ドリンク

スポンサーリンク
ドリンク

DAD’Sのルートビア甘くなくて美味しい。A&Wとの比較。

写真はお気に入りだったDAD'Sのルートビア。しばらく前までは、ドンキホーテで売っていたのでよく飲んでいたが、最近は見かけなくなってしまった。A&Wとの違いは、DAD'Sの方が甘味が薄くサロンパスの風味がガツンとくる。これぞルートビアという...
ドリンク

ポッカのJELEETS コーヒーゼリーはコクがあっておいしい。

去年の夏に見つけたポッカサッポロのJELEETS コーヒーゼリー。振ってから飲むタイプのゼリー飲料だ。プリンと抹茶もあって、どれも甘さを抑えた大人向けの味になっている。去年の暑い時期にはだいぶ飲んだ。今年はコーヒー味の缶のデザインが右のよう...
ドリンク

ルートビアはノンアルコールの炭酸飲料。サロンパスの味。

夏になると飲みたくなるルートビア。ビアという名前がついているが、アルコールは入っていない炭酸飲料だ。アメリカや沖縄ではよく飲まれている。見た目はコーラのように黒い。味はシップ薬というかサロンパスのような感じ。複数のハーブがブレンドされてでき...
ドリンク

スタバのアイスドリンク、パッションティーは酸味があって美味しい。

スタバで、真っ赤なアイスドリンクを飲んでいる人をときどき見かける。あれは何だと思っていたのがこれ。パッションティー。スタバでは普通のアイスティーはブラックティー呼ぶ。アイスティーを注文するとき、パッションをお願いしますと言うとこれが出てくる...
ドリンク

ポッカサッポロ「北海道夕張メロンのソーダ」は本物のメロンの味がする

メロンソーダというと、緑色のかき氷のシロップのような炭酸飲料を思い出す。それに人気のがぶ飲みメロンクリームソーダも最近のトレンド。どちらも美味しいが、つくられたメロン味という感じがする。この北海道夕張メロンのソーダは、本物のメロンの果肉のよ...
ドリンク

コーヒーに黒糖をいれると香ばしくなっておいしい。おすすめ。

コーヒーは、ブラックで飲むときも、砂糖を入れて飲むときもある。砂糖を入れるときはグラニュー糖やコーヒーシュガーではなく、いつも黒糖を入れている。黒糖はそのまま舐めてもおいしい。コーヒーに入れると、味が香ばしくまろやかになる。ミルクを入れても...
ドリンク

ポッカのジェリーツプリンシェイクは飲むプリン。甘くなくてうまい。

たまたま自販機で見つけたので買ってみたポッカのJELEETSプリンシェイク。おいしそうな缶のデザインに惹かれた。今年の9月に発売になったばかりの新商品だ。中身は?くずれたプリン。振ってから開けるゼリー飲料はよく見かける。だが、このJELEE...
ドリンク

黒松芭樂汁飲料は不二家のネクターピーチの味がした。

海外旅行に簡単に行けるようになったとはいえ、コンビニに行くように手軽にはとはいかない。そんなとき、輸入食品店に行けば、日本では見たことがない食べ物、飲み物が並んでいて、旅行気分に浸れる。ドリンクの棚は、台湾の飲み物が結構な割合を占めている。...
ドリンク

ドクターペッパーはどんな味か。チェリーガムの味だと思う。

コアなファンが多い炭酸飲料といえばドクターペッパーだ。私の好みの炭酸飲料リストでは最上位にランクインしているが、無理に他人にすすめようとは思わない。クセがある味で好みが分かれるからだ。その味については、杏仁豆腐に似ているという話をよく聞く。...
ドリンク

UCC炭焼珈琲は豆を挽いたレギュラーコーヒー。コクがあっていける

コーヒーにそれほどこだわりはないが、家ではインスタントではなくレギュラーコーヒーを飲んでいる。酸味は苦手なので、キリマンジャロやモカ系は避けるようにしている。だいたいはカルディアでブレンドの豆を買うことが多い。スーパーで売っている挽いてある...
スポンサーリンク