映画 映画「ビルマの竪琴」(1956)の感想。 昭和の名作。竹山道雄原作、市川崑監督作品。有名な映画だが、シンプルなストーリー構成になっている。太平洋戦争中に、ビルマ戦線に赴いた日本軍。水島上等兵は、竪琴を操り部隊の団結と作戦遂行にも役立てていた。彼は終戦後も僧としてビルマにとどまり、戦... 2023.02.12 映画
映画 映画「俺たちに明日はない」(1967)の感想。 1967年製作の犯罪映画。実在の銀行強盗がモデルになっている。60年代から70年代の世相を反映しているような作品だ。世界恐慌時代に、銀行強盗をしながら逃避行する男女が主人公。どう見てみワルなのだが、ただの悪党という描き方ではない。成り行きで... 2023.02.11 映画
雑記 コロナワクチン(ファイザー)の4回目接種 コロナワクチンの4回目の接種に行ってきた。オミクロン株対応の2価ワクチンで、ファイザー製になる。3回目接種から1年近く経っている。今までと同じクリニックで、同じ流れで打ってもらった。特別に変わったことはない。副反応が心配だったが、翌日に37... 2023.02.10 雑記
ドリンク 「ファンタ プレミアとろけるもも」の感想。ネクターのような味。 2023年1月30日から発売になっている「ファンタ プレミアとろけるもも」。もも果汁が10%も入っている。白桃を皮ごとすりつぶした「白桃ピューレ」を使用していている贅沢なドリンクだ。飲んでみると、とろっとした感じがある。ネクターほどではない... 2023.02.10 ドリンク
食べ物 松屋「台湾風まぜ牛めし」の感想。ビビンバのような味。 松屋で2023年2月7日から発売になった「台湾風まぜ牛めし」。台湾まぜソバはラーメン店で食べることがあるが、まぜめしとは珍しい。松屋の台湾風メニューは魯肉飯に次ぐ2作目になるそうだ。早速、食べに行ってきた。【関連記事】松屋「魯肉飯(ルーロー... 2023.02.08 食べ物
映画 映画「スクープ 悪意の不在」(1982)の感想。ポール・ニューマン主演。 メディアによる報道被害を扱った作品。ポール・ニューマンがその被害者を演じる。権力側の新聞を利用した意図的なリークにより、一般市民であるポール・ニューマンが窮地に陥れられる。ニュースを伝えた女性記者は、真実を報道するという信念のもとに、このリ... 2023.02.06 映画
ドリンク アサヒ「カルピスソーダ きゅんとするいちご」の感想。甘さを抑えた酸っぱいドリンク。 2023年1月24日から期間限定で発売になった「カルピスソーダ きゅんとするいちご」。スーパーで見つけたので買ってみた。見た目はイチゴミルクのような色なので、甘ったるい味を想像してしまうが、飲んでみるとまったく違っていた。かなり酸っぱい。普... 2023.02.05 ドリンク
外国語 五味洋治著「英語と中国語 10年後の勝者は」の書評感想。 言語から見た米中の覇権争いのレポート。中国語、英語、そして日本語についての記述もある。国際語としては英語一極支配で間違いないが、そこに中国語が割っては入いれるのか。米中の争いはあらゆる分野でも繰り広げられているが、言葉については英語の地位は... 2023.02.04 外国語本
食べ物 日清「カップヌードル 謎肉キムチ」の感想。辛口のカップヌードル。 2023年1月23日に2年ぶりに発売になった日清の「カップヌードル 謎肉キムチ」。早速、食べてみた。謎肉とキムチのコラボヌードル。パッケージには肉がゴロゴロ入っているように見える。フタを開けてみると、本当に肉がゴロゴロ入っていた。ニラやキム... 2023.02.02 食べ物
雑貨 100均 ダイソーのコロコロ「スペアテープ」の替えテープを買ってみた。 掃除の必需品コロコロクリーナー。交換用のテープは100均でも売られているので、ダイソーで2本入りのものを買ってきた。カーペット用と表示があるもの。規格があるんだと思うが、今使っているホルダーでも問題なく差し込めて使うことができる。粘着力も強... 2023.01.31 雑貨