食べ物 コメダ珈琲モーニングサービスの小倉あんを買ってみた。 コメダ珈琲のモーニングサービスをたのむときは、トーストと小倉あんを選ぶ。バターを塗ったトーストに小倉あんをのせて食べると、バターとあんがうまくミックスされて美味しい。その小倉あんがスーパーなどでも売られている。これなら好きなだけパンにのせる... 2019.11.20 食べ物
家電製品 アイリスオーヤマ 加熱式加湿器SHM-260D-Gの感想。おすすめ。 そろそろ冬支度が必要な時期になってきた。昨シーズン使ったアイリスオーヤマの加湿器を今年も出してきた。加湿器の種類加湿器には大きく分けて4種類がある。スチーム式:水を加熱し沸騰させるタイプ。電気代高い。加湿力高い。雑菌繁殖しにくい。気化式:水... 2019.11.19 家電製品
スポーツ マイルチャンピオンシップ(2019)はインディチャンプが勝った。 ダノンの2頭が人気となったマイルチャンピオンシップ。勝ったのはインディチャンプ。スローペースで上がり勝負のレースになり、最後のキレで持ち味が出た。それにしても安田記念とMCSとも自分の長所が生かせる展開になったのも強運。ダノンプレミアムは強... 2019.11.18 スポーツ
雑貨 穴あけ用にハンドドリルを買ってみた。手動なので使い方は簡単。 ハンドニブラだけでは穴開け加工ができないので、ハンドドリルを買ってきた。ホームセンターで1500円くらい。手でハンドルを回すとドリルが回転する仕組み。ドリルの径は最大で6.5mmまでつかむことができる。電動ドリルも格安なものが売られているが... 2019.11.17 雑貨
雑貨 金属板切断用にハンドニブラを買ってみた。電子工作、PCケース穴開け用工具。 Amazonでハンドニブラを買ってみた。エンジニアのニブリングツール TZ-20。電動のジグソーやニブラまでは必要ではないが、ちょっとした金属やプラスチックの板を切るときに便利。切断能力は、アルミ板で0.2~1.5mm、ステンレス板で0.1... 2019.11.16 雑貨
テレビ NHKBS1「イスラムに愛された日本人 知の巨人・井筒俊彦」 イスラム学者の井筒俊彦の生涯をまとめた番組。案内役は、イラン人女優のサヘル・ローズ。子供時代に父親から受けた無についての教育、言葉に目覚めた青年時代、イスラム学者としてアラビア語から日本で初めてコーラの翻訳、イランでの研究生活、イラン革命に... 2019.11.14 テレビ外国語
本 福島香織著「習近平の敗北」書評感想 習近平政権が直面する危機についてまとめた本。著者はジャーナリストで中国ウォッチャー。豊富な取材量に基づいた記事を発信続けている。実地の取材をもとにしているので、評論家的な概観論ではなく、ニュースのネタ主義で書かれている。現政権が抱える問題を... 2019.11.11 本
本 森博嗣著「面白いとは何か? 面白く生きるには?」書評感想 面白さについて分析した本。面白いとは何かという考察から始まる。共感と新しいものがキーワード。それからどうやったら面白いものがつくれるか。編集者に例をとり、カリスマ編集者は面白い面白くないの判断はできるが、自分ではつくれないという話は興味深い... 2019.11.10 本
本 里中哲彦著「日本人のための英語学習法」書評感想 著者は著述家で河合塾講師。正統派の英語学習法についてのコツをまとめた本。日本人向けの学習法のアドバイスを項目に分けてまとめてある。基本はオーソドックスなやり方。楽して身につくものではない、トレーニングが足りない、質より量など、インスタントな... 2019.11.09 本
食べ物 明治 エッセルスーパーカップレアチーズケーキを食べた。しっとりした味。 11/4から発売になった明治エッセルスーパーカップ レアチーズケーキを早速食べてみた。レアチーズケーキということだが、レアチーズの味はそれほど濃くはない。どちらかというと、バニラ味にほのかなチーズ風味が加わったというように感じられる。それか... 2019.11.07 食べ物