torasan

スポンサーリンク
ドリンク

サントリー「クラフトボス ポケットラテ カフェモカ」の感想。

「クラフトボス ポケットラテ カフェモカ」を見つけた。冷温兼用になる。冷やして飲んでみた。何となくボスという名前から想像できるような味。カフェラテにチョコレート風味を加えたような感じ。ミルク味は少し抑えてあって、チョコレート味がよく感じられ...
テレビ

NHKドラマ「アストリッドとラファエル 文書係の事件録」第8話「存在しない男」の感想。

バスの中で男が突然倒れて死亡する。炭疽菌に感染したためだとわかり、ラファエルたちは捜査を進める。男は偽名を使っていたため、身元が確認できない。エコテロリストのメンバーであることはわかったので、服役中の女性リーダーに会いに行く。今回も凝りに凝...

ウイルキー・コリンズ著「月長石」の感想。150年前のミステリー小説。

以前は大きな書店のミステリーコーナーでは必ずと言っていいほど見かけた本。最近では目にすることもなくってしまった。前書きを読むと面白そうなので、何度となく読んでみようと思ったが、その厚さにひるんで今日まで未読のままだった。最近、古本を入手して...
映画

映画「女系家族」(1963)の感想。山崎豊子原作、三隅研次監督。

山崎豊子原作、三隅研次監督。大阪船場の繊維問屋を舞台にした相続物語。手広く商売をしている繊維問屋の三代目が急死した。この家系は代々娘が婿を取ってきた女系家族。財産をめぐって娘3人の相続争いが始まる。そこに身ごもっている父親の愛人が現れ、更に...
食べ物

とんこつラーメンの「一蘭」に初めて行ってみた感想。

とんこつラーメンの有名店「一蘭」に初めて行ってみた。入り口の自販機でラーメンと替え玉の食券を買って入店。店員さんに空いている席に案内される。そこは一列に並んだ半個室。隣の席とは仕切られていて、競馬で馬がゲートに入るような感じ。室内には、テー...
映画

映画「007/オクトパシー」(1983)の感想。ロジャー・ムーア主演のシリーズの第13作。

ロジャー・ムーア主演の007シリーズの第13作。ボンドの同僚009は、ロシア皇帝の秘宝を持ち出した直後にサーカス団員に殺された。ボンドはその秘宝の秘密をつかめという指令を受ける。ソ連の外貨稼ぎと考えていたが、オークションでアフガニスタン亡命...
雑貨

100均 ダイソーのナツメ球。3個入りでお得。

部屋の照明についている小さなランプが切れかかっている。そこでダイソーでナツメ球を買ってきた。3個入りで5W。口金サイズはE12。LEDではありません。LEDタイプも売られているが、常夜灯としてつけっぱなしにすることはないので不要。LEDだと...
映画

映画「ラヂオの時間」(1997)の感想。三谷幸喜監督。

1997年公開の三谷幸喜監督作品。脚本コンクールで採用された女性脚本家のラジオドラマが生放送される。スタジオには一癖二癖ある出演者たちが集まっていた。それぞれが言いたいことを言うため、プロデューサー、ディレクターは対応に追われる。その結果原...
食べ物

松屋「魯肉飯(ルーロー飯)」の感想。豚の角煮のように美味しい。

2022年9月13日に発売になった松屋の「魯肉飯(ルーロー飯)」を食べてきた。「魯肉飯」は台湾の代表的な料理。豚バラ肉を甘辛の特製ダレで煮込んだもの。味付け玉子もついている。豚肉、味付け玉子、ネギ、のりがコラボした見た目。美味しそう。小皿に...
テレビ

NHKドラマ「アストリッドとラファエル 文書係の事件録」第7話「フルカネリの指輪」の感想。

地下の採石場跡が崩落し若者の遺体が見つかった。身につけていた第二次世界大戦時の認識票から、当時失踪した青年であることがわかる。不思議なことに遺体の胃の中から暗号が刻まれた指輪が発見される。今回はこぢんまりしたストーリー。アストリッドのミイラ...
スポンサーリンク