ドリンク

スポンサーリンク
カフェ

スタバのエスプレッソアフォガートフラペチーノはほろ苦い大人の味

アフォガートとは、アイスクリームにエスプレッソコーヒーなどをかけたデザートのこと。しばらく前にマクドナルドで期間限定で発売があったときに食べて、コーヒーとアイスクリームはよく合うなと思ったことがある。コーヒーフロートは昔からあるので、今更な...
カフェ

スタバのカフェモカはチョコレート味でも甘くなくて美味しい。

秋になって寒くなってきた。こういうときは少し甘いものが飲みたくなる。そこでスターバックスでカフェモカを飲んでみた。カフェモカはエスプレッソにモカシロップを加え、ミルクを注いだもの。モカシロップはチョコレート味のシロップのこと。ホットの場合は...
ドリンク

「匠のカルピス」は「濃いめのカルピス」よりも濃くておいしい。

たまたまスーパーで「匠のカルピス」を見つけたので飲んでみた。「カルピス」ブランド発売100周年限定商品として期間限定で2019年10月1日から2020年3月末まで発売される。「カルピスウォーター」の約5倍の乳成分を含有していてかなり濃いカル...
ドリンク

Volvic(ボルヴィック)は夏に飲むには最高のミネラルウォーター。

夏におすすめのミネラルウォーターといえばこのボルビック。フランス生まれだ。ヨーロッパの水にしては珍しい軟水のため、エビアンなどと比べるとピュアな感触を味わえ、クセがなく飲みやすい。とくに夏に冷やして飲んだときにはサラサラとした飲み心地がする...
ドリンク

DAD’Sのルートビア甘くなくて美味しい。A&Wとの比較。

写真はお気に入りだったDAD'Sのルートビア。しばらく前までは、ドンキホーテで売っていたのでよく飲んでいたが、最近は見かけなくなってしまった。A&Wとの違いは、DAD'Sの方が甘味が薄くサロンパスの風味がガツンとくる。これぞルートビアという...
ドリンク

ポッカのJELEETS コーヒーゼリーはコクがあっておいしい。

去年の夏に見つけたポッカサッポロのJELEETS コーヒーゼリー。振ってから飲むタイプのゼリー飲料だ。プリンと抹茶もあって、どれも甘さを抑えた大人向けの味になっている。去年の暑い時期にはだいぶ飲んだ。今年はコーヒー味の缶のデザインが右のよう...
ドリンク

ルートビアはノンアルコールの炭酸飲料。サロンパスの味。

夏になると飲みたくなるルートビア。ビアという名前がついているが、アルコールは入っていない炭酸飲料だ。アメリカや沖縄ではよく飲まれている。見た目はコーラのように黒い。味はシップ薬というかサロンパスのような感じ。複数のハーブがブレンドされてでき...
ドリンク

スタバのアイスドリンク、パッションティーは酸味があって美味しい。

スタバで、真っ赤なアイスドリンクを飲んでいる人をときどき見かける。あれは何だと思っていたのがこれ。パッションティー。スタバでは普通のアイスティーはブラックティー呼ぶ。アイスティーを注文するとき、パッションをお願いしますと言うとこれが出てくる...
ドリンク

ポッカサッポロ「北海道夕張メロンのソーダ」は本物のメロンの味がする

メロンソーダというと、緑色のかき氷のシロップのような炭酸飲料を思い出す。それに人気のがぶ飲みメロンクリームソーダも最近のトレンド。どちらも美味しいが、つくられたメロン味という感じがする。この北海道夕張メロンのソーダは、本物のメロンの果肉のよ...
ドリンク

コーヒーに黒糖をいれると香ばしくなっておいしい。おすすめ。

コーヒーは、ブラックで飲むときも、砂糖を入れて飲むときもある。砂糖を入れるときはグラニュー糖やコーヒーシュガーではなく、いつも黒糖を入れている。黒糖はそのまま舐めてもおいしい。コーヒーに入れると、味が香ばしくまろやかになる。ミルクを入れても...
スポンサーリンク