋「ビフテキ丼(にんにくごま醤油)」を食べてきた。昨年の「牛ステーキ丼」が名前を変えて「ビフテキ丼」となって帰ってきた。第1弾はさっぱり醤油ソース「にんにくごま醤油」。ごま風味と醤油ダレのさっぱり味とい...
スポンサーリンク