ミステリー

スポンサーリンク
映画

映画「沈黙のパレード」(2022)の感想。ガリレオシリーズ第3弾。

東野圭吾原作、福山雅治主演のミステリー。テレビドラマ「ガリレオ」の劇場版3作。行方不明の女子高生が遺体で発見された。犯人と思われた男は、かっての少女殺人事件の容疑者で、黙秘により証拠不十分で釈放されていた。罪に問えなかった自責の念を持つ刑事...
映画

映画「ミステリーと言う勿れ」(2023)の感想。菅田将暉主演。

菅田将暉主演のミステリー。原作もテレビドラマとも知らなかったので、まっさらの状態で視聴してみた。菅田将暉演じる主人公の久能整は、たまたま訪れた広島で女子高生から捜査の依頼を受ける。彼女の家は裕福な旧家で、当主の死により遺産相続が行われること...
テレビ

NHKドラマ「アストリッドとラファエル4 文書係の事件録」第8話「失われた記憶」の感想。

いよいよ第4シーズンの最終回。ラファエルが目を覚ますと事故を起こした車の中。隣には、因縁のサッカー代理人が銃殺されていた。状況証拠はラファエルの犯行を裏づけるものばかり。更に最近の記憶を失っており、拘束の危機に陥る。アストリッドたちは、何と...
映画

映画「上海から来た女」(1947)の感想。オーソン・ウェルズ主演、監督。

1947年のサスペンス映画。オーソン・ウェルズが主演、監督を務める。主人公のマイケルは、資産家の弁護士の妻を助けたのが縁で、夫の弁護士に船員として雇われる。ヨットで航海に出ると、同乗している顧問弁護士グリズビーから奇妙な儲け話を聞かされる。...
テレビ

NHKドラマ「アストリッドとラファエル4 文書係の事件録」第7話「死神の呪い」の感想。

ハロウィーンの夜、男がバーで死んでいるのを発見された。彼は大実業家の息子で、2年前に事故でしんだはずの人物であった。アストリッドとラファエルは、捜査のためにブルターニュ地方へ向かうことになる。今回は、アストリッドとラファエルが出張でブルター...

高木彬光著「刺青殺人事件」の感想。

高木彬光のデビュー作。神津恭介が登場する。刺青絡みの殺人事件。謎解きとしてかなり面白い。今にしてみれば、双子のトリックはありきたりにも思えるが、デビュー作でこの出来はやはりさすが。著者の「刺青物語」も読んだことがあるが、刺青に関する造詣の深...
テレビ

NHKドラマ「アストリッドとラファエル4 文書係の事件録」第6話「タイムトラベラー」の感想。

環境団体のデモ中に創設者が女性に刺されて重傷を負う。犯人は取り調べで、自分は2059年から来たと主張する。ラファエルは不可思議な話に戸惑いながら捜査を進めると、被害者が大企業の不正を暴こうとしていたという証言を得る。今回のタイトルはタイムト...
テレビ

NHKドラマ「アストリッドとラファエル4 文書係の事件録」第5話「盤上の殺意」の感想。

チェスの世界的プレーヤーが大会の対局中に突然死亡する。駒に仕組まれた毒が原因であった。捜査を進めると赤い駒が次々に見つかり、過去にも類似の事件が起きていることがわかる。日本テイストを散りばめたこのシリーズだが、さすがに囲碁で話をつくるのは難...

鮎川哲也著「黒いトランク」の感想。

本格ミステリの傑作として名高い作品。だいぶ前に読んだことがあるが、改めての読み直してみた。ストーリーの基本はゴリゴリの謎解きミステリー。徹頭徹尾、トランクの中身と行方が謎解きの鍵となる。巻末には時刻表まで添付されていて、さあどうぞとクイズを...
テレビ

NHKドラマ「アストリッドとラファエル4 文書係の事件録」第4話「不死の男」の感想。

公園で男の刺殺死体が見つかる。凶器には被害者のDNAと指紋しか付いていなかった。そばで見つかったUSBメモリにも手がかりはない。実は男にはもうひとつの顔があった。今回もかなり複雑なプロット。捜査が始まった段階で、この結末はまず予想することが...
スポンサーリンク