映画

スポンサーリンク
映画

映画「ユージュアル・サスペクツ」(1995)の感想。

1995年公開の犯罪映画。ラスボスは誰かという犯人探しの映画でもある。面通しのために警察に集められた5人の前科者がチームを組んで宝石強奪を行う。その宝石を売りさばくために売人とコンタクトをとると、新たな犯罪計画を提示される。そのボスの名はカ...
映画

韓国映画「奈落のマイホーム」(2021)の感想。

2021年製作の韓国のパニック映画。庶民の代表のような中堅会社の課長が主人公。11年掛けてようやく手に入れたマイホーム。ほっとしたのもつかの間、欠陥住宅の兆候がそこかしこに見えるのに気がつく。住民を集めて話し合いを始めるが、ある日突然地番沈...
映画

映画「狼たちの午後」(1975)の感想。アル・パチーノ主演。

1975年製作のアメリカ映画。アル・パチーノ主演、シドニー・ルメット監督。行き当たりばったりの銀行強盗の主犯をアル・パチーノが演じる。銀行に押し入るとすぐに若い相棒が怖じ気づいて脱落。金庫を開けると中には札束がほとんどない。いつの間にか銀行...
映画

映画「ラ・ファミリア」の感想。イタリア人一家の人間模様。

1987年製作の仏伊映画。エットーレ・スコラ監督。U-NEXTでの視聴。イタリアの中産階級一家の人間模様。大家族が住む家の中のシーンのみで構成される。主人公はその家の長男として生まれた大学教授。彼の幼年期から老年期までの家族内の出来事が描か...
映画

映画「球形の荒野」(1975)の感想。松本清張原作。

松本清張原作のサスペンス。島田陽子、竹脇無我出演。導入部はかなり刺激的。主人公は外交官の娘の女医。父はスイスで終戦交渉を行っていたが、終戦前に過労のため亡くなったと聞かされていた。ところが、唐招提寺を訪れた際に、芳名帳に父に似た筆跡を発見す...
映画

韓国映画「タチャ 神の手」(2015)の感想。いかさま師たちの騙し合い。

2015年公開の韓国映画。主人公の若い賭博師が裏社会で騙し騙される一代活劇。こういう騙し合いの映画はもともと好きなので、期待しながら観てみた。映画というよりもドラマのような構成。いくつかの山場を上ったり下ったりをくり返す。最初はいいが、全体...
映画

映画「現金に手を出すな」(1954)の感想。ジャン・ギャバン主演。

1954年制作のフランス・イタリア合作映画。ジャン・ギャバン主演。初老のギャングのマックスは、強奪した金塊を隠し持っていた。それを元に悠々自適の生活を送ろうとしていたが、相棒がその事実を妻に話したため、ライバルギャングに狙われてしまうことに...
スポーツ

映画「東京2020オリンピック SIDE:B」(2022)の感想。

東京2020オリンピック競技大会の公式記録映画。非アスリートを中心にして描いた第2部。河瀬直美監督。非アスリートが対象であり、主に組織委員会の苦闘を描いている。コロナによる1年の延期で、運営の見直しを迫られた委員会中枢の人々を姿が構成の中心...
映画

映画「本陣殺人事件」(1975)の感想。中尾彬が金田一耕助。

中尾彬が金田一耕助を演じる本陣殺人事件。角川の金田一耕助シリーズ以前の作品になる。市川崑監督のものと比較すると、こちらはよりリアルな映画に仕上がっている。市川作品はミステリーにコメディ要素などを取り入れたエンターテインメント作品だが、それと...
スポーツ

映画「東京2020オリンピック SIDE:A」(2022)の感想。

東京2020オリンピック競技大会の公式記録映画。アスリートを中心にして描いた第1部。河瀬直美監督。それぞれのアスリートの抱える物語をつなぎ合わせ、その間に競技のシーンを挟み込むといった構成。メッセージ性がかなり強い。難民、国籍、家族、国や地...
スポンサーリンク