食べ物 すき家の横濱カレーを食べたら進化して美味しくなっていた。 すき家のカレーを久しぶりに食べてみた。少し前に、リニューアルされていて、このカレーは初めて。名前は横濱カレー。具なしのトロトロカレー。それほど辛くはないのでピリッとした感じはないが、スパイシーさがあってコクもある。ゴロゴロ具が入っているもの... 2021.02.10 食べ物
食べ物 松屋のタイ王国「マッサマンカレー」はクリーミーカレー。 松屋のマッサマンカレーを食べてきた。タイ王国の世界一おいしいと言われるカレーだそうだ。味は非常にクリーミー。ココナッツミルクがかなり効いていて、それにスパイスが加わっている。クリーミーなまろやかさが前面に出ていているので、刺激のあるスパイシ... 2021.02.07 食べ物
PC radikoのタイムフリーの日にちがズレて聞けないときの対処法 ラジコのタイムフリーを聞こうとしたら、番組表に今日の番組が表示されない。1日ズレて表示されているようだ。いろいろと調べた結果、Google Chromeのみでこのような状態になっていて、Microsoft EdgeやInternet Exp... 2021.02.02 PC
ドリンク 「ビストロボス コク旨い、粒たっぷりコーンスープ」はコクがあっておいしい。 缶入りのコーンスープ「ビストロボス コク旨い、粒たっぷりコーンスープ」。同じくビストロボスのコンソメスープがスパイシーでおいしかったので買ってみた。【関連記事】ビストロボス「玉ねぎとビーフの旨み、スパイシーコンソメスープ」はおいしい。粉末ス... 2021.01.21 ドリンク
本 佐藤優著「プラハの憂鬱」の書評感想 著者は、外務省に入省したときの経緯をいろんな著作に書いている。チェコ語での研修を希望したが、ロシア語研修となってロシアの専門家になってしまったことなど。本書は、ロシア語研修を受けたイギリスでの出来事で、チェコとの関わりが詳しく語られている。... 2021.01.19 本
テレビ BS世界のドキュメンタリー「女王とクーデター」の感想 イギリス制作のドキュメンタリー。女王とはエリザベス2世、クーデターとは親欧米のパーレビ国王派が実権を握った1953年のイランのクーデター。エリザベス女王がイランのクーデターに直接関与していたわけではない。女王の名前を使ったメッセージが、クー... 2021.01.18 テレビ
ドリンク ポッカサッポロ「じっくりコトコト オニオンコンソメ」は具入りオニオンスープのコンソメ味。 ポッカサッポロの「じっくりコトコト オニオンコンソメ」。コンソメ味のオニオンスープ。たまねぎの具がかなりたっぷり入っている。柔らかいたまねぎのゴロゴロ感が思い切り味わえる。コンソメ自体もオニオン風味が強くでていて、オニオンスープのコンソメ味... 2021.01.17 ドリンク
雑貨 100均 電子体温計用のアルカリボタン電池LR41をダイソーで買った。 コロナ禍で体温を測る機会が増えた。だが、いざ体温計を使おうとすると、電池がなくなっている。電池を買いに行っても、しばらくのあいだはどこへ行っても売り切れだった。体温計同様に、ここにきてようやく生産体制が整ったらしく、店頭で見かけるようになっ... 2021.01.16 雑貨
映画 映画「汚名」(1946)の感想。ヒッチコック監督のスパイ映画。 イングリッド・バーグマンとケーリー・グラント共演のスパイ映画。父親がナチスのスパイ容疑で有罪となった娘アリシアに、FBIのデブリンが接近する。彼女にブラジルのナチ組織を探る任務を依頼するためだ。そしてナチの首謀者にハニートラップを仕掛け、つ... 2021.01.14 映画
食べ物 春日井製菓のニッキアメ。スッキリ感のあるニッキ飴は美味しい。 爽快感が欲しくてミント系のガムを噛むことがある。同じように、少し刺激がある飴を舐めたいときがある。そんなときのお気に入りは、この春日井製菓のニッキアメ。ニッキというのは香料の一種らしく、強烈な辛さと香りが特徴で、シナモンと同じようなものだと... 2021.01.12 食べ物